ホンダ ステップワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
79
0

できる限りの整備は自身でやっている者です。

走行距離も増えてきたのでo2センサーの交換をしようと思い色々と調べてみたのですがRK5ステップワゴンスパーダのo2センサーはボンネット開けた1箇所だけに付いてるんですか?
検索するたびに型違いのマフラーのタイコに取り付けてある写真等しかなくて部品発注できずに困ってます。
どなたか教えて下さい!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

正確に言うと、
エンジンフードの開けたところ、触媒の前についているのはLAFセンサー(空燃比センサー)です。
LAFセンサーはリアルタイムで反応よく、燃焼ガス中の酸素濃度を検出し、空燃比を制御しています。

触媒の後方についているのがセカンダリO2センサーで、
0V-1Vの電圧信号によって排気ガス中の酸素濃度を検出し、触媒の劣化を監視しています。

その他の回答 (3件)

  • 走行距離が増えて来たからといって、予備的に早めのO2センサー交換をするなんて聞いた事がありません。
    ※滅多に交換しない部品なので一生涯交換無しの車の方が多いはずです。

  • 最近の車は、
    通常は触媒の前後に付いてます

    O2センサーは故障してなければ交換する必要はないです
    予防整備だとしても30万km無交換で行けるものも有ります
    故障しても走れますから、あまり意味が無い予防整備では?

  • エンジンからすぐ出たエキマニについているのがA/Fセンサー
    触媒後にあるのがリヤO2センサー
    です。
    A/Fセンサーとは平たく言えば、フロントO2センサーです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ステップワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ステップワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離