ホンダ アコード 「きっと,いい相棒になってくれます。   ...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ アコード

グレード:20E(AT_2.0) 2003年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

きっと,いい相棒になってくれます。   ...

2003.6.12

総評
きっと,いい相棒になってくれます。    
納車後約四ヶ月,キロ数にして約6,000キロ走行しました。
前回レポートは,約1,000キロ走行の時点ですが,満足している点として『静粛性』と『燃費のよさ』を挙げました。この2点の満足度は変わらないばかりか,むしろUPしています。

ついつい走り出したくなる。どうしてだろう。。。
そう思わせてくれます。

開錠し,乗り込んでドアを閉めるときの心地よい,やわらかな開閉音。
浮き上がる自発光メーター。
キーを回すと,静かにサウンドを奏でながら活動を開始するエンジン。
Dレンジに入れ,サイドブレーキを解くと,するすると静かに走り出す。
サウンドをOFFにし,エンジン音だけを聴きながら控えめにアクセルを踏む。一人だけの静かな時間を得ることが。

アコードだけがいい車ではないことは確かです。
けれど,アコードにしか愛着を感じることができないドライバーがいることも,事実でしょう。アコードと過ごす時間も人生のなかの大切な時間の一部。
それぞれのドライバーが,それぞれの好みに応じてパートナーたる車を選択し,それぞれの時間を過ごす。
それでいいと思います。

私の場合,一目惚れ的にアコードを購入したわけですが,浮気心は全然湧きません。一層,アコードへの愛着が増すのを感じます。
私にとって,アコードは自分のパートナーとして大切な車です。
他社のフレーズですが,『モノより思い出』だけでなく,『モノ(アコード)と思い出』の両立が可能でしょう。
せっかく車と付き合うのですから,自分の満足のいく選択をしたい。
私にとって,アコードはその,ベストの選択です。

これからも大切に乗りますよー!
満足している点
2回目のレポートです。
長距離を走る機会が多いので,私にとって燃費と静粛性は重要なポイントです。どんどん加速しても変わらない静かさはドライバーの疲労軽減に大きく役立ってますね。これは,シートのよさにも関係していると思います(もっとも,ランバーサポートではないため他のグレード(2.4l,2.0E)に比較すれば疲労度は違うのでしょうが,適度な硬さと大きなシートはありがたいです)。

また,ボディーカラーのグラファイトパール。他車ではあまり見かけない色ですが,とても気に入ってます。汚れが目立ちにくく,またブラックほど重くなく,シルバーほどありふれてない。いい色ですね(あまり見かけないのが残念ですが)。個人的にはアコードワゴンよりセダンのほうがこの色が似合っていると思います。

その他,思いつくままに。
『ヘッドライト』ディスチャージということもあり,ほんとに明るいですね。フォグランプと組み合わせれば,夜の走行も安心です。
『ブレーキフィール』ほんとによく言うことを聞きます。聞きすぎるくらい。軽く踏んでも,『ぐぐっ』と効くので,踏み込みすぎないよう注意してます。
『エンジン』通常は二人で乗っていますが,急な坂道でも全然ストレスを感じません。そのうえ静かなので,いい仕事,してくれてます。
『内装』安っぽいのでは,というレポートを散見しますが,そうでしょうか。無駄のない,シンプルでいいインテリアだと思いますよ。ちなみに,私はアイボリーのシートにしました。ブラックより落ちついていてオススメです。

不満な点
あえて,不満点を挙げるとすれば。
リア方向への視認性が厳しい,ということでしょうか。
しかし,これは現アコードのスタイルを考えるに仕方のないことかもしれません。もっとも,取り回しやすい車ですので,慣れればなんということはないでしょう。
もう一つ。
リアワイパーがあるといいな,でもスタイル的にはないほうが・・・。すみません,これはなんとも迷うところです(笑)。
雨の日とかは,リアについた水滴が気になることがあります。
けれど,通常は,特に必要を感じない。
うーん,いまのところの感想ではなくてもいいかな。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ アコード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離