ホンダ ステップワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
51
0

タイヤホイールについて

現在ステップワゴンRG1に乗っています。こちらにブリジストン ECO FORME インセット+50は装着できますか?平面座ナットが必要だそうで、それを使用すれば交換できますか?
ホイール内側の画像も参考にして頂ければと思います。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ブリヂストンのECOFORMEで「15×6.0J+50」となると、トヨタ車専用のシリーズになると思います。だとするとステップワゴンには装着できません。以下、★のところが問題になりますね。

<候補のECO FORME>
ホイールサイズ:15×6.0J+50
ボルトパターン:PCD114.3×5H
センターボア:60.1mm★
ナット:M12 球面座ナット仕様★

ステップワゴンRG1のホイールスペックは以下の通り。

<ステップワゴンRG1>
ホイールサイズ:15×6.0J+50
ボルトパターン:PCD114.3×5H
センターボア:64.1mm★
ナット:M12 平面座ナット仕様★

■センターボア

ステップワゴンの車体側のセンターハブ径は64.0mmの凸で、純正ホイールのセンターボアは64.1mmの凹。この凸凹がハマってホイールセンターを出す設計です。

しかし、トヨタ用のホイールのセンターボアは60.1mmの凹です。ステップワゴンのセンターハブ径は64.0mmの凸ですから、凸が大きすぎて物理的に装着できないのですね。センターボアの切削拡大加工は可能ですがコストがかかります。

■ナット

トヨタのホイールのセンターボアを64.1mmに切削拡大した場合は、装着可能になりますが、その際は、トヨタ専用の平面座ナット(M12×P1.5)を用意する必要があります。

というわけで、個人的には候補のホイールはおすすめいたしません。それでも装着を希望される場合には、「センターボア 加工」等で検索すると、加工してくれる業者がいくつか出てくると思います。何かご不明な点などございましたら追加でご質問いただきましたら幸いです。

質問者からのお礼コメント

2024.1.24 23:50

大変詳しく教えて頂きありがとうございました。
現在使用中のホイールと組み換えることにしました。
ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • 平座ナットが必要という事で、トヨタ車用のホイールだと思います。 トヨタの純正の平座ナット P1.5 を使えばサイズ的にも問題ないと思います。※本当に平座ナット用のホイールであれば。
    ただ、ハブ径が 60mm の可能性が(エコフォームの詳しい品番がわかりませんが、基本的にエコフォームのサイズ表を見ると、そのサイズの平座ナットのホイールはハブ径が60mmの記載がありました。)あるので、ステップワゴンは車体側が64mmだったと思うので、ハブ径が車体側よりも小さいと取り付け出来ません。

    手元にあるなら、実測して下さい。

  • このホイールのPCDもわかりませんし、当行の内容だけでは判断できかねます・・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ステップワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ステップワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離