ダイハツ テリオスキッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
15,820
0

車に無知がジムニー

私は車の事は全くわからないです。
ただ昔からジムニーの見た目が大好きです。

でもジムニーは壊れやすい、サビが~など知恵袋で拝見したので、無知な私が持つのは難しいですよね。
ジムニーを購入したとしてもほとんど街乗りで、私はいじったりしないです。
車に詳しく好きな人からすればジムニー買う必要ないですよね?
ジムニーの古いタイプのが良く、車屋さんにも行きましたが、ジムニーは売る時もそこそこ高く売れるし気に入ったのに乗ってもらいたいけど、いつ壊れるかわからないから正直おすすめできないと言われました。

車検が10月なので、それまでには買い替えようと思うのですが…
ジムニーを乗ってみたい気持ちが強いですが今の所テリオスキッドで検討中です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ジムニーで、街中のみの走行ならば、
コイルスプリングがいいですよー。
今乗っている、リーフスプリングの古いジムニーの乗り心地はすごく悪いです。
その代わり、オフロードはすごくいいです。
高速道路も、左車線をノタノタ走っています。

私のジムニーは中古車で購入したのですが、
現在、12万キロを超えても、元気です。
大きな故障もありません。(ラッキーなだけかも・・・)

もし、壊れても、部品は安いし、
構造が簡単なので、工賃も安くていいなあって思っています。

ジムニーじゃなくて、ベンツのSクラスとかだったら、
いったいいくら修理代がかかるのかな?とか思ってしまいます。
部品だけでも、相当高価です。
エアコンのブロアモーターの交換で、
工賃込みで、30万円弱の見積もりを見たことがあります。
ダッシュボードを全バラするみたいです。
ジムニーでは、2万円弱でした。

しかし、ジムニーも良いところばかりではなく、
乗り降りするドアが2枚なのが、すごく不便です。
(当たり前ですが、リアゲートから乗り降りしませんね)

2ドアクーペと同じ感覚です。
ファミリーカーとして使うのであれば、
ドアはやはり4枚かなぁと思います。
テリオスキッドは、たしか4枚ドアだったような。

一台ですべての目的を達成するのは難しいのですが、
適切な妥協点を見つけて下さい。
購入前に、このサイトを良く見ていました。
DIYしたくなります。

http://bleach-party.com

私は、ジムニーがファミリーカーなので、
乗り降りのしにくさとか、
乗り心地の悪さとか、
荷物がたくさん積めないとか、
いつも家族に、ごめんなさいって謝っています。

でも、ジムニーにして良かったです。

質問者からのお礼コメント

2011.5.6 23:19

サイトまでありがとうございます。
これから検討していきたいです。

皆さん親身に相談に乗って下さりありがとうございました!

その他の回答 (9件)

  • 確かに古い型のジムニーは今の車にはないスタイルがあると思います。今の車は錆びないし壊れないしエンジン静かだし乗り心地いいし言ったらきりありませんが…確かにジムニー錆びます!!メンテナンスしなければ壊れます!!でも乗ってるだけで面白い車でありみんなが言ういい車だと感じられると思います♪専門のショップで購入すればいいかと思います

  • 今でも流通が多い古いジムニーってことは
    JA11~71~30
    辺りでしょうかね?

    先代ジムニーの最終型である22と言う型のジムニーなら町乗りを中心に、比較的乗り易いのかなとは思います
    今までのジムニーと違い、コイルサスを用いていますから幾分は町乗りも快適でしょうデザインも先代SJ10を思わせるライト配置等もいい雰囲気を醸し出しています
    ギアも町乗りに視点をおいたハイギア設定ですから頻繁にミッションと格闘と言うことにもならないと思います

    自分のお客さん(50代のオッチャン)が興味本意で、当時JA11と言うH4年のジムニーを買ったのですが…
    半年程でギブアップでした

    せっかく憧れて買うのなら、試乗や下調べなどをして納得のいく車を選べるといいですね!

  • 好きな部分があれば、いじる、いじらない関係無しに買うことをお勧めします。
    車好きがどうこう言う事は関係ありませんよ。ある意味車好きは自分の車さえ良く見せればいいのですからね。
    私も見た目が、好きで、エスクードからJB23に乗り換えました。いじる事は全く考えてないです。
    所謂、いじる人とは逆で、まんまで綺麗に乗りたいと思っています。壊れやすいのはどの車でも同じです。
    極端なことを言えば、エンジンはK6A、スズキの軽は、新型MRワゴンを除けばすべて同じ。
    ボディもそんなに変わりないので、条件は同じです。手入れする・しない、乗り方しだいだと思います。
    気に入らないものを選ぶと長続きしないのは、私も実感しました。

  • ほしい車があるなら乗ってみることです! 今でさえほしいと思える車はほとんどないのにそのうち電気車ばっかりになりますよー。ジムニー・・素敵じゃないですか!高いけど・・・数少ない楽しい車ですね。

  • 古いタイプのジムニーなんて言うと本当に古いジムニーを紹介されてしまいますよぉ、昭和のジムニーとか。
    ジムニーには40年の歴史がありますから。
    まあ、質問から察すると660ccのカクカクしたやつで良いんだとは思いますが。
    ちなみにJA11・JA12・JA22という型式ですね。

    車のことがわからないから好きな車に乗れないなんてことはないですよ。
    堂々と乗ってください、街乗りだけでも構わないと思います。
    人にとやかく言われようと自分の気に入った車に乗りましょう。

    ただし、既に10年以上経っているかなり古い車になりますのでそれなりにメンテナンスが必要です。
    車の事が全くわからないけれど古い車に安心して乗りたい場合、やはりプロに任せるのが良いでしょう。
    いつ壊れるかわからないからお勧めできないという車屋の言葉も一理ありますが、それでも乗りたいから壊れそうなところは整備してくれという熱意を持って話せば応えてくれると思いますよ。
    信頼できるショップや整備工場を探すことが古い車に長く乗る秘訣だと思います。
    定期的にメンテナンスしてもらいましょう。

  • 2サイクルでなければジムニーではありません。

    錆はものすごいですが。

  • ジムニーは日本車の大傑作だと思います。
    悪路走破性は車体が軽いので、トップクラスです。
    説明しにくいのですが、街乗りしかしなくても、そういうジムニーに乗っているというセンスがいいですね。
    乗り心地は悪い、燃費は悪い、後席は狭い、騒音は大きい、価格は高めとそうとうな我慢車です。
    しかし、わたしも以前ジムニーをやめてほかの車にしてしまい、その後結婚もして、家族も増え、二度と買えなくなり、今も後悔しています。(友人のジムニーに乗ったり運転させてもらたりしたことはあります)
    その後パジェロを2台乗り継ぎ、今は普通のハッチバックです。
    どんなクルマも壊れることはあるし(最近はめったに壊れませんが・・・)さびも下回りは高級車でも大抵さびます。
    あなたの気持ちがそこまで強いのなら、すぐに乗り換えるようでも、一度所有されることをお勧めします。
    クルマ選びはそういうものです。クルマの魅力もそういうものです。
    全部の部分のできが70点~80点で、大きな不満も全然ない、価格もお値打ちの優等生なら、“カローラ”です。
    その対極が、GT-Rであり、インプレッサWRX・STIであり、レクサスであり、ダイハツ・コペンであり、ジムニーだと思います。

  • 古いタイプでも最終辺りのJA12、JA22で改造無くしっかりしてる物なら良いと思いますよ。
    皆改造したり、山遊びで使うため状態が悪くなるの、なかなかしっかりした物を見つけるのが難しいのは確かですが。

    そう言う物なら大きな故障は比較的少ないと思います。ジムニーが壊れやすいというのは過去に色んな改造ややんちゃな乗り方をする割にメンテナンスしない車両で、そんなのが知恵袋に上がってくるから故障が多いように思えるんだと思います。

  • 会社の知人が数人(女性を含む)のってますが故障の話は聞きませんね。
    みんな山には行きませんが、雪の関係です。
    高速道路には不向きみたい。

    最新のは知りませんが、サビは多いので対策は必要と思いました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ テリオスキッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ テリオスキッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離