ホンダ S660 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
13
13
閲覧数:
319
0

軽自動車のオープンカーでおすすめありますか?ホンダのS660は、良いなって思ってます。ダイハツのコペンはどうなんでしょう?

中古車価格見てると、S660の方が人気ありそうな感じですね。走行性能や燃費は、たいして変わらないような感じがします。

#コペン
#S660

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (13件)

  • S660は実用性はゼロのクルマなので
    少しでもそれを求めるならコペンでしょう。
    コペンのトランクなら、日常の買い物くらいは余裕です。
    灯油18リットル缶を立てて積めます。

  • s660と880コペンの両方持ってます。
    コペンは屋根の開く軽自動車で、s660は、リアルスポーツカーです。
    コペンは気楽に乗れて、景色を楽しみながらゆったりドライブできます。好きな音楽を流すこともします。
    たいして、s660は超絶なコーナリング性能のゆえ、いつの間にか目を三角にしてハイテンションで走っています。s660の方が疲れます。
    あとどちらも、オープン時は一人乗りです。荷物は乗りません。クローズならコペンはトランクが広いです。
    さらにのんびり走ってる時に後ろにつかれる(煽られる)のはs660の方が遥かに多いです。
    結論として、のんびり走るならコペン、峠の下りを楽しみたいならs660
    です。
    なお、秋晴れのピーカンの景色の中で開放感を満喫したいなら、旧型ジムニーでフロントウインドウを倒して走る事に勝る車はないです。あれは最高に気持ち良いです。

  • 究極の軽スポーツカーで攻めた走りをしたいならS660。
    究極の軽オープンカーで気楽な走りをしたいならコペン。
    だと思います。
    例えば日光のいろは坂にドライブに行くとして、
    カーブ等を攻めた走りが楽しめるのはS660です。走行性能の差は大きいです。紅葉を楽しみたいならコペンです。オープン時の開放感は雲泥の差が有ります。

    どちらの使用用途が多いかで検討してみてください。

    また、助手席に人を乗せる機会が有るのならコペン一択になります。
    S660はトランクが有りませんので、必然的に助手席が荷物置き場になります。
    2人乗りの時は、買い物袋やカバンなどを助手席の人に膝に抱えて持ってもらう形になります。

  • コペンオーナーですけど、S6も試乗しましたが、ワインディング(峠道、ダム道、入り組んだ海岸線)での走りはS6には到底及ばないです。
    でもそれが「楽しさ」になるとどうなんでしょうね。ストイックに峠を攻めるなどのとことん走りを楽しみたいならもちろんS6だけど、使い勝手(電動トップのギミック、ユーティリティ)やオープンの爽快感、ゆったりと流して走るくらいならむしろコペンの方が楽しいかも。
    乗り慣れてしまえば、常識の範囲内で走る分にはコペン(FF)でも十分スポーティーですよ。
    S6の中古車価格が高騰しているのは、マニア垂涎の稀有な構造もさることながら、絶版となって新車として供給されることが無くなったからでしょう。希少価値は高まる一方です。
    それに比べてコペンは一応、(限定エディションでない限り)新車価格が中古価格の一応の目安になりますので、高くても200万前後ですよね。ただし絶版の880型は経年に似つかわしくない価格帯にあると感じます。

    燃費は私のは渋滞路の通勤に使って、週末は山へ走りに行っておおよそ17㌔/リッターくらいです。

  • 新車購入なら2択状態だよね。
    コペンしか買えない。

    中古なら
    ジムニー幌
    カプチーノ
    ビート
    ビビオ
    キャロル
    など、世界の名車が存在する。
    バブルカーは回復手術すると簡単に本来性能100馬力に戻る。

    軽自動車なのでセカンドカーや趣味車として保有簡単。
    人生が豊かになり視野が広がる。

    小型車なら
    Z3
    SLK
    が世界戦略車なので部品が豊富。
    アメリカ大陸横断でも一気乗りで高速安定性能が発揮される。

  • 私なら
    https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU0859748545/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=TSUJO
    を買ってECUチューニングして元々の予算分でボディ剛性を高めるアフターパーツつけるな。

    4気筒エンジンはECUイジるだけで140km巡行できるポテンシャルが手に入るは経験上。

  • S660は、走りが良いと言われて勝った人でも、2年程度で手放してしまう人が多いです。
    荷室が全く無いという事で、ドライブ以外にはほぼ使えないから仕方ないですね。オープンと言ったって実際はタルガトップなので開放感で劣るのと、風邪きり音がうるさくなります。

    一方のコペンは2名分の旅行の荷物もしっかり積み込めます。なんと言っても大きな屋根をしまうための広さが確保されていますので。
    オープンにした時の解放感も、S660とは全く違います。
    なので初代コペンを10年以上乗ってる人も沢山いますし、現行型コペンも初期型をずっと乗ってる人も多いです。
    私はコペンをお勧めします。

  • 新車で買えて、しかもMT設定もあるのがもはやコペンしかありません。
    ハードトップの分S660よりいいです。
    ただハードトップでなくていいし、誰が乗ったかわからない、誰かの汗がしみ込んだシートに、どんな汚い手で触ったかわからないハンドルやシフトノブを握る事に抵抗がなければ中古のS660の方がいいでしょう。

  • 実用性も考慮するならコペンだな
    S660はスパルタンすぎて実用性皆無やし

  • フルレストアしてピカピカにした「ビート」や「カプチーノ」じゃだめ???

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ S660 新型・現行モデル

S660を見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ S660のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離