ホンダ ステップワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
383
0

ステップワゴンRK1について
アクセルを踏んですぐ、低回転時にカラカラもしくはガラガラ音がします。
回転数が上がってくれば音は消えます。
アクセルオフ時はなりません。

ノッキングかと思いイグニッションコイルやプラグ、インジェクターの清掃もしましたが消えません。
どなたか詳しい方お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

お車の状況についてご質問ありがとうございます。音が発生する原因は、様々な要因が考えられますが、以下にいくつかの可能性を挙げてみます。

エンジンマウントの不良
アクセルを踏んだ際にエンジンが揺れることで、エンジンマウントの劣化が原因でカラカラ音が発生することがあります。エンジンマウントを点検して、劣化が見られる場合は交換することをお勧めします。

ベルトの不良
エンジンのアクセルを踏んだ際にベルトが劣化していると、カラカラ音が発生することがあります。ベルトを確認し、締め具の締め付け、緩み、劣化などがある場合は、交換が必要です。

スロットルポジションセンサーの故障
スロットルポジションセンサーは、エンジン制御に重要な役割を果たしています。センサーに故障がある場合、エンジンが適切な燃料を供給できず、カラカラ音が発生することがあります。センサーを交換することで解決することができます。

キャブレター/燃料噴射装置の不良
キャブレター/燃料噴射装置に問題がある場合、エンジンが適切に燃料を供給できず、カラカラ音が発生することがあります。キャブレター/燃料噴射装置を点検し、劣化や故障がある場合は、修理または交換が必要です。

上記のいずれかが原因である可能性があります。点検が必要な場合は、自動車整備士に診断してもらうことをお勧めします。

その他の回答 (4件)

  • 私も、カラカラ音鳴りました。
    そしたら、オイルほぼ、空っぽで、オイルが
    4ℓ入りました。
    多分、同じ症状では、ホンダのサイトで、
    リコールかかってます。

  • ピストン・スラップじゃないかな?

    ピストンスカート部が摩耗して、シリンダーとピストンの隙間が大きくなりピストンがカタカタと異音を立てて...


    ピストン・スラップは圧縮上死点から点火した時に、ピストンが首振りすることにより発生する音です。

    エンジンオイルは硬いやつを入れてください。

    硬いオイルは回転抵抗になりますが、少しは静かになると思います。

    30番か40番を入れてみたらどうでしょう?

    残念ながら エンジンオーバーホールでしょう?


    根本的な対策はエンジンオーバーホールと思います。

    シリンダーボーリング(オーバーサイズ)

    オーバーサイズピストン(オーバーサイズのリング)

    ただ、今純正でオーバーサイズのピストンやリングってあるのかなーあ?

    他、エンジンマウントの劣化でそうなる場合もある

  • エンジン本体以外にマフラーの取り付けステーの折損が考えられます。 エンジン前方下部に触媒が有り触媒を支える為のステーが有りますから目視で良く確認してみて下さい。参考まで!

  • 低回のカラカラ音はオイルの粘度が低い、ラッシュアジャスターが減っている、下からの音はクランクメタル、とりあえず粘度の高いオイルに交換、それでも治ら無いと、金属摩耗

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ステップワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ステップワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離