ホンダ S660 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
107
0

自動車はバイクよりコーナリング性能があると言いますが、ノーマルのアルトワークスやS660はノーマルのスーパースポーツより速いのでしょうか?。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

コーナーってどこですかね?
街中で道幅2メートルのところをはみ出さずに直角以上に曲がるなら原チャリでも車より速いです。
オーバルみたいなところの限界速度ならタイヤ4本のほうが速いです。

質問が漠然としすぎてるから条件をきちんと設定しないとね。

その他の回答 (4件)

  • 単純に物理学の問題だとしますよ.

    単純にコーナリング中の遠心力と摩擦力の限界の問題とします.
    4輪と,バンクしながら走る2輪の回転速度の違いってことにします.

    タイヤの横方向の摩擦力は4輪と,2輪で同じとします.また,バイクのコーナリング中は遠心力と自重でサスが沈みますが,沈んだ状態で45度までバンクさせられるとします.

    この時,コーナリングの限界速度は4輪でも2輪でも同じです.
    軽自動車とリッターバイクと争っても,必ず限界速度は同じです.

    ただし,限界を超えて滑り始めた時に,4輪は外に膨らんでいくだけですが,2輪は転んでしまう可能性が高いので,そこのとこだけ4輪の方が安心してコーナーを攻められますよ.だから4輪の方がコーナリング性能があるって言うんでしょう.それは,正確な話しではないと思いますよ.


    コーナークリッピング付近での速度は4輪の方が少し早くても,コーナー出口の加速はパワーウェイトレシオの小さい2輪の方が絶対に早いので,まぁ,出口で2輪の勝ちですね.

    だからって,軽自動車をあおったりしないでしないで下さいね.上の話しは,知ってれば心に余裕ができるって話ですから.

  • どうも

    大型バイクに乗る者です
    車のエンジン脱着経験あります

    質問者クンへ
    この質問「ダケ」で
    キミがシロートだと
    良く解りマス ( ̄^ ̄)

    キミの質問は
    「コーナー」だよ?(ーдー)

    軽は
    ・上のクラスの車よりコーナー得意
    (スポーツモデルに限るが質問のワークスはクリア)
    (S660はミッドなので腕次第)

    直線じゃ
    ヨツワ(四輪車の事な)

    ・400にも敵わない
    (一部のスーパーカーやレース用自動車は除くが)
    (ヘタしたら250にも敵わない車が大半)
    ですが

    コーナーは
    ・大得意!
    ですよ

    四輪が
    何故コーナー強いか?
    理由考えた事ありますか?

    理由はカンタン!(^ー^)
    「タイヤが4つある」から!( ̄^ ̄)
    (要はタイヤのグリップ力が数倍あるから)

    単純に2倍とかじゃないのは
    バイクタイヤは
    四輪のソレ(タイヤ)と
    構造が違う為に横幅を
    シンプルには増やせない為に
    単純に横幅増やしてグリップアップが
    「出来ない」から ( ̄^ ̄)

    だからってバイクに
    ・レース用スリック付けたら?
    なんて
    ナンセンスですよ?

    そんなの
    ・市販タイヤとレースタイヤの勝負
    ですからネ

    ただ
    市販ハイグリップ履いて
    タイヤの端まで使い
    コーナーを「寝る」みたいに
    寝かせ
    ・レーサーばりに曲がった大学の同級生
    のスポーツバイクのコーナー

    ・コーナー得意の速い四駆やFFの
    コーナリングより速かった
    様に見えました
    (一応私も1○○km/hからのブレーキングドリ○ト出来た走り屋です)

    そこは
    某車の劇画(例の「アレ」です)
    の舞台の
    「裏側のコース」

    やや「バンク」が付き
    劇画の溝落としみたく
    ・コースの利を使った
    とは言え
    見ていた私をして
    ・ヤヴァ !
    ・転けんじゃネ?!
    と思う倒し込みでしたが
    劇画みたく
    ・あり得ない速度
    ・気持ち悪い速さ
    (誉めてます)
    ・あり得ない姿勢と入口から出口付近までレースシーン並みの「長い」倒し時間

    ・タイヤ性能のギリギリ
    でした
    (実際に走り終わった後のタイヤを見せてもらいましたが見事に「端」まで使ってました)
    (その位じゃなくば曲がれない走り(速度)でしたが)

    誤解無い様書きますが
    ・ヒザ擦りが速いのでは無く

    ・速く走る結果擦る事になった
    ・その結果タイヤの端限界まで使ったので速いコーナー速度になった
    と言う事です

    また
    コレは
    近年のレースでは
    昔ほど倒さない事からも
    ・明らか
    です

    ・公道とサーキットの違い
    ・ワークスマシンと市販車(バイク)の違い
    ・レーサーとウマいとは言え素人との違い
    ・他の要因等etc
    から
    ・極限になると走りやスタイルが変わり一概には言えない
    と言う事に注意です

    最初の命題に戻ると
    四輪は
    バイクの数倍のグリップが
    ・メカ的要因で高い
    反面
    バイクはその性能や
    コーナーの危険回避の為に
    ・ノーマルでも四輪用より高いグリップ力あるタイヤを履かされている
    (なのでバイクタイヤは四輪より1本当たりの価格が高いのです)
    事から
    昨今のコストダウンから
    ワークス用タイヤがバイクより
    ・低グレードタイヤ
    であり
    コーナーで滑るなら
    分からないですが
    ハイグリップでなくとも
    ・新車時のタイヤでは無いタイヤ
    (全く同じモデルのタイヤでも市販スペシャル(?)でグリップ低い場合があるそうです)
    ならやはり
    ・軽(スポーツ型軽)
    の方が
    ・コーナーは速い
    と言う事になります

  • 条件次第です

    AはBより速い

    などという単純な二極論ではありません

    何度も質問しているようですが
    前提条件がないので
    どちらも正解ですし不正解としか
    いえません

  • どこからどこまでのコーナリング性能を言ってるか分かりませんが
    バイク側の加速に縛りを入れないと正確には分かりません。
    そもそも加速力が違う物を比べる段階で間違ってる。

    サーキットなんか最高速で差のある方が絶対に勝つし
    コーナーの進入速度と通過中速度は完全なドリフト状態でもコントロールできる4輪の勝ちです。
    その前後の加速区間とかを入れたら二輪の勝ち。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ S660 新型・現行モデル

S660を見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ S660のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離