ホンダ バモス のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
67
0

昨年4月に平成22年式ホンダバモス中古にて購入したばかりです。10ヶ月程乗りオーバーヒートしエンジン乗せ換えに30万かかると言われました。

走行距離11万キロです。ローンも残額60万位残っております。年収も無くクレジット払いでしか支払い出来ません。気に入って購入したのでまだ乗りたかったのですが(泣)下取したとしてもいくらにもなりそうなくどうしたら良いでしょうか?

補足

ちなみに保証は3ヶ月で期限切れです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ヘッドガスケット抜けはバモス、アクティの持病。
新車から3年5万キロで抜けた例も。
リビルトエンジンが13万くらいであったような…

その他の回答 (5件)

  • オーバーヒートしてから
    エンジンをかけようとしてキーを回した時に
    カーカーカーカー♪とセルモーターが回らない状態(反応なし)だと
    だいぶ金の掛かる修理になりますよ。
    セルモーターが回ればそこまで掛かりませんけどね。

  • ガスケット抜けしていたのに気付かず乗っていたのでしょうね…
    エンジンが暖まり始めると車内前方でチョロチョロと水の流れる音がしてませんでしたか?

    箱バンの基本はトラックがベースです…
    軽でも箱バンは乗用車に比べて車重もあるし回転数も高いのでエンジンの負担も大きいです…

    あまり知識の無い人は面白がってエンジンを高回転まで回したり普通車と同じ扱いをしていますが差別しないといけません…

    普通車はスピード100キロでせいぜい2500回転程ですが軽バンは5000回転近く回っています…
    ですからオイル交換も普通車なら5000キロ走行毎で良いでしょう…しかし軽バンは3000キロ毎にしないといけません…

    僕ならエンジンを乗せ換えて乗ると思いますが、貴方はやめた方が良いかも知れません…
    日本車は丈夫とかオーバーヒートなんて起こさないと思い込んでいる人の様なので…
    仮に最初から60+30=90万円の軽バンを買っていたとしても小さなエンジンと言う意識も無く無理をさせれば、何れ同じ結果だったかも知れません…

    僕もバモスターボに乗っていますが山道を登ったり高速走行ではタービンが真っ赤に焼けているのを知っています…
    だからアフターアイドリングは絶対だし…冷感時の暖気運転も欠かしません。
    仮にNAでも多少の暖気運転はやった方が良いでしょうね…
    暖気運転していたら水のチョロチョロの音も気付けたのかも知れません…

    車も機械なので絶対は無いのですが、些細な気遣いで軽バンだって簡単には壊れないでしょう…

    直さずに今度は普通車の箱バンにしたらどうでしょうか?
    普通車なら間違いなく軽より壊れないでしょう。

  • なんで、オーバーヒートしたのでしょうか?。
    ヘッドガスケット抜けとかでしょうか?。
    オーバーヒートなんて、そう簡単にする訳ではないので、買った中古車屋にクレームして、エンジン載せ替え代を払わせる方向で、どうですか?。

  • その車を廃車にしてクリッパーリオを特別に可哀想なので67000キロ車検一年有り。
    格安の16万円で売っても良いけど?
    調子良く走る。
    廃車か?ローン地獄か?

  • 年収も無くクレジット払いでしか支払い出来ません。

    適切な修理しか無いのでは

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ バモス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ バモスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離