ダイハツ テリオスキッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
2,644
0

4WDの車の利点を教えてください。
今、テリオスキッドに乗っています。
山間部勤務なので、どうしても冬場、雪道を
走らなければならないからです。
燃費は約11キロと、2WD軽自動車の比べると
格段に悪いのですが

私なりに感じている利点は、
①雪道に強い。
②4WDだと、他の軽自動車より、年数が経過しても
古さを感じない。
③車高が高く視界が良い。

良くないところは、
①燃費が悪い。
②タイヤが高い。

その他、どのような利点・悪い点があるのでしょうか?
今後、山間部勤務が終わっても、継続して4WDをのるかどうかの参考にしたいので
ご指導をお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

4WD→FF→4WDと乗り換えました。

4WDのメリットは
・雨のカーブの安心感が違います。時速60キロくらいの国道でも。(FFでも実質OKでしたが)
・タイヤの減りが極端ではない。(FF車は前輪の減りが極端→まめに前後交換を)
・下り坂のエンジンブレーキを使うとき安心。(FFだと前輪だけで踏ん張るため、くるっとお尻を振るのが怖い)
・上り坂で、フカフカの新雪20センチやゲチョゲチョの水雪だと、FFでは進めないことがあった

わたしの場合は平地でも雪があるので4WDが安心ですが、まわりはFF車も多いです。2WD車に変更したら、困るようなところには行かない、と決めればいいだけで、日常やレジャーにおいて十分だと思います。

燃費が悪いのは、車種特有の問題だと思います。ジムニーとかスバルとか、4WDが標準仕様、という車種ならもっと良い数字のはずです。

質問者からのお礼コメント

2011.2.14 19:53

よくわかりました。

その他の回答 (4件)

  • デメリットとしては他に
    ・機構が複雑になる分トラブルの可能性は増えます(そうそうトラブルはありませんが)
    ・2WDより車重が重くなります(燃費の悪さは主にこの車重と、転がり抵抗の増加が原因)

    タイヤが高いという事ですが、SUVなどタイヤが大きかったりサイズが特殊な場合には高くなりますが、必ずしも2WDと比べて高い訳ではありません。
    4WD用のタイヤとう訳ではなく、4輪同じサイズを履くだけですから。


    雪道を走る必然的があるのでしたら4WDはメリットが大きいと思いますよ。

  • >①雪道に強い。 発進時は2WDより楽に発進でき安定して走れます。エンジンブレーキを使って減速する時は安定して減速します。しかし、2WDより車重が重いのでフットブレーキでの制動距離は延びるので注意です。タイヤ性能以上の事を車はなにもしてくれません。>②は質問者さんのイメージに任せます。>③テリオスキッドで言うとLのグレードだけ4WDの最低地上高が20mm高くなります。それ以外のグレードでは同じです。4WDというより、車種別の視界のほうが影響するはずです。
    >良くないところは、①燃費が悪い。 そのとおりです。車重が重くなるのと、余分なメカの駆動抵抗が発生するためです。>②タイヤが高い。 テリオスキッドで言うと2WDと同じサイズなので値段は同じです。
    4WDだからと過信すると事故につながります。

  • シンメトリカルAWD
    最強!!

    他に敵なし!!

  • 質問者様の感じているとおりで大体あってると思います。

    強いて言うなら、4WDは雪道で、タイヤが埋まったときに脱出しやすいことと、雪道での発進がスムーズだということです。止まるときは、4WDも2WDも変わらないでしょう。

    ただ、高速カーブなどは、4WDより2WDのほうが、後ろのタイヤがフリーになるので、曲がりやすいでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ テリオスキッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ テリオスキッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離