ホンダ S660 「屋根のある原付と考えるべし」のユーザーレビュー

ゆたさんフェイズ2 ゆたさんフェイズ2さん

ホンダ S660

グレード:α(CVT_0.66) 2015年式

乗車形式:マイカー

評価

3

走行性能
4
乗り心地
3
燃費
5
デザイン
5
積載性
1
価格
2

屋根のある原付と考えるべし

2024.5.5

総評
現代版ビートと言うと語弊があると思いますが…
F1の進化とビートとS660の販売時期を照らし合わせると、とてもリンクしていて面白く感じます。
ビートは高回転維持、5MTを駆使して走り回る80年代後半〜90年前半のF1。
S660は大トルクを使いこなし、スポーツモードやHKSフラッシュエディターなどで比較的簡単にチューニング出来、CVTなら8速あるF1と同じく効率の良い回転数を維持しながら走り回る。
刺激が少ないとか荷物が積めないとか、賛否両論ある車だからこそ、考え方1つでとっても楽しめる面白い車だと思います。
満足している点
唯一無二の軽自動車。
パッと見ればすぐにそれとわかるデザイン。
必要十分で使い切れるパワー。
1人で買い物するなら十分な積載性。
なんといっても屋根が開く!
新しいおかげでパーツいっぱいあるし、中古純正パーツも豊富!
不満な点
扱い切れるパワー。
限界が高すぎるコーナーリングスピード。
全てに勝るボディ剛性。
つまり不満な点はあまりないです。
デザイン

5

他にはない唯一無二のエッジが効いたデザイン。
NSXゆずりの前後ライト、バンパーデザインがうまく落とし込まれてて、見ていて飽きません。
気なるところがあればアフターパーツがたくさんあるから自分好みにしやすい事もとても良いです。
走行性能

4

軽自動車ですが十分なパワーとトルクで街中、峠で不満はありません。
強いて言えばノーマルならもう少し、ブーストアップならあとちょっとだけパワーがついてこればさらに気持ちよくなれると思います。
コーナーリングは峠レベルじゃ限界まで攻めるのは難しいです。とても安定していて気持ちよく駆け抜けていきます。
強いていうなら高速だけは少しリフト気味です。フロントリップや小さいウイングがほしいかも?
基本的に法定速度内で気持ち良くなれるとても素晴らしい車です。
改善点はチューニング次第で比較的どうにかなると思います。
乗り心地

3

しっかりしている、車重を活かしてしっかりサスペンションを動かせているといった印象で、スポーツタイプの車やBMWのMスポーツくらいの硬さです。
この脚で街中腰が痛くなる人がいることにちょっと驚きです。
たぶんドラポジが悪かったり、スポーツタイプレベルの車すら乗ったことがないことから、『普通』のレベルがだいぶラグジュアリーなんでしょうね。
それよりも、やはり運転席の真後ろにエンジンがあるので、エンジン音や色々なノイズがだいぶうるさく入ってきます。
これはタイプR(最近のは知らないけど)よりも格段にうるさいです。もう少しだけキャビンに入ってくる音をチューニング、もしくは選定してもよかったのでは?と思います。
そしてリクライニングどころかシートのスライド量もかなり限られるので、乗る人の身長を制限します。ベッドクリアランスもさることながら、脚を伸ばすスペース的な問題もあるので、ドラポジの観点からはS660は万人向けの車ではないと言えます。
積載性

1

皆無です。
比較対象はフェラーリのコンペチオーネや限定モデルです。
つまり助手席以外に物を積む場所はありません。
私は原付よりも荷物が積めて、雨で濡れないからとても便利!と割り切ってます。
割り切れない人はこの車一台では生活できません。
買ったら100%後悔します。
不便を楽しめる人だけがこの車を楽しめます。
ほら、何かを得ることができる奴は、何かを捨てる覚悟があるやつだけだって言うじゃないですか。
燃費

5

まだ200kmしか乗っていませんが、燃費計は16.8km/Lをさしています。
CVTでHKSフラッシュエディターのフェイズ2です。
ハイオク仕様とも言います。
これからは日々の買い出しにも使っていきたいです。
価格

2

新車はもう無いので中古市場について。
マニュアルモデルはちょっと納得しずらい価格帯になってます。正直高すぎます。対して同じ程度、年式、走行距離のCVTモデルは50万くらい安くなるので、適正だと思います。
どうしてもマニュアルじゃなくちゃって訳でなければCVTがオススメです。
故障経験
乗り始めたばかりなのでまだ大丈夫。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ S660 新型・現行モデル

S660を見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離