ジャガー Xタイプ (セダン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,395
0

アルミホイルサイズの選び方について教えてください。タイヤは標準のままでホイルのみ交換したいのです。
対象軽自動車:ダイハツエッセ Xタイプ 2WD 4速AT車 DBA-L235S 23年式

標準タイヤサイズ:145/80R13
標準スチールホイル: 4J-13 4/100 +35 ハブ径54

アルミホイルを探していましたらメーカー別で下記10種類の標示がしてあり、どのホイルを選んだら良いか迷っています。
交換目的は 見栄え、カッコ良さ、軽量化燃費向上です。 ハンドル軽く乗り心地重視でスピードは出しません。
1~10のどれが最適か? 3点ほど選んで下さい。
1、4J-13 4/100 +45
2、4JJ-13 4/100 +45
3、4J-13 4/100 +43
4、4J-13 4/100 +43 ハブ径73
4、4J-13 4/100 +42
5、4J-13 4/100 +40
6、4J-13 4/100 +40 ハブ径54
7、4.5J-13 4/100 +43 ハブ径73
8、4.5J-13 4/100 +45
9、4.5J-13 4/100 +45 ハブ径72
10、5J-13 4/100 +32 ハブ径73

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ホイールのデザイン次第じゃないですか?

純正オフセットが+35ですよね?
タイヤが外側に近い方が見た目が良く、安定感も出ると言われますが、これより少ない数字にする必要があります。

10番は、+32ですがハブ径が違うので取り付けできないと思います。
ショップやディーラーに、取り付け可能か確認して下さい。

あとオフセットが違いすぎると、タイヤが外側や内側にぶつかる可能性があるので注意が必要です。

4Jはホイールの太さと形状です。
形状は詳しくないので、JJはどんな形かわかりません。

同じタイヤなら、4.5Jや5Jの方が太く、タイヤを引っ張って取り付けるので、タイヤがかくばって見えます。
その方がかっこ良いという人も居ます。
しかし、安全性が下がります。
0.5くらいなら問題ないでしょうが。

なので、敢えて言うなら5・6・8でしょうか。

この選択肢だと、取り付けによる見映えや乗り心地の変化はあまり無いと思います。
なので、結局はデザインや色が大事になってきます。

その他の回答 (3件)

  • 表記からですがJとJJはフランジ(リム)の形状ですのでサイズでいうと1と2は同じサイズです。

    それと10は突出しますので省いてください。

    交換目的から考えるにはサイズだけではちょっと難しいですね。

    オフセットの少ないものが世間で言うツライチに近付いていきますので5、6、7でいいんじゃないですか。
    サイズで選ぶよりデザインで選ぶのをオススメしますが...

    純正と同じ小さいサイズなのであまり乗り心地などの変化は感じられないと思います。

  • かなり値段の高い計量なホイールに交換しないかぎり、見た目以外は全部犠牲になります。
    ホイール変えても燃費なんて良くならないし、軽量化にもなりません。

    純正より太いサイズなら間違えなく重たくなります。

    見た目以外にも気にするなら1番あたりじゃないですかね?

    ちなみにオフセットなどの意味はわかってますか?

    同じサイズのホイールがありますよ。
    1と2
    3と4
    8と9
    同じです。
    ハブ径なんて無視か気にするならハブリング入れればいいだけなんで、純正より大きいハブ径なら気にすることはありません。

  • 1、4、6でしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ジャガー Xタイプ (セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ジャガー Xタイプ (セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離