ダイハツ テリオスキッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
308
0

テリオスキッドの

中古車を買って

2年ほど経つのですが

前のエンジンオイル漏れがするようになりました。

一週間前に修理したのですが

駐車場の前エンジンの所に
少量の漏れの跡がまだ、見受けられます。

以前の修理代金はまだ請求書をもらっていないため

この修理の代金を支払う前に

再度自動車屋にいって、その旨を伝えた方が良いのですか?

一応、エンジンオイルの補給を4月に予定しています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

カムカバーガスケットから漏れていたと思っていたら、実はヘッドガスケットからも漏れていたなんてことはよくあることです。

そもそも、1か所オイル漏れがあるということは、当該箇所以外にもなにかしらの不具合があることが多いです。

具体的にどこから漏れていて、どういった修理をしたのか、納得いくまでに聞いてみてください。

質問者からのお礼コメント

2020.2.27 17:55

具体的にどこから漏れていて、どういった修理をしたのか、納得いくまでに聞いてみてください。
● これがちゃんとできるようにたくさん練習するようにします!

その他の回答 (4件)

  • 自動車整備士2級所持者です。 コメントの内容だけでは分からない部分もあるのですが早急に整備した整備工場へ持ち込む事をお勧めします。 余談ですが中古車の場合(全部ではありませんが)前オーナーの使用状況が分からない、また修理する側としてのコメントになりますが中古車の場合、不良箇所を修理すると順次劣化箇所に故障が発生して行く傾向にあります。 私の場合は修理する前にオーナー様と車を見ながら不良箇所をお互いに確認して金銭的に余裕があるなら不良箇所及び劣化した箇所を修理しますが金銭的に余裕が無い場合は取り敢えず早急に修理が必要な箇所だけ修理します。 中古車の場合はこの確認を行わないとオーナー様との誤解になります。 また修理代がかさむ様であれば良くはありませんがオイル補充して車を保持するのもありかと考えます。以前私が担当したターボ車ですがオイルの消費が激しいという事で・・・原因は多分ターボの部品の一部が稼働時にオイルを消費?・・・リビルト交換でも合計で20万円程掛かりそうだったのでオーナーにはオイルを補充しながら使うのもありかと・・・と伝えたところ「修理しないで乗ります」の返事だったのでした。

  • 一週間前に修理したのですが


    言葉のみでは

    判断は難しい

    EFエンジンの漏れている個所次第

  • 言った方が良いです。
    同一ヶ所なら再修理です。
    違う所なら診断が整備が間違っていたと言う事です。
    値引対象にもなるでしょう。
    修理後すぐなので、確認も含めて見てもらった方が良いです。

    日にちが経ってから・・・
    「修理後すぐに漏ってた」と言っても説得力が無いです。

  • 一週間前に修理した自動車屋に電話して相談する。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ テリオスキッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ テリオスキッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離