ホンダ オルティア 「ちょ かつてスキーの時によく運転させてもらった車。 所有者はこっちの方がいいからと、なかなか私の車を出させてくれなかったのですが。。。 私の個人的な評」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ オルティア

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

2

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

ちょ かつてスキーの時によく運転させてもらった車。 所有者はこっちの方がいいからと、なかなか私の車を出させてくれなかったのですが。。。 私の個人的な評

2008.11.28

総評
ちょ
かつてスキーの時によく運転させてもらった車。
所有者はこっちの方がいいからと、なかなか私の車を出させてくれなかったのですが。。。
私の個人的な評価はオール2。中庸以下の評価でこれだけバランスのいい車もめずらしい。
何がって。。。ホンダの車だからって走りに期待すると裏切られます。ホンダらしいのは当時のシビック譲りの安っぽい内外装くらいか。
川本社長時代のRV試行錯誤(予算限定)時代の産物だから仕方がないが、同じバブル崩壊後でもレガシーなんかの質実剛健さとは一線を隔する感じ。
なお多くのパーツを共用する初代CR-Vとはドライブフィールや質感などいろんな意味で良く似ているが、あちらは手段を選ばずジャンルを開拓したとも言え、市場での存在感は大きく明暗が分かれた。
なおこのレビューは初期型です。MC後は結構改善されたとか。。。
満足している点
安いこと。
燃費が比較的良い(それでもスキーの時同行した、走りのまったく違うレガシィRSと全く同じだったが。。。)
不満な点
運転席に座って、走り出してまず感じたのは、アクセルのツキの分かりにくさ。パワーがないのかレスポンスが悪いのか、良く分からないが、とにかくいつまでも自分の意思との一体感が得られない。
続いてステアリングインフォメーションのなさ。やはり一体感がない。
デュアルポンプ4WDの限界・・・新潟県某スキー場の駐車場で、スキー中に降った雪から脱出不能になりました。当然スタッドレスは履いていましたが、、
運転席・助手席のスポットランプのスイッチが一体になっており、二つ同時にしか点灯できない。何のためのスポットランプ?
インパネの各インジケーターのためにくり抜かれた楕円が丸見えなのも安っぽく、見方によっては気持ち悪く、ちょっと興ざめ。
内外装もあまりにも没個性。時代や価格を考えると高級感などと言えるものを奢れないのは致し方ないが、それでも同時期のシビックはもう少しセンスがあったと思うが。
付き合いの長い友人がいまだに乗っているのでこれくらいにしておきますが。。。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ オルティア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離