ホンダ S660 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
190
0

自動車の価格が昔に比べ年々上がってきていますが将来的には新車の軽自動車が300万円以上する時代が来ると思いますか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日産サクラが294万円、S660モデューロX バージョンZが315万円と、既に300万円時代に到達していますよ!


タントを例に挙げると、初代タントのベーシックモデルで105万円、現行ベーシックモデル(スマートアシスト非搭載)で125万円位なので、19年で約20万円UPです。

19年間で消費税増税、原材料高騰、人件費高騰、装備の充実化で20万円UPならそこまで高くはなってません!

軽自動車が高くなったと言うのは、ユーザーが軽自動車により良い機能や装備を求めた結果であり、豪華装備とスライドドア付きがスタンダードな選び方になった結果です。

年々燃費性能や走行性能やが上がり、多機能になって価格据え置きと言う方が商売として成り立ちませんよね?

まるで軽自動車は値上がりで高くなってしまって、いつかは300万円の時代と言ってますが、本来ベーシックモデルで比較しなければならないと思います。

装備満載にすればそりゃ高くはなります。

昔の装備もの貧弱でパワースライドドアも無かった時代を考えれば、本来比較するのはベーシックモデルだと思いますし・・・

それでもユーザーはこんな不景気でも軽自動車の税制優遇を利用して、軽自動車としては高くても装備満載でパワースライドドア付きのスーパーハイトワゴンを求めています。

これはユーザーも軽自動車としては高くても良い物が欲しいと願った結果です。

ベーシックモデルに見向きもしなくなったのは、むしろユーザーの方なのでは?

今後はEV化の前日段階でシリーズハイブリッドの軽自動車が出て来ると思われます。

装備は充実してきて、あとは素材や遮音の様に質を上げればコストUPに繋がるので、今後はパワートレインがシリーズハイブリッドになり、将来的にはEVになる方向性なのかなと思います。

ダイハツロッキーがHeV追加しても、価格据え置きでしたので、軽自動車でシリーズハイブリッドモデルが出れば爆売れすると思います。

そうなると、EVがバッテリー価格がかなり下がらないと300万円近くになり、いつまでも補助金頼みの販売方式になりますね!

ガソリンモデルでは車体価格300万円には普通ならないと思います。

今の200万円が絶妙なんです。

予算が無い人はコミコミ200万円で抑えたい、ターボモデルや豪華装備が欲しいひとは、それ以上出すと言う構図と価格設定がマッチしています。

これが軽自動車のNAが200万円、ターボモデルが230万円、ハイブリッドモデルが260万円、EVモデルが300万円となった場合、いくら軽自動車の維持費が安くても、300万円近いモデルが爆売れするとは思えません!

それに少なくても廉価モデルを安く買いたい人やビジネスモデルとして導入するユーザーもいますので、今後は価格帯が更に広がって行くと思います。

その他の回答 (5件)

  • 普通になりますね

  • インフレになれば余裕で越えるでしょうね。

  • 誰も買わなくなるのでないと思います。
    ただ、200万で買えるような仕様に品質が下がる可能性はあるかもですね。
    内装しかり機械部分しかり。

  • 来るかもしれませんが、その頃には給料が今の2倍ってことです。

  • 自動運転が導入されたら超えるかもしれませんね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ S660 新型・現行モデル

S660を見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ S660のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離