ホンダ アコード 「アコードのスポーツ仕様に見合った設定だと...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ アコード

グレード:Euro-R(MT_2.0) 2005年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

アコードのスポーツ仕様に見合った設定だと...

2005.7.1

総評
アコードのスポーツ仕様に見合った設定だと思います。中途半端という声もきかれるかもしれません。ですが、「アコード」という名前を考えるとスポーツ性能と快適性の両立をホンダなりにしっかりと考えて作った車だと思います。高回転型のエンジンの割に下からトルクも出るので乗りやすい車です。
 当方CDアコードより乗り換えましたが、しっかりとアコードらしさを継承された車だと思います。ずっとMTが欲しくて買った大切な車。
 グラファイトパールを選んだせいもあるかと思うのですが、都会的で落ち着いた雰囲気だけど走り出すとすごく走る。VTECに切り替わったら本当にすごいですよ!”
 CB1→CD5→CL7に乗り継いでもどこかそのような雰囲気があります。そんな車です。
 それと、ホンダさんへ。出来ることなら2.4Sに6MTの追加を!それがあったら間違いなくそっちにしていました。アメリカにその仕様があるのだからやってほしいものです。
 ユーロRを考えている方々へ、出来ることなら高速道路と一般道路両方で試乗してみてください。ユーロの本領発揮できるのは高速でないと無理です。ですが、高速道路試乗する価値はあるかと思います。
満足している点
なんといってもエンジンが本当に回ります。これだけは乗って一回試してください。すごいです!隠れているのですが、ボディの頑丈さ・ドアの閉じる音・空力性能等車の基本性能をしっかりと考えて製作したように感じられます。
 最近の車だから、コストダウンが感じられるのかなと思ったのですが、それほどではありませんでした。また、燃費・・田舎に住んでいることあるのですが10キロは走ります。最高は14.4キロ走りました。。
不満な点
何点かあります。
・純正のレカロシートですが、自分が以前使用していたレカロのエルゴメドに載せ変え予定しています。自分はこの椅子には合いません。疲れます。ユーロRのキャラクターを考えると標準設定も分かりますが、レスオプションもあってもいいのでは??
・社外オーディオを取り付けするときは結構大変です。。けどつかないわけではありません。。
・ノーマルだとフロントタイヤと車体の間隔がいかんせん大きすぎ
・見切りの悪さ
・CD系アコードより狭くなった室内
・6速でもかなりローギアであること。高速巡航用のギアが欲しいです。「100km/hで3000回転回ります」
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ アコード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離