ホンダ バモス のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
358
0

バモスのガスケット抜けで新品に交換し組み付けました。が 残念なことにまたヘッドを
外さないといけなくなりました。

ガスケットは再利用して大丈夫なのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ガスケット類の再利用はやめた方が無難です。
ヘッドガスケットに限らずどこのガスケットでも紙、金属でも一度締めたら結合部分の凹凸を無くし物と物を密着をさせる役割をしています。再利用して同じ形状で密着をできるならともかく、失敗をしてまたヘッドをおろすはめになるなら時間と手間の方が大変です。オイル交換でもドレンボルトのワッシャーこれもガスケットですが基本的に外せば新しいワッシャーと交換です。私も先月愛車のアクティバンのガスケットが抜けたのでやりました。冷却水のエアー抜きも大変ですね。頑張ってください。でもどうして再度ヘッドをおろす事になったのですか?

質問者からのお礼コメント

2021.6.20 09:16

返信ありがとうございます!
やっぱり新品に交換ですよね。
タイミングベルト交換して、カバー付けて終了してあとクーラント、オイル入れるだけの状態で2日放置してました。素人なものでクランクとカムの合いマークが気になりカバー外して確認するとクランクが2コマずれてました!ヘッド外して目視でバルブとシリンダーを上死点に合わせてまた組み付けをと考えてます。何かいい方法はありますでしょうか?

その他の回答 (4件)

  • 再使用してる人を知らないので大丈夫か解りませんが、厳密に言うと一度締め付けた物はメタル部分が潰されて外した時に平ではなくなる様です…
    再使用すると均一に締め付けても変形により抜けやすくなると聞いてます…

    差程高額な部品ではないので交換された方が良いのではないかと思います。

  • 再使用してトラブルが発生し、またヘッドを降ろす事を考えると、再使用はしないほうがいいです。勿体無いかもしれませんが、ヘッド降ろす手間を考えたら安いもんです。
    ヘッドを組んで一度熱をかけたものは特にやめといたほうだいいですよ

  • 再利用して燃焼ガスが吹き抜けるような事はありませんが、メタルガスケットもジャケット周りやオイル通路部の表面にシール材がプリコーされているので、再利用すると冷却水やオイル漏れの原因にいなる為、1度締め付けたら新品に交換するべきでしょう。

  • ガスケットは再利用して大丈夫なのでしょうか?

    交換をお勧めいたします

    自己責任

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ バモス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ バモスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離