ダッジ チャージャー 「快哉を叫ぶクルマ 納車されてから一般道、市街地、高速道路、ワインディングで使用したのでインプレッションを。 まだ慣らし運転中なのでフルスロットルはして」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ダッジ チャージャー

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

快哉を叫ぶクルマ 納車されてから一般道、市街地、高速道路、ワインディングで使用したのでインプレッションを。 まだ慣らし運転中なのでフルスロットルはして

2009.9.26

総評
快哉を叫ぶクルマ
納車されてから一般道、市街地、高速道路、ワインディングで使用したのでインプレッションを。
まだ慣らし運転中なのでフルスロットルはしておりません。
スタイルは知人に『いかつい』と言われますがそれはおそらくフロントグリルまわりだけのことであって、全体にはおおらかなスポーツセダンらしい分かりやすいデザインで非常に良いと思います。
以前乗っていたFFのキャデラックセビルSTSに比べるとやや長く、やや幅が狭くなっていますがFRならでは回転半径の意外な小ささを生かして町中の取り回しも問題ありません。
よほど古い設計の駐車場でなければ駐車に苦労する事もありません。
バックカメラもありますし。ただバックセンサーもなかなかに有効なので両方あればもっと安心です。
高速道路は飛ばさなくてもHEMIの音を聴いていると楽しいです。逆に言えばキャデラックほどの静粛性はありませんがチャージャーに求めるものではないでしょう。かと言って巡航中にはうるさいわけではありません。
低速での市街地走行はやや継ぎ目等の段差を拾います。
ワインディングは小排気量のホットハッチのようなわけにはいきませんが、安定したロールと強力なブレーキでそこそこ走ります。
その割には高速道路のうねり等で少しダンピング不足を感じます。
ライトのスイッチがダッシュボードに取り残されているのはご愛嬌。オートライトのレスポンスが少々遅いです。
パーキングブレーキは踏み込み式よりハンドブレーキの方が好きですがこれは好みの問題でしょうか。特にスピンターンしたいわけでもないので(笑)
この御時世ですからHEMIエンジンのようなものは、以降乗れなくなる可能性もあるんじゃないかと思い購入に踏み切りました。
入手して本当に良かったと感じています。久々に快哉を叫びたくなるクルマです。
満足している点
6,100ccHEMIエンジンのぶあついトルクとパワー。エンジン音と全体が醸し出すマッスルカーらしい雰囲気。
一度ESPを切って少し多めにアクセルを踏み込んだら易々とブラックマークを残してしまいました。
HIDヘッドライト、ブレンボのブレーキ、サンルーフ、HDDナビ等フル装備を考えると非常にお買い得感があります。
オプションで揃えるべき必要のあるものは何もありません。
あと5年間の保証。
不満な点
ドアミラーが電動で折り畳めないこと。狭い道のすれ違い等で折り畳めると便利なので。
オートライトのレスポンスが遅い。
ややダンパーの容量不足か?
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ダッジ チャージャー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離