ホンダ バモス のみんなの質問

解決済み
回答数:
25
25
閲覧数:
2,420
0

軽自動車の部品の質は、ホンダが飛び抜けて良い。というのは本当でしょうか?

会社を経営しており、次に社用車として購入する軽自動車を検討しております。
付き合いのある自動車修理工場の方にどのメーカーの車がオススメか聞いたところ、「圧倒的にホンダです」と回答されました。

その理由としては「部品にかけているコストが他のメーカーと全く違う」という事でした。
徹底的なコスト管理がなされている軽自動車の中ではかなり良心的で、そういった面から評価するなら、「ホンダ一択」だと言うのです。
日々様々なメーカーの車を分解、修理している熟練修理工の言葉ですので、信憑性はあるのかな?と思いますが、実際のところどうなんでしょう?

その修理工は別にホンダの回し者とかでもなく、仮に私がホンダ車を購入してもその方には何もメリットが無く、中立な立場からの意見だと思います。

個人的な意見として、最近のホンダ車のデザインは一部の車を除いて、最悪レベルだと思っています。
しかし社員も乗る車ですので、デザインは二の次で、品質と信頼性を優先したいと思います。
もし彼の言っている事が本当ならホンダ軽自動車の購入を真剣に検討したいと思います。

どなたかそのあたりの事情にお詳しい方、ご教授頂けたら幸いです。
実際に購入するのがどういったジャンルの軽自動車か。というのは度外視し、使用している部品・工業製品としての質といった面での判定・ご意見を頂きたいです。
宜しくお願い致します。

補足

あと、その修理工が言うには「ホンダの軽は部品にコストをかけているからその分乗っかって、他のメーカーの軽自動車より販売価格が高く設定されている」という事でした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

設計思想みたいな根本的な基準の違いはあるように感じます。

まず、ホンダの内装、プラスチックは硬いのですぐ割れます。
その分、部品同士を接続させればぴっちり嵌まり、外れない。

分解整備する側からすれば、ホンダ車は一番やりたくないわけですが、新車の状態だけを見るならしっかり作られていると言えます。

そういう、後先考えず性能の良い車を作ることだけを優先している傾向が随所に見られます。

例えば、ライフ。
オイル交換すると、オイルがドライブシャフトに直撃し、オイルまみれになります。
ドレンボルトも奥の方にあって工具が入りません。
これでは作業ミスを誘発するし、ドライブシャフトブーツの早期劣化に繋がる。
オイルパンの形状を少し見なおせば済む話も、放置されています。

例えば、バモス。
エンジンが車体中央に位置し、オイル交換するためには荷台のフロアマットを外す必要があり、二列目シートを動かさないといけません。
つまり、オイル交換のたびに二列目以降の荷物を撤去しないとオイル交換すらできないのです。
これが、他社だとオイルの注入口を車体側に設置し、レベルゲージをタイヤの隙間などに配置し、わざわざ荷台から作業しなくてもオイル交換くらいはできるように考えています。
ホンダはそこまでの頭がない。

他にもプラグ交換ができない車もあるし。
作業性を無視した設計が多々見られます。

Nシリーズのフレームは、インナーフレーム構造。
一般的な車は骨に皮をかぶせた構造で、骨が潰れなければ事故しても元に戻る。
インナーフレームは皮を重ねて骨を作るようなもので、事故ればアウト。元には戻らない。
効率よく、良い物を、より安く、作って売ることだけ考えている。
それはすばらし車作りです。
ただ、後のことは知りません。
そういう設計思想が見られるので、個人的には好きじゃない。

部品個々の質の善し悪しは、特に何も感じません。
経営努力はどこも同じようにしているでしょう。
安い部品で組み立てて、高く売ってるメーカーは無い。
安い車は安いなりだし、高い車はしっかり作る。
ホンダは新機構や新技術を独自で手広くやってるわりに開発コストを一番に削ってるかもしれませんね。
リコール多発で見切り発車が多い印象です。

質問者からのお礼コメント

2016.1.26 19:51

たくさんのご回答を頂き、誠にありがとうございました。非常に参考になるお話がたくさんあったのですが、大変詳しく実例を挙げて解説して下さった、こちらのご回答をベストアンサーに選ばせて頂きました。
品質の良し悪しは様々な意見がありましたが、「ホンダが独特な企業理念を持ったメーカーである」という事は確かなようです。
社用車はホンダを第一候補とします。
実際に買って、乗って、感じてみたいと思います。

その他の回答 (24件)

  • 個人的にいろんなメーカーの車のってきましたが、
    ダントツで一番悪いのがホンダ車です。
    部品などはしりませんけど、すぐに壊れます。
    新車から3年程度でジャダ発生、これが直りません。
    本来リコール物なのですが、知人だけで数人このミッション系?
    のトラブルにみまわれています。

    軽自動車ならダイハツかスズキをおすすめします。
    値段も安いですが、とくに問題があるような問題も発生しません。

  • 自動車は約3万点の部品から造られています
    部品は自動車メーカーなどの得意先がすべてを開発、製造しているわけではありません

    自動車メーカーが製造している部品はエンジンとボディーぐらいでほとんどが部品メーカーから購入したものを組み立てているだけですよ
    エンジンの部品もすべて自社開発ではありません

    ホンダはトランスミッションは自社開発しているようですが他のメーカーは変速機メーカーから購入しています

    内装部品にしても部品メーカーが自動車メーカーに供給しているだけです
    例えばある部品メーカーは、ほぼすべての自動車メーカーと取引があります

    https://www.kasai.co.jp/company/outline/

  • まぁ、質問者さんはまだ難しいのです。
    だからホンダは止めたほうがいいです。

    お気に入りの他社へどうぞ。
    部品やらがさぞや素晴らしい事でしょうから。

  • 初耳です。圧倒的にホンダがいいとゆう話。
    ダイハツ、スズキ、ホンダの軽四を乗りましたが、当方の感覚としてはダイハツが1番よかったかなと思います。
    今から10年くらい前の話になりますが。

  • 以前大手レンタカー会社にいたので、かなりの数の国産車に乗りましたが…新車の間はどこのメーカーの車も良い車ですよ(笑)
    リース購入で数年毎に変えるなら好きな車で良いと思います。
    自社購入なら定期点検が楽なように会社から近いディーラーが良いかと
    社用車は距離を走ると思うので普段のメンテナンスが一番大事です

    個人的な意見だとホンダ車は室内の劣化が早く、軽はパワーが無いのでオススメしません…

  • 修理工場の方が言った、
    「圧倒的にホンダです」
    「部品にかけているコストが他のメーカーと全く違う」

    これは本当だと思います。
    個人的にはそういう記事を何度か読んだことがあります。


    ゴシップ記事のようなリコールや欠陥等々の話しは除いて、

    工業製品という観点で
    一つの会社でモノ作りをするとき、

    商品ごとに別々の技術を用意するのは非効率です。
    同じ技術で全種類作る方が効率的で
    結果的に利益に最も近いからです。



    ここでホンダは
    軽自動車専門のメーカーじゃない
    というところがポイントです。


    分かりやすい例だと衝突安全技術。
    ホンダは2003年世界で初めて、
    全天候屋内型衝突安全のテスト施設を建設し
    そこですべての車種が検証されますが
    軽自動車専門メーカーではこのような不採算施設は持てません。
    ちなみにN-wgnの衝突安全評価は
    軽自動車初の6スターで満点です。

    軽自動車からNSX、レジェンドまで同じ衝突安全技術で作るので
    相対的に軽自動車は本田技研の中では割高になります。
    これが「コストが掛っている」ということの一例です。

    今のNシリーズも鈴鹿工場で作られてます。
    普通車と同じ技術開発で
    普通車を製造する工場の設備で
    軽自動車を製造しているわけです。

  • ホンダの軽って、この前リコールなかったっけ。

  • 私は車の専門家でもありませんし、各社の部品の比較なんて分かりません。

    車に乗り出して40年以上になりますが、自分の車は殆どホンダ製で、仕事では色々なメーカーの車にも乗りました。

    自分のホンダ車で故障で困った事は皆無ですし、今でも24年目のホンダの軽自動車に乗り続けていますが、故障もなく最近の車検でも諸費用等を入れても7万円以内でした。

    昔鈴鹿でホンダの部品製造会社の工場の設計の仕事をし、社長とも少しお付き合いをしましたが、信頼のおける良い会社だとは思いましたが、製品の善し悪しまでは言えません。

    ホンダのデザインが? と思われているようですが、車のデザインは見た目のカッコ良さを最優先してはいけないと思います。

    例えばNBOXも軽規格の中で必要な室内スペースを確保して、それに合わせたエンジンサイズ、それに合わせた内外装のデザインも進めたそうです。

    それらの実用性を踏まえた上でのデザインと見れば理解出来て良いデザインと言えるかもしれません。

    元来ホンダの創業者の故本田宗一郎氏の「マンマキシム、メカミニマム」の精神は今でも引き継がれ、コンパクトクラスのフィットでも、室内の実用性は飛びぬけて優れているのも、そのせいで更に強度や安全性等も考慮したラインなどで纏めたデザインは理解できる人には良いと思う筈ですし、カッコ良さだけを最優先する人からはダサいと思われるかもしれません。

    修理工場等の方の言葉はやはり信じて間違い無いように思います。

    多くの整備士がホンダの車は整備がし難い、手がは入らない・・・等とよく言われるのですが、

    それもスペースを有効に使い過ぎるからだと思いますが、ちゃんと整備が出来るようには考えられているようです。

    それを言われない整備士さんなら、しっかりとその辺も理解出来ている腕の良い方かもしれません。

    別に特別ホンダが好きでもありませんが、知っている事例がホンダばかりで申し訳ありませんが、他はあまり知らないのでご説明出来ません。

  • そうですね
    ホンダディーラーマンの私用車はダイハツでしたけど

  • その人がホンダ好きなだけでしょうね。

    ホンダを商用に使ってるところなんてほとんど無いんじゃないの!?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ バモス 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ バモスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離