ホンダ S660 「【緊急試乗】和製エリーゼ【ホンダ・S660】」のユーザーレビュー

佐井亮 佐井亮さん

ホンダ S660

グレード:α(MT_0.66) 2015年式

乗車形式:試乗

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

【緊急試乗】和製エリーゼ【ホンダ・S660】

2015.4.10

総評
 このクルマ、ネットでは物凄く叩かれていますが、個人的にはもろ手を挙げて賞賛したいクルマです。
 と言うのも、S660はエリーゼのようなクルマの魅力を3分の1以下の費用で味わえる点が素晴らしいのです。
 内外装共に素晴らしく、安っぽさは微塵もありません。実用性がないのはむしろ貧乏臭くなくてカッコいいです。高剛性ボディに、こだわり抜いた各種スポーツ用装備、そしてミッドシップ。エンジンはとても残念ですが、きっと峠に繰り出せば凄く楽しいことでしょう。
 コペンとは別物です。コペンはオープンを楽しむために最大限配慮されたクルマですから、S660とは目指す方向性が全く違います。ドライビングもまぁまぁ好きくらいならコペンの方が実用性高いのでオススメです。S660は「暇だなぁ、走りに行くか」となるくらいドライブ馬鹿でないと所有できません。
 それだけの完成度なので、エンジンは本当に残念ですね。ビートのE07Aが遅くても素晴らしい快音を発揮する官能エンジンなだけに、残念で仕方ないです。まぁ、マフラーチューンの楽しみがあるということでしょうかね。

 ちなみに私は散々悩んだ末に肯定派へと回りました。車検明けの2年後に買い換えるかどうかはまだ悩んでいますが、かなり強力な候補となってしまいましたね。オープンカーってやっぱり良いなぁ……。
 ちなみに開けて走ったことはまだないですww 今度試乗して開けれたらインプレッション追加しますね。
満足している点
 ハンドリングはやっぱり良いですね。これが売りの5割です。正直走行量が少なすぎて多くは語れませんが、少なくともコーナーではまず破綻しないでしょう。アジャイルハンドリングアシストというハンドリングをアシストする電子制御が入ってますが、素人はまず稼動に気付きません。違和感なく曲がります。
 そして小さい! 走らせていてコンパクトボディが物凄く生きてきますね。尋常じゃないレベルで低い車高(これまで乗ったどのクルマより低い)も相まって、手足のように操作している感じはマジであります。お気に入りの音楽を流しながら走っていたら、いつまでも虜になれそう。やはり小さいって素晴らしい。
 ああ、言い忘れていましたがスタイリングは完璧です。特にサイドは感動モノです。サイドに限っては今まで実物を見たどのクルマよりもカッコいいかもしれません。アヴェンタドールとだとかなり悩ましいところですが……。売りの4割ですねww キープコンセプト大変だったろうなぁ……。
 個人的には幌も嫌いではないです。S660の幌は脱着式のロールトップと言い、くるくる巻いてフロントトランクに収納します。かなりの批判を浴びていますが、僕としてはエリーゼよりも格段にやりやすくなっていそうなので良いですね。実際に取り付け・取り外しをやってみたいです。これなら取替えや色替え、ハードトップ換装も簡単に出来て楽しそうです。
 そして軽初の6速MT! 良いですね。節度感あってはっきりと入った感触があるにも関わらず、S2000やNSXと比べても格段に入れやすくなっています。賛否両論になっているパワステ採用(ビートはなかった)も含め、操作性がかなり良くなっています。これなら女性でも全く問題ないでしょう。クラッチペダルもとっても軽いです。
不満な点
 もうこれはエンジンです。他にないとは言いませんが、それくらい問答無用でエンジンです。いや、製作陣は頑張ったと思います。リアパワーウインドウ(電動でリアウインドウが開きます!)を開けるとガチャガチャ機械音がなり、アクセルオフするとバルブのプシュという音が耳に入り、最初は面白いなと思いました。が、あまりに高回転が安っぽ過ぎます。コペンと良い勝負。遅くても良いし低速トルクだってなくていいので高回転まで回す楽しさはほしかったなぁ……。
 他はまぁ、荷物が載らないことでしょうか。フロントにトランクがありますが、ビートのリアトランクと同等です。しかもどっちも高温にさらされる点まで一緒(S660はラジエターの熱で温まるそうです)。ただ、ネット上で「幌入れたら何も積めないじゃん!」なんて言われてますが、オープンカーなんてそんなもんでしょ、としか。エリーゼだって幌入れると相当狭くなりますし、コペンだって電動ハードトップ閉めると容量ほとんどないですよ。MR-Sはトランクなくて後部収納だけでした。実用性求めるならFRのスポーツカーに乗ってください。
 ただ収納はやっぱり足りませんね。頑張ったのは分かりますが、もう少し蓋付きポケット類が欲しかった。説明書しか入らないグローブボックスだけだと、グローブやチケットなどの収納に困るんですよね。シート裏にバックを入れるスペースくらいはほしかったです。コンビニフックとか付けて頑張ったのは分かりますが。
 後はナビ関係ですね。オーディオは標準装備でなかなか優れていそうですが、ナビはディーラーオプションでも付けられません。ディスプレイのみです。このディスプレイでスマホにインストールした専用ナビアプリを表示するそうですが、不安しかない……。グーグルマップが表示出来るなら何も文句はなかったのですがww
 ちなみに運転席は広いですが、助手席は狭いです。どちらも頭はまずぶつけませんが、助手席は足を伸ばせません。長時間のドライブは辛いでしょうね。シートの出来は良さそうなので、1時間くらいなら大丈夫かも。
 最後にオープンカーとしての不満を一つ。いくらオートエアコン標準装備でも、シートヒーターがオプションにすらないのはどうなんですかねぇ……。コペンは遂に標準装備にまでなったのに……。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ S660 新型・現行モデル

S660を見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離