ホンダ エリシオンプレステージ のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
1,714
0

新車購入検討 ヴェルファイア or エリシオン

新車の購入を考えており、旦那さんがとても悩んでいます。

・ヴェルファイア2.4Z プラチナセレクションタイプゴールド ブラック

・エリシオンプレステージ2.4S HDDナビスペシャルパッケージ プレミアムブラキッシュパール

こちらの二台にまでは絞られました。
どちらも試乗した分には乗り心地は問題ないようです。
顔はヴェルファイア、ハンドル周りはエリシオンが好きらしいです。
今のところ五分五分だそうな。。

ただ車の作り等に関してはお互い素人です。
実際に乗ってらっしゃる方、又は車に詳しい方、総合的なアドバイスやオススメ度を聞かせて頂けませんでしょうか?

現在は10年ほど前のオデッセイに乗っていてお互いとても気に入ってました♪
ただ中古で買ったせいかしょっちゅう修理に出してました^^;

ちなみに私は、顔・乗り心地・営業マンの態度 全て含めてエリシオンを推しています。
私もたまーに運転します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

確かにヴェル惹かれますよね。
でも乗り心地に問題あります。
運転席ではなく後部座席の乗り心地です。
ヴェル、アルは走りすぎてて恥ずかしいですよね。

エリシオンは人気ないのであまり走ってなくていいですよ。
僕もオデッセイからエリシオンに乗り換えました。


補足

確かに今の下取り考えたらヴェルだと思いますがあれだけ走ってる車が3年後5年後も下取りがいいとは思えません。
在庫抱えるお店が多い気がします。
私は車購入に下取り価格気にしませんので。
そんな事気にせず好きな車に乗ったらいいと思います。

後部座席の乗り心地考えるなら間違いなくエリシオンです。

アルファードの後部座席乗った事ありますが高速の段差などでフワフワする感じで安定感あまりありません。


質問者からのお礼コメント

2011.2.11 12:38

たくさんアドバイスして頂けたこととても感謝しております。旦那さんも回答を逐一チェックしていたし、私もここ一週間でエリーを猛プッシュしてきましたが、、、
本日他店のトヨタへ行っており「ヴェルに決めていい?」と先ほど電話がありましたorz..
どの方もベストアンサーではありますが、一番自分の意見を代弁してくれたgo0go1go2go3go4go5go6さんを選びたいと思います。
旦那さんのヴァカーーーーーー!!!

その他の回答 (10件)

  • 個人的にはヴェルファイアをおススメします。
    「ミニバンに求めるのは何ですか?」という前提で考えてみてはどうでしょうか?
    トヨタの悪口を言う人もいますが、100点満点の車なんて存在しません。
    ホンダは内装がチープです。「エリシオン」や「エルグランド」は上級クラス(3.5L)はそれなりに装備もしっかりしており魅力を感じますが、そんな排気量が普段の街乗りで必要でないならば、2.4L(2.5L)の装備を比較してみてください。2.4Lならヴェルファイアの方が充実しています。
    「街中でよく見かける」→「それだけ売れている、多くの人に支持されている」→「やはりそれには理由がある」のです。
    最終的には、どちらを選択してもそのクラスの車であれば後悔はしないと思います。

  • 遠出用にエリプレ3.5所有しております。
    ヴェルファイア2.4は試乗しましたが先代アルファード比べ出足はスムーズに走りました。
    同じ2.4ならCVT搭載のトヨタに軍配が上がりますが…。

    皆さんの言われてるトヨタのチープな足回り、手抜き設計の話はさておき。。。
    エリシオンのインテリアはクルーザーをモチーフにした独創的なデザイン。
    ヴェルのインテリアは、下位クラスにもありがちな見慣れたデザイン。。

    因みに私はインテリアデザインと国内最高300ps、ミニバン国内唯一の足回り採用に惹かれ、エリプレを選びました。
    あとは普段乗りのセダンと同じく4本出しマフラーも魅力的です♪

    個人的には2.4ならエリプレじゃなくてエリシオンを買いますね。

    新車にこだわらないのであれば3年保障付きのディーラー認定中古車にすればエリプレ3.5の選択肢もありますね♪

    私には、ヴェル云々じゃなく、トヨタの『安く作って高く売る』商法が嫌いですからトヨタ車の時点でアウトです(笑)

  • 車は内装で気に入った方を選択が、良いと思いますよ。
    乗ってしまえば、内装が気に入ってれば、嬉しくなりませんか?
    この考え方も好みが左右しますけどね。

  • 私は家族でさえゲストと考え、全ての乗る人に快適性を演出したいので、断然エリシオンを推奨します。

    ご主人の言われるヴェルの顔が好きと言う点も非常に良く解ります。
    正にそれがトヨタの見せかけ戦略です。実際はCMタレントに高額ギャラを払い過ぎて肝心な車にはお金をかけられないので見えない所は簡素な内容。

    でも日本人好みの無駄に大きくて、いかついフェイスなら足回りがトラック並でも売れてしまうのが現実です。

    エリシオンなら友人、知人、ご近所さんとカブる心配もないですし、ヴェル、アルは大型連休時のSAに同じ車種でごった返すのが予想できますよね。

    個人的に車を選ぶ基準に人が乗ってるから、売れてるからと言った情報は全く関係なく、逆に避けたい所です。

    例え、廃盤になっても関係ないです。プラスに考えれば、モデルチェンジがないので、周囲を気にせずに永く乗る事ができます。

    ヴェル、アルに乗ってる人は、家族の事を考えてるのか疑問に思う時があります。

    若かりし頃、何も考えずに初代アルを新車購入しました。、子供が産まれた時に2列目を前に倒し3列目に妻と娘を乗せた時に事件は起こりました。車酔いした事ない妻が車酔いしたので1年も乗らずに手放す結果となりました。1人で乗るには問題なくても自動車としての本質に欠けます。

    足回りがトーションビームですから2、3列目の乗り心地は、格下ハイエースと同じです。

    ヴェル、アル…見た目は変われど、結局、中身はハイエース。ミニバンではなく1Boxですね。

  • 買い取るときのことを考えれば
    ヴェルファイア 黒。くろが夜間心配ならば無難な白。

    ホンダは店によって経営方針が違います。あくまでもチェーン店です。ディーラー(店)とメーカーとはまったく別の経営体です。
    ただ、○○支店ということがありますので、そのばあい経営が同じです。
    見分け方はお客さんの入り方、お店の中のお客さんの数です。
    別経営体でもホンダ同士の競合は厳しいです。また、別経営体でも片方で商談を進めて、片方で商談も進めるというやり方は嫌がられます。

    近くのディーラーが自分と会わないようであれば、中古屋さんで、TOYOTAやHONDA、マツダ、スバル、どのメーカーの好きな車種を新車で買えます。中古屋さんでも心配ならば、JAのオートパルもあります。
    ただ、この場合もほかで商談していて、べつのところで同じ車種というのは嫌がられます。

  • エリシオン買うなら後々下取りが低いから乗り潰すつもりで

    ヴェルファイアは人気車種で売却時も高値安定です

    後先考えないならどちらでも良いかと

  • 分かりやすくするために以下、箇条書きにしますね。
    ちなみに私はヴェル2.4L乗りです。実際の乗った感想を冷静に書いたつもりなので、是非参考にしてくださいね。

    1、乗り心地・・・これはエリシオンに軍配。エリシオンが車高も低いのでロールも比較的少なく乗りやすい。足回りもエリシオンの方が複雑な構造をしており。いいですね。ただ、運転している分には大きな違いをそこまで感じられません。(ただ、ヴェルは後席に座っていると子供達が酔ってしまう場合がある。)

    2、売却価格・・・これはエリシオンが生産終了ということもあり圧倒的にヴェルですね。エリシオンと比べなくてもヴェルはその他のミニバンの中では一番買取価格は高いですよ。もちろん乗り潰すのであれば、考慮に入れる必要なし。

    3、荷物・・・これは圧倒的にヴェルでしょうね。私は大きな荷物を運ぶ機会もあり、かなり重宝しています。

    4、運転のしやすさ・・・これは同じくらいじゃないですかね。車高が高くヴェルは運転しずらいイメージを持ってるかもしれませんが、
    結構運転はしやすいですよ。実際、私のところでも妻が平日はメインで使っています。

    5、三列目・・・これはヴェルの方がゆとりあります。

    6、総評・・・車を選ぶ際はどういう使い方をするかを念頭において選ぶべきだと思います。荷物を多く載せたり、7人,8人乗車の機会が頻繁であればヴェルでしょうし。むしろ、走りを重視するということであればエリシオンでいいと思います。
    あと、ヴェルは街中でよくみかけます。エリシオンは余り見かけません(人気があまりない?)時々 見すぎて嫌になります。
    また、ヴェルも2.4Lは力が無いという人もいますが、まったくそんな事無いですよ。高速だって十分走ってくれます。燃費や初期費用の差を考えれば、その価値は無いと思います。もちろんお金がある人はそれでもいいと思いますが。

    値引きも、生産終了とマイチェン前ですから両方とも期待できますよ。後はお二人でよく相談してから決めてください。

    7、追記・・・ヴェルが標準装備が充実しています。エアーバッグもカーテンエアバッグといって、窓の所にもあります。
    また、対物ソナーも標準装備です。<-駐車の際、結構約に立ちます。
    エリシオンは分からないのでディーラーでこういった所も考慮に入れたほうがいいですよ。

  • エリシオンはそろそろ販売終了になるみたいです。

    それが気にならないのならお買い得だと思いますよ。
    考え方を変えれば今のモデルが最終型ということになりますから、モデルチェンジを気にする必要がありませんから。

    ヴェルファイアの2.4はパワーがないので走りは余り期待できないみたいです。

    奥さんがエリシオンが良いのならそちらにした方が良いのでは。

  • もし家計が苦しくなって売るってなった時、確実にエリシオンは買い取りが安くなると思います。
    ヴェルファイアは人気がありますが、エリシオンは人気があまりないんで。

    しかし、ヴェルファイア買うなら、アルファードのハイブリッドの方がいい気がします。値段も変わらないんで。



    まぁ、この2車種で悩んでるみたいなんで、お金には困って無いと思うんで、後は好みになると思います。


    ちなみに自分はエリシオン買いますね。
    TOYOTAよりHONDAの方がリコールやその他の対応がいいんで。TOYOTAは売りっぱなしのイメージしかないし。

  • ん~、私から見ると究極の(最悪の)選択なのですが、どちらかというとエリシオンかな?

    サスペンションの構造が違います。ヴェル/アル/エスのリアサスは軽自動車と同じ構造です。基本性能は満足出来るレベルですが、乗り心地は正直最低ランクで、製造原価も軽で使われているとおり最低です。対してエリシオンは前後ともウィッシュボーンという高級車で使われる構造です。この違いは、町中ちょこちょこ試乗ではぼろが出ません。峠道を走ってみたり、定員フル乗車したときに違いが出てきます。

    見た目が派手でシロートウケするヴェルと、ぱっとしないけど細部もお金掛けてるエリシオン。企業体質がよく見えてます。とはいえ、ホンダのエンジン私の個人的な評価ですがガサツでジェントルではないんですよね。スポーツカーを作らせたら上手いんですが、どうもこの手のカテゴリのエンジンは苦手感が見え隠れしてます。。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ エリシオンプレステージ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ エリシオンプレステージのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離