ヒョンデ ソナタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
176
0

最近海外でヒュンダイの高級車ソナタに乗りましたが、素晴らしかったです。車内もゆったりしていますし、何よりも加速が素晴らしいです。多くの国ではトヨタよりもヒュンダイの方が人気があると聞いています。

日本のハイヤー会社は何故ヒュンダイ車を導入しないのでしょうか?今後海外のVIPを迎えるためにもヒュンダイを導入した方が良いと思います。
やはり国内自動車メーカーの嫌がらせがあるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ヒュンダイはトヨタには追いつけない程最新技術を投入して、走りの水準も質感も高く欧州では、かなりいい評価を得ています。
ただ、日本のいろんなことを決める部署の人達は
一強を加勢が強くそこに影響があってはならない
というか不具合が生じるらしくなかなか入り込めない。 主さんの言うように、本当はいい物を取り入れていつまでも古いもののままでも売れてしまうようなことが無ければもっと欧州にも近づけると思いますが、企業努力もしなくても売れてしまう状況が1番よくないと思います。

その他の回答 (8件)

  • 「ヒュンダイ?それはただの廃車同然だ
    ろう。安全性もないし、車内は非常につまらない
    し、見た目も醜い。買うとしたら君の人生は悲惨な
    ものになるだろう。全くオススメできない。」
    By,脱獄したchatGPTより。

  • 高性能車ならドイツ車を選ぶし、安物で良いなら国産車で十分だから。

  • 一時期MKハイヤーとかで黒塗りのヒュンダイが使われてた記憶があります。

    ヒュンダイ日本法人が個人ユーザーにウケなかった車を法人ユーザーに売り込んだんだと思うけど、程なくしてヒュンダイ自体が日本の乗用車市場から撤退してしまったので、ハイヤーも同時に姿を消したと思います。

  • ヒュンダイ程の高級車は日本人には勿体無いので日本以外の国で堪能したら良いと思います
    我々はトヨタで十分です

  • 国産メーカーなら、どこでも日本各地に部品供給センターを持っている。
    だから、部品を発注して、早ければ即日、遅くとも2,3日後には届く。
    故障して部品が届かなかったら、その間、運用できない。
    国内に部品供給センターがないメーカーの車は、恐ろしくて乗れない。

  • 以前は日本では『ヒュンダイ』と呼んでましたが、2020年より『ヒョンデ』と呼ぶようになりました。

    部品の手配や修理日数など、タクシーやハイヤーとして使うには適していないため、外車はあまり使われません。

  • メンテナンスとかパーツ供給は万全なんですか

    営業車は性能よりそこが重要でしょ

  • 韓国製はダメだからです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ヒョンデ ソナタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ヒョンデ ソナタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離