ホンダ N-BOX+カスタム のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
13,751
0

ホンダ NboxとNbox+って何が違うの?

大きな違いってあるの?

補足

みなさん、親切丁寧なご回答ありがとうございます。 おかげで随分理解できました。 その差が大きいようで、小さいようで・・・同一車種別グレードじゃだめなのかなw ですが、甘えついでにもう一つ。 +の荷室に、車椅子を乗せるとき、人は車椅子に乗ったままでよいのでしょうか? もし、乗ったままで良いのなら、荷室は傾斜しているみたいですが、水平にできないのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

リアシートの後ろの荷室が+のほうが広いです。車体は共有なので当然リアシートの足元スペースは狭くなります。 そしてその荷室はリアバンパー下方からリアシート足元付近へ上る勾配がついた斜めの床となります。 この斜めの床はセンタータンクレイアウトだからこそ出来る代物で、リアゲート部から自転車の積み込み、モンパルやセニアカーなどの電動歩行車、車椅子の乗降を楽にしています。

リアバンパーの下部からリアゲートが開く為に+のほうがリアゲートが大きく、これが後ろから見たときの+の外観上の特徴となります。 その他の外観上の特徴はありません。 しかし、+には天井とボディー色を塗り分けるツートン仕様があります。更にノーマルフェイス(NBOXや+にはノーマルとカスタムがある)にもターボ仕様が選べるようになっています。

荷室にはボードの仕切り等が付いており、これを組み合わせて荷室中間に平面をつくる事が出来、フロントシートを180度倒すことによって全面フルフラットにすることが出来ます。 フルフラット時にスピーカーが耳元にこないように天井にリアスピーカーを配置するなどもしています。 フロントシートの肘掛の根元に隙間が出来ないようになど、フルフラットにする為の工夫が随所にみられます。

以上が+の特徴で、NBOXとの違いでもあります。


補足について:
車椅子に乗ったまま乗車できます。NBOXに限らずですが、乗ったまま乗車、走行が出来ない車は「車椅子は折りたたんで収納」という形式になります。ですから、車椅子の形のまま、乗ったまま乗車する為にフロアが斜めになっているのです。 荷室は傾斜しているのですが、車椅子の前輪部分だけが落としになっていて、これで平行を保てます。 流石に傾斜したままの乗車走行では、キツイでしょうし、その辺は考えてあります。

質問者からのお礼コメント

2012.9.27 15:29

hiroandcandyさん 大変丁寧なご回答ありがとうございました。
その他の方もご親切にありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • >ホンダ NboxとNbox+って何が違うの?

    Nbox+が後ろが低く改良されております

    回答の画像
  • N BOXカスタムに乗っています。一番の違いは、後部座席が前よりになっていて、荷室のフロアが斜めになっている点です。値段も+の方が高いです。他には違いはありません。

  • 一番の違いは、シートや荷室のアレンジの違いです。
    また、+にはツートンカラーの設定があります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ N-BOX+カスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-BOX+カスタムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離