ホンダ バモス のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
141
0

17年式 18万キロ走行のバモスを貰って乗っているのですが、右後ろからガラガラと音が出るようになり近くの町工場に見てもらった所、タイヤ?ホイール?

とドライブシャフトを止めているボルトが緩んでいました。
そのまま走っていたのが原因かわかりませんが、ドライブシャフトが壊れて異音の原因になっているとのことでした。

工場の人曰く、ATFオイルも漏れている(外から見てベタベタ)ので補充とドライブシャフトの交換が必要でセルモーターも交換時期とのことでした。

車検があと1年残っていて修理代7万円とのことで悩んでいます。
セルは一応まだかかるので今回は交換しないでおくと5万みたいなのでそれもありかなと思っています。

直しても他が壊れる可能性があるとも言われましたが、皆様ならどうしますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • タイヤショップの者です。

    平成17年式、2005年式ということですよね。

    私も2002年23万キロの古い車に乗ってます。

    急に逝ってしまうことがある燃料ポンプとかオルタネーターとかは中古品に予防交換しており、スターターモーターも交換したいと思っていました。

    でも最近、ゴムホースとか樹脂類・塗装類がダメになってきました。

    去年はラジエーターホースが抜け、今年はパワステのホースとパワースライドドアが壊れ、ルーフのクリアー塗装が剥がれてきてしまいました。

    自分で修理し安く済ませてきましたが、樹脂・塗装までいってしまうとキリがなく、もう限界かなと思ってます。

    質問者様も、年式の新しい車に買い替えたほうがいいと思います。

  • 金があれば買い替える。
    無きゃ修理。

  • そのバモスに思い入れが無いのであれば、買い替え一択です。

    もしくは、そのまま1年乗る。

  • 買い換えます。
    普通車なら考えますが、軽自動車は小さいエンジンで頑張ってるため、耐久性がそれぼどありません。足回りは特にでしょう。
    atfが漏れているのであれば致命傷。
    人間でいえば、止血してない状態ですから。

    自分だったら、車検まで直さず乗る。
    途中で不動となれば手放す。
    おそらくその状態なら車検は通らないので...。
    治すところを上げたらキリがないと思います。車両価格を上回り、廃車にした方が良いかもしれません。

    バモスは、エンジンが古く、今の軽ほどパワーがないため過酷でしょう。

  • 7万円で違う車が買えないなら修理ですよね。

  • 車を買い替える金が無いなら直して乗るし、
    購入する金があるなら車を買い替えます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ バモス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ バモスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離