ダイハツ タフト のみんなの質問
ID非公開さん
2024.10.12 08:21
軽にするなら多分N-BOXかデイズ、タフトのどれかです。
排気量がアクアよりもどちらも下がるので乗り心地が心配です。
毎日片道1時間一般道で通勤しているので負担がないほうがいいなと思うとやはりルーミーでしょうか?
とはいえ、ルーミーもアクアに比べると…なので候補を考え直すレベルかも?とかいろいろ考えて決まりません。
当方女性です。
運転は苦手なほうで、アクアでさえ駐車は最低2回は切り返さないといれれないくらいのレベルなので
小さい車のが今後助かるとも思っています
補足
みなさまありがとうございます。 燃費については、会社からガソリンが現物支給されるため悪くても気になりません。 いろんな意見で参考になりました。
nuka********さん
2024.10.15 17:47
自分は初期型アクアも乗った事もありますし、ルーミーなNAの2WD所有してます。
デメリットは単純に燃費ですが、自分は片道20km程の郊外走行メインですが夏タイヤで16~18kmは普通に走ります。
安定性を上げるために標準タイヤの165から175に上げてますが、標準仕様のままで長距離走れば20km/Lは走ります。
室内空間の広さは文句ないので色んな使い方できるはずです。
アクアから乗り換えれば広さに驚くはずです。
アクアよりは走行性能は落ちるので、パワー不足は感じるでしょうけど、自分にはルーミーで1時間以上走るドライブも辛いと思った事は無いです。
高速も140kmはちゃんと出ます。
追い越しする時や、登板車線の加速が良くないのは、単純に馬力が無いから仕方ない事。
アクアよりシート位置も高く小回りは軽トラ並みに利くし
乗りやすくて良いと思いますけどね。
質問者からのお礼コメント
2024.10.18 14:51
ルーミー購入しました。
BAは燃費に希望を持てそう&参考になった方を。
みなさまありがとうございました。
1150525970さん
2024.10.15 22:49
N-BOXは乗り心地はふわっとしてますが、視点が高く四角い形状なので運転も駐車もしやすいとは思います。
高速乗るとか坂が多いとかで排気量に不安があればターボが良いかもしれませんが一般道ならNAで十分です。
軽に変えると最初はパワー不足に感じたりすると思いますが加速の仕方に慣れれば町中なら普通車と変わらないです。
1053020563さん
2024.10.14 16:14
私はルーミーカスタムを乗っていて姪の子がアクアの前期に乗っています。デメリットなのかは分かりませんが違いを言うとブレーキの効きが悪いコーナーでのローリングが多い 燃費はハイブリッドだから対象外座席の質は良くない等です。
m_n********さん
2024.10.13 21:15
自分は今でもアクア乗ってますが、
知人がルーミーを買いました 大変広くて乗りやすいです
噂では車高が高く車重量が軽い事で風の強い時の横風に弱い
やはり、長距離で高速に乗る時は少し不安ですね
用途によりますが街乗りなら快適です
国内では軽自動車は未だに税金が安いので人気がありますが
ぶつかった時の命の保証が無い。やはり安い分車体強度は弱い
それと、これも知人が軽を使ってたのですが
軽自動車は買う時安い分ランニングコストに修理費が含まれる
これは耐久度の低い部品を使って安く作っているからで
メーカーは修理で部品や工賃が発生する分まで儲けに換算してる
と言われたそうです
wdf********さん
2024.10.13 21:03
乗り心地などは、好みがあるので、試乗をお勧めします。
現行の2021年5月購入のデイズNAのプロパイロットエディションで、片道24km約1時間の通勤で利用しています。冬と夏は燃費は20キロぐらい、エアコンOFFの時期は24キロぐらいです。信号が少ないところでは、プロパイロットが、重宝しています。メーカーは高速での利用を想定しているようですが。
ターボではありませんが、高速で普通に?はしります。プロパイロットは便利です。速度設定は115km/hまでですが、新東名の120km区間も頑張って走れました。参考まで。
for********さん
2024.10.13 19:56
私なら現行アクアにします。
1時間の通勤なら普通車の方が負担は少ないです。
駐車が気になるならパノミックビューカメラや、なんなら自動駐車の「トヨタ チームメイト アドバンス パーク」と付ける手も有ります。
https://toyota.jp/aqua/
mar********さん
2024.10.13 19:40
タフトに乗ってます。
複数台所有で、C-HR(HYBRID)、クラウン(前モデル、HYBRID)、ハイゼットカーゴの 4台を所有しています。
その前は、プリウス(50型 2020年車)にも乗ってました。
アクアではないので参考になるかどうか。
HYBRID車の アクア からのお乗り換えということで。
まず、軽自動車について。
燃費が良いイメージがありますが、現在HYBRIDのアクアに乗っているのなら、とても燃費が悪く感じます。
私は東京寄りの千葉県で使用してますが、燃費は、
クラウン 18.0km/L、C-HR 21km/L
タフト 12.5km/L、ハイゼット 11km/L。
プリウスは 25km/L以上でした。
アクアはプリウスに近いのかな? と思いますが、タフトや軽だと燃料費は倍くらいになるのかなと思います。
それと、旅行などで遠乗りする際です。
軽自動車だと高速代が安いですが、燃費がHYBRID車より悪いため 燃料費・高速代の合算で考えると、HYBRID車のほうが割安になります。
また、3人で旅行を考えるとタフトは荷物が積めません。
と書いてますが、やはり小さい車の方が取り回しが楽で、普段は軽ばかり乗ってます。
タフトの悪いところを記してしまいましたが、
私はタフトをとても気に入ってます。
主に純正カスタムですが カッコ良いです。
私も “次”の車 を考えていますが、
上記のことを考えると、
ロッキー、ライズのHYBRIDが良いな と考えてます(SUVが好きだし、荷物積めるし)。
燃費も良さそうだし、設計(車体・フレーム)も新しいので(DNGA構造)。
個人的な意見が多くてすみません。
多少 参考になれば。
kay********さん
2024.10.13 19:06
ルーミーと軽自動車だとアクアより燃費が悪くなると思います。
rtd********さん
2024.10.13 15:51
ルーミーは軽自動車ではなく小型車ですが、プラットフォームがダイハツの軽自動車ベースの流用となってしまい、しかも2016年とやや設計が古い方、そもそも箱形の小型車ですので、乗り心地を重視するなら微妙です。
ターボはNAに比べて加速の弱さをアシストできますが、それでも根本の性能は変わりません。
「便利な道具として乗れるなら、性能はどうでも良い」と言うのであれば、ルーミーでも良いですが。
ただ車内に背が極端に高い男性を乗せない、後部座席にあまり人を乗せないのであれば、スライドドア搭載車はあまり意味がないように思います。
死角はトールワゴンは少ないですが、どんな車でも油断はせず、集中した運転が重要ですので、規則を守ればハッチバックだろうとトールワゴンだろうと同じです。
(燃費、走行性能が犠牲になっても、この視界が本当に捨てられないというなら止めはしません)
軽自動車も乗り心地は進化しており、走行性能の向上もしていますが、それでも良いのは「軽自動車の中では」の話。
アクアはトヨタハイブリッドで燃費重視な反面、走行性能を控えめにしている印象ですが、それでも総合的な車としての動力性能はアクアの方が上です。
短い時間で短い距離の試乗程度ではわからないこともあると思いますが、時間があるならできれば軽自動車を新車ディーラーで試乗してみても良いのではないでしょうか。
ついでに現行アクアやノートあたりも試乗すると良いです。
安全機能の質や充実度は乗られていたアクアとは段違いでしょうし、乗り心地も旧式アクアよりは良くなっていますから、「むしろこれ良い」となる可能性もあります。
まあここに挙げられたものからならデイズで、ターボ付が望ましいですかね。
ダイハツは安全機能は最近の車にしては精度が平凡だと思う、小さい車でそれのパイオニア的なメーカーは日産ですから。
※個人的主観があります
ほっとハッチさん
2024.10.12 13:55
新車でご検討でよろしいでしょうか
ルーミーほか、箱型のデメリットは背が高く風の抵抗が大きい事です
(特に軽は幅が狭いので縦長、大阪の台風の映像のように横転するケースも)
箱型・スライドドア車は「後席に人を乗せる&荷室」重視の車種なので
燃費低下の原因にもなります
1〜2人乗車が多い場合はよくお考えください
また軽自動車は排気量が基本660ccなので坂の多い場所や高速合流でパワー不足を感じる場合があります
利用シーンが多い場合は「ターボ」の搭載モデルを選ぶ事が多いです
「下道で信号待ちありながら毎日通勤」って実はアクア(ハイブリッド車)に一番合ってるシチュエーションではあるんですよね……。
狂乱の紫水晶さん
2024.10.12 13:25
N-BOXならアクアとは全く比較に成らないくらい乗り心地が良いです
輸入車主体のテレビ番組でまるでエアサスペンションと評される程です
個人的には国産車ならこれ以上は、無いと思っているくらいです
峠を含む150㎞程をCHRと比較した事が、有りますが奥様もN-BOXが、良いと判定なされた事は、以外でしたが街中の乗り心地なら3ランク程度違う
と感じる程差が有ります
一時期N-BOXばかりに乗っていて、2万円請求が、有った時は驚いたものです(笑)
届出済未使用車って新車同様値引き交渉していけますか?全く値引きがないってことはないんですよね? 総額で178万円のタフト 特別仕様車 gターボダーククロムベンチャー ・純正ナビゲーション ・ナ...
2025.2.10
ベストアンサー:中古車販売を副業でしています。 中古車の場合、販売店がディーラーか否か?によらず、基本的には値引きが無いという様に思ってください。 年度末の決算商戦とかだと「サイコロ振って、出た目の1万倍値引き」とかやっていますが、それ以外の時期は端数を切ってくれれば御の字です。 Gターボダーククロムベンチャーで未使用車、純正ナビゲーション・ナビ連動前後ドライブレコーダー付で178万円って、既に底値だと思...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ダイハツのタフトに乗っています。 夜、対向車からよくパッシングされます。 車を買った際、お店の人にライトは自動でついて、常に上向き、対向車が来た時だけ勝手に下向きになる?みたいな説明をされたので...
2021.9.24
ダイハツタフトを乗って居る方に質問です、ご自身のタフトの平均燃費って実際何キロくらいを彷徨っておりますか?? というのも納車した日から1週間は20キロをキープしていました、ですがある日突然10キ...
2022.3.1
先日、ダイハツのタフトを納車しました。 タフトにはオートハイビーム機能が付いていると説明を受けたのでオートにして運転していたらずっとハイビームになっていたみたいです。 YouTubeでタフトの操...
2020.10.24
ダイハツタフトの純正ナビについてですが、速度表示であったり、一方通行表示であったり、標識案内が表示されるのですが、 消す方法はありますか??
2021.5.26
ダイハツの不正問題で伺います。 数日前にタフトを新車で納車しました。 何かあったら怖いので返せますか? 他に乗り続けても大丈夫でしょうか? リースでの購入です。
2023.12.21
少し前に車を買ったのですが、先輩に「おめーにその車は似合わねえよ」と言われました。 今回購入した車はタフトなのですがとても気に入っていますし、昨年からずっと欲しくて買おうと考えていた車で、納車さ...
2024.11.29
軽にするか、普通車にするか 現在、フリードに乗っているシングルマザーです。子どもは5歳と3歳です。 年式もだいぶ古く14万キロ走っているのでそろそろ買い換えようと思っています。 維持費の安さを...
2022.12.19
N-BOXを3月納車しました。 一括払いでローンはありません。 ・2WD、両側スライドドア ・純正ドラレコ前後 ・ETC純正ラバーマット ・コーティング ・下錆コーティング 長く乗るつもりで買っ...
2022.10.9
ソロキャンプを趣味にしたいのですが、軽自動車でキャンプに向いている車種のおすすめを教えてください。 見た目はハスラー、タフト、ジムニーが好きです。 荷物詰める車がいいです。 長く乗りたいので、な...
2024.7.16
ハスラーについて質問です。 初代ハスラーでも、現行のハスラーでも構いません。 乗っておられる方は二駆と四駆のどちらに乗っておられますか? お住まいの地域や天候、また二駆で良かったこと、悪かっ...
2023.5.15
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!