ホンダ ラグレイト のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
2,368
0

ローダウンした車のオフセットについて

今、ラグレイトの購入を考えています。
この車に合うホイールサイズとオフセットが知りたくて
(19インチor20インチ 、 ツライチ マイナス2㎜目標)
過去スレを見ていたら『車は構造的にローダウンするとタイヤが引っ込む』とあり
車のダウン量によってオフセット値が違うとの文章がありました。

専門業者で測定してもらえばこの車のオフセット値は判ると思いますが
おおよその数値で良いので自分で測定する方法はありますでしょうか?

あと、『車は構造的にローダウンするとタイヤが引っ込む』とは何故そうなるのか
判り易く教えて頂けたらと思います。

ご教授を宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

おおよその数値はこちらを参照下さい
http://spectank.jp/whl/sl0030048.html

>(19インチor20インチ 、 ツライチ マイナス2㎜目標)
目標としているのが、タイヤなのか、リムなのかでも変わりますし、2ミリなんてシビアな数字に合わせるなら、現車合わせでしか方法は無いですよ。個体差もありますし、左右差もありますから。

>あと、『車は構造的にローダウンするとタイヤが引っ込む』とは何故そうなるのか
車が沈むとタイヤが八の字になります。ローダウンすると、沈んだ状態と同じになるので、八の字になりますが、これが「引っ込んだ状態」と言う訳です。ただし、足回りの構造上、なる物とまったくならない物があります。

>専門業者で測定してもらえばこの車のオフセット値は判ると思いますが
おおよその数値で良いので自分で測定する方法はありますでしょうか?

先に下げている事が絶対条件ですが、今履いているサイズから計算すれば算出できます。
測り方は、フェンダーから五円玉に糸を通した物を吊るして、そこからリムまでの距離を測ります。
まずは、現在履いているホイールのリム幅とインセット数、計測した数字からハブセンターからフェンダーまでの距離を計算します。
その数字から逆算して履かせたいホイールのハブ位置からリム位置を計算すれば良いだけです。
(例:現在7J+45のホイールで、フェンダーからリムまでの距離が30mmだとすると、25.4×7÷2-45+30=73.9←これがハブセンターからの距離。次に履かせたいホイールが8Jだとしたら25.4×8÷2=101.6なので、101.6-73.9=27.7なので、インセットが+28以上なら計算上入ります。フェンダーから2ミリなら+26ですね。)


あくまでも計算上。実際にホイールを履かすと2~3ミリは平気で違います。
目標値とするなら+-5ミリ程度みておく必要があります。

質問者からのお礼コメント

2014.2.6 00:30

例を挙げての判り易い説明ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • ツライチ2mmなんて言っても、ファミリーカーの精度だと、左右で5mm位違っていても普通ですが。

  • 現車合わせするしか方法がありません。
    タイヤが引っ込むのは簡単に言えばサスペンションジオメトリーの関係です。
    ウィッシュボーンタイプのラジコンカー等で検証してください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ ラグレイト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ラグレイトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離