ホンダ N-VAN のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
86
0

Nバンのカーナビからバックカメラまでの配線作業にお詳しい方、アドバイスをお願いします。

中古でNバンを購入しました。純正のナビは付いてますがバックカメラ(後方のナンバープレートの上に付ける)がありません。DIYで取り付け作業を行いたいと思いますが、前から後ろに持って来る電源コードを屋根側から引っ張って来た方がいいのか、それとも床側から引っ張って来た方がいいのか、戸惑っています。このあたりの作業に詳しい方、アドバイスをお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

当方電装屋です。
DIYなら上配線が楽でしょうね。
ドラレコのリアカメラなんかでも、DIYなら上配線が主流と言うか楽ですから多いですね。

一般的なカメラだと、カメラとカーナビの間に中継BOXが有るタイプと一本物が有るかと。
中継BOX有りならどちらからでも構いませんが、一本物だと後ろから作業になります。

ピラーから上に配線を持って行く。
ドアゴムを下げて天井内張りの隙間に配線を入れて行きながら、同手順で最後部まで行く。
車体~バックドアとのゴム蛇腹接続部は内装の脱着が必要ですが、それは床配線でも同じです。

工具的にも上配線の方が少なくて済みますし、分解工程も少なく済みます。

配線通し工具とシリコンスプレーが有ると楽です。
車体~バックドアのゴム蛇腹内を通す時は、ゴム蛇腹内にシリコンスプレーを吹き掛けると楽に通りますよ。

質問者からのお礼コメント

2024.6.29 13:31

この度はご丁寧に詳しいアドバイスをいただきありがとうございます。今のところ、まだ、上で行くか下で行くか、決め兼ねていますが、これから、納車される現車を見て決めて行きたいと思います。

その他の回答 (3件)

  • 私はフィットです。ハッチバックの内張りをバカバカと外してナンバープレートの所に取り付けて 蝶番の所の配線のゴムの中を通して テールランプの所の電気交換用のカバーを外してそこで繋いで、マットの下をはわしました。

  • NBOXはカメラが標準装備だったけど?
    ナビ装着用スペシャルパッケージ(タイプ別装備)
    これが付けていたら標準装備(オプション品)だったけどね
    付いてないならカメラ買って取り付けは純正位置の付くアタッチメントがあるかも?
    付けたらハッチバックから車内にいく蛇腹ゴムの中に通して天井の内張の中通してAピラーからナビの横を線だけ通してナビ裏がいいだろうなあ

    byカー用品店整備士より

  • 車種は違いますが、ドラレコのバックカメラ配線をしましたが、運転席側の天井這わせましたよ。床よりも天井の方が水が入ったりしないのでその方がいい気がしますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ N-VAN 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-VANのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離