ホンダ S660 「ビート同様に 通勤と休日が楽しくなる車」のユーザーレビュー

HIRAYA HIRAYAさん

ホンダ S660

グレード:β(MT_0.66) 2015年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

ビート同様に 通勤と休日が楽しくなる車

2016.6.24

総評
 サーキットを走るわけでもない、走り屋でもない 毎日の通勤と、休日の田舎ドライブがメインの私にとっては、十分に楽しい車です。
 但し、年代物のビートの修理代がかさむ様になったので ビートを降りましたが 楽しさは、ビートの方が上で、快適性、質感の高さは、S660に分があると思います。
 今、どちらも新車が手に入るのであれば、ビートを購入すると思います。ビートは、自分で少しずつ、手が掛けられる楽しさがありましたが S660は、特に嬲ることも無い様な気がします。
 ビートが手に負えなくなってきた人には、唯一、乗り換えてもいい車だと思いますし、25年前の設計の車を現代で作ると こうも快適になるのかと感心します。
 ほとんど ビートとの比較になってしまいましたが いずれにしてもカッコよく、楽しい車であることには間違いありません。
 おススメです。
満足している点
 ビートからの乗換えでは、全く違和感が無い点。ペダルの配置やシートポジションはもとより、コーナリングなど乗り味も変わらない。人馬一体、スカイアクティブなどと宣伝しているロードスターも試乗したがビートとのペダル配置が違いすぎて馴染めなかった。
 軽自動車なのに 立派なスタイリングと 内装の質感、装備などは素晴らしい点。
 
不満な点
 低回転からトルクが出て扱いやすいエンジンだが ビートの様に高回転型のエンジンではないので エンジン自体の楽しさが無いのと リヤガラスを開けると聞こえてくるカラカラという軽いエンジン音は興ざめしてしまう点。
 センターディスプレイが今一つ使いにくい点。
 ビートでは、通勤でも、基本オープンにしていたが S660のロールトップは開けるのが面倒な点。
 ビートに比べ、フルオープン時に風の巻き込みがひどく、あまり快適では無い点。
デザイン

-

走行性能

-

 低回転からトルクが出ていて 街中の車の流れに遅れる事無く付いて行けるが 高回転の伸びは、あまり期待出来ない。
 高速道路は、制限速度+α位までのゆとりがある。
 ハンドリングも軽快で素直、パワステ無しのビートほどクイックではないが 逆にリラックスして運転出来る。
 
乗り心地

-

 乗り心地は、硬めではあるが 不快な感じは無く、スポーツカーっぽい。
 クローズ時の静粛性は良く、快適に会話、音楽が楽しめる。
 フルオープン時は、風の巻き込みのせいか音楽が聴きにくい。車速連動ボリュームの効きを もう少し強くしたくなる。
積載性

-

 あまりに潔い積載性の無さに笑ってしまった。
 ビートに対して 5分の1くらいではないかと思う。
 色々と創意工夫が必要。
燃費

-

 通勤でリッター約20キロとまあまあで ビートより一割アップくらい。
 ビートで苦手だった高速では、6速MTの恩恵もあり、リッター約22キロと伸びる。
価格

-

故障経験
 5,000キロでは、特に故障は無いが 後ろでするコトコト音だけは気になる。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ S660 新型・現行モデル

S660を見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離