ダイハツ タフト のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,868
0

ダイハツ新型軽タフトはライバル車に勝っているでしょうか?

私は個人的にはジムニーよりタフトを買いたいと思ったのですが、

理由は、タフトは便利な4ドアーで、かつジムニーのような雰囲気を持っているから、

そして乗り心地がジムニーよりずっと良いから,
そして、2WD仕様があって、燃費が比較的良いから、

ただし、最小回転半径は4,5mまで縮めてほしかったです!

それから素朴な疑問ですが、どうして全車サンルーフなの?

①全車サンルーフにする必要なんて全くないでしょう?無用!

それよりジムニーやパジェロミニみたいにリア―にスペアタイヤ付けたほうがカッコ良いんじゃーないでしょうか?

②どうして全車ルームミラーの所に前方用カメラがつけられているの?
私は個人的には前方視界が狭くなるから、あの大きなカメラは無い方が良いです。

いかがでしょうか?

補足

sil様より、 ガラスルーフについて、 ガラスルーフにつぃては、 ① 車中泊受けを狙った装備かと。 ありがとうございます。 確かに星空は見えるかもしれませんが、 ダイハツ社長はその一点だけで、ガラスルーフにしたのでしょうか? 星空みたいなら、波照間島や雲の平に行くほうがよいかも、 ハスラーについて、 新型ハスラーは以前に最終型のパジェロミニが人気なかったように、そんなイメージになってしまいました(個人の感想) ラパンのように女性デザインを採用して丸っぽくすれば良かったんじゃーないかと思いました。!ありがとうございます。 そういえばハスラーが128万円からだけど、 軽タフトは135万円から、 私は新型ハスラーはスペーシアみたいになったので、オフロード車とは見ていません。 それにしても、軽タフトはもっと安くならなかったのかなー!? 個人的には5速で、109万円から設定してほしかったです。 そういえばタフトには クルマの存在感に、 ジムニーのような垢ぬけた感じがいまひとつ出てないですね!?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

① 車中泊受けを狙った装備かと。
ただ、重量増や重心が高くなることによりカーブでの安定性の低下、そもそもサンルーフなんて一回も使わない人がいる…
オプションで用意するにもそのラインを確保するのが面倒ですし、その方がコストダウンになるのでしょう。
不要ですね。ハスラーに勝るセールストークをしたいがための装備でしかないです。

②それこそジムニーもそうですが、障害物に反応させるのにベストだからそこにあるんじゃないでしょうか。


タフトはジムニーと対になる関係ではないです。
どっちかってとハスラーと対になるかと思います。
関係性としてはパジェロミニとテリオスキッドみたいな感じ。
パジェロミニ=タフト で
テリオスキッド=ハスラー みたいな。
その時も、ジムニーはRV車として一人孤高の存在だったと思います。

ハスラーの最低地上高は180です。
タフトの最低地上高は190。

アングルですが、
ハスラーがフロント29度。 リア50度。
タフトがフロント27度。リア58度。

車両重量は、両者とも最重量グレードで
ハスラー880㎏
タフト890㎏

タイヤサイズはタフト・ハスラーとも同サイズ。


以上より、差し引きゼロのどっこいどっこいというのがわかると思います。
あとはデザインの好みですよ。

質問者からのお礼コメント

2020.6.23 08:03

ryu様より、

ハスラーより強気な価格設定があるので厳しいかと

ジムニーはスペシャルな軽自動車です。

残念ながらジムニーのような異質さ(スペシャル感!?)は感じませんでした。

皆様貴重なご回答ありがとうございました。!

その他の回答 (4件)

  • ジムニー寄りと言うよりボクシーに近く見えます。なのでスペアタイヤは似合わないと思います。

    回答の画像
  • ①全車サンルーフはコストダウンになるからだとダイハツは説明しています。
    跳ね上げ式リアゲートに重いタイヤを背負うのは難しいかな、オマケにダイハツだからリアゲートはプラスチックなんじゃないの?だったら余計無理難題だわな。
    ②カメラは他に良い場所が無いから。
    背の低い子供からトラックまで反応させようと思ったら尚更。

    ジムニーは普段二駆で走ってるんだけれども、それは別に燃費の為に二駆にしているワケじゃないのよね。
    オンロードしか走らないのに普段から四駆で走ってるフルタイム四駆のSUVは無駄かもしれないね。

  • そもそもライバルはジムニーではなくハスラーではないですか?
    キャストがこけたのでよりハスラーに似せたデザインで新しい車種として発売しただけ違いますかね
    ダイハツが新しいジャンルとして発売してきた軽自動車の中で当たったのってタントくらいではないかというくらいその他はイマイチに感じます
    後は二番煎じだし

  • ハスラーより強気な価格設定があるので厳しいかと

    ジムニーはスペシャルな軽自動車です。

    残念ながらジムニーのような異質さは感じませんでした。

    ターボで140万円にして買い得感出さないと厳しいです。

    勝つ気がないのかな。

    ルーフは話題性に必要です。が、実用性はないです。

    ルームミラーにカメラは今や常識です。

    嫌なら新車は買えませんよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ タフト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ タフトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離