ダイハツ タフト のみんなの質問

解決済み
回答数:
25
25
閲覧数:
781
0

ハスラーについて質問です。

初代ハスラーでも、現行のハスラーでも構いません。

乗っておられる方は二駆と四駆のどちらに乗っておられますか?

お住まいの地域や天候、また二駆で良かったこと、悪かったこと、四駆で良かったこと悪かったことなどあれば教えてください。

質問者は、今小型の普通車二駆に乗っています。
次はというか、近々ハスラーを予約しようと思っているのですが、二駆と四駆で迷っています。

滋賀県の湖北地方(積雪2メートルとかでニュースになるところではないです)住みですが、正直昔ほど雪が降ることはなく一年に二回ほど3~4日ずつくらいしか降らないし、私自身二駆しか買ったことがなかったのでてっきり二駆が多いと思っていたのですが、
知り合いにリサーチかけたら以外に四駆が多くてびっくりしました。

皆さんの経験談などあればぜひ!!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ハスラーXターボ4WDに乗っています
居住地域は千葉県です
同じく年1~2回程度しか雪は降りませんし、基本積もりません
2・3年に1回積もる程度です
4WD=雪は認識としては間違いです
雪ではなくても雨や泥濘等でも4WDの威力は発揮します
ハスラーの4WDはフルタイムではなく普段はFFの2WDの状態で滑る等の路面状況で後輪が駆動するタイプです
2WDとの比較でのデメリットと言えば多少燃費が落ちる程度でしょうか?(カタログ数値で)
ハスラーはSUVなので4WDを買いました
折角のSUVですから路面を選ばずに走れる方が良いかなと
タイヤもオールシーズンタイヤを履いています
昨年か一昨年か珍しく雪が積もりましたが、問題なく普通に走りました
路面は雪じゃなくても滑るので降雪地域じゃなくても4WDの意味はあります

質問者からのお礼コメント

2023.5.20 00:31

全てのご回答内容が当方に親身になってお答えになって頂いたものばかりでBAを選べないと思いましたが、以前の様に投票に委ねる事が出来ないので再度全てのご回答を読み返し15個位に絞りそこから3~4個位に絞りそして2個に絞り最終的にBAを選ばせて頂きました。地元の方ハスラー持ちの方四駆のりの方北海道や東北・日本海側の方状況の似ている方理論的に気付きを下さった方、ご回答頂いた全員のご回答者様に感謝致します!

その他の回答 (24件)

  • 年に数回の雪道走行のためなら2WDで十分で、代わりにスタッドレスタイヤやチェーンをきちんと準備した方が良いですね。
    4WDでも雪道は滑ります。現在4WD乗りの経験談です。

  • 先代ハスラー、新型ハスラーと乗り継いでるものです

    住まいは千葉県ですが通勤で成田方面まで行くので冬場はスタッドレスに替えてます
    雪が年に2回くらいなら2駆で十分だと思います

    どちらかと言えば先代はNA、今回はターボにしてますが通勤が片道50キロ近いのでターボの方が燃費が良くてびっくりです
    1リットル当たり21キロも走ります

  • 所詮、ハスラーはなんちゃってSUVですので、お住いの環境ですとFFで十分です。
    4駆にこだわるのであれば、本格SUV、スポーツカーは譲れないかなと?

  • 私は4躯に乗っています。私の住んでいるところも雪はあまり降りませんが坂道が多くわりと急な坂道なのて雪が降ったときに滑らず安全に走行できるので助かります。燃費はフルタイムなので2躯と比べてどうかはわからないですが苦にはなりません。

  • 旧型ハスラー4WDターボに乗っています。当地域は雪国で有名な新潟県です。もちろん雪も降りますし、路面凍結なども冬の間は常にあると覚悟しています。私がハスラーにしたことは、少しでも最低地上高が高い。タイヤの外形が大きい。4WDの車種があればもちろん。タイヤの大きさおよび4WDは凍結路面が部分的に溶け大きな段差になることがあります。そのような場所を乗り越えるには絶対的に必要でした。軽自動車でその段差につかまり抜け出せない車は、何度も見たことがあります。(今の軽自動車の4WDは、30㎞/hまで)
    質問者の地域、滋賀県だとその心配はほとんど無いと思います。よって2WDでも良いかと思います。(燃費が良くなります)

  • 二代目の二駆に乗っています。
    静岡県在住です。

    ランドクルーザープラドとワゴンRの二台持ちで、ワゴンRをハスラーに買い換えました。四駆二台は不要だったので、二駆のターボにしました。
    プラドとワゴンRの時はプラドがメインだったのですが、ハスラーにしてからはハスラーがメインになったので、ハスラー購入半年後にプラドを売却しました。

    今となっては四駆にしなかったことを後悔しています。時々山道を走ったりする時に、不便は感じていないのですが、四駆だったらもっとパワフルに走れるのかな〜などど思ったりします。
    次に買い換える時は間違いなく四駆です。

  • 初期型を、セカンドカー、家内が買い物などで使用する車として購入しました。日本海側で雪は降るので、もう一台の車は、AWD車です。ハスラーの方は、FFのターボにしました。ゆくゆくは、1台を所有することになるので、その時は、生活4駆としてAWDの方を購入することになると思います。

  • 私も雪の割と少ない湖北住みですが、2駆4駆のどちらを選ぶかは、家族が所有している車によって決めてます。
    特に重要なのが、大雪で4駆が欲しいときに長浜日赤・市立長浜に走れる車が1台あるかどうかで決めてます。ワンシーズン3回あるかどうかですね。

    仕事柄、毎日湖北地域を駆け回ってますが、FF車FR車どちらも、スタッドレスなら2駆で行けます。
    ただし大雪でどうにもならないとき様に、ウチでは軽トラを4駆で所有して緊急時に走らせてます。それが功を奏し、前々シーズンの大雪の日に親戚が亡くなり、その緊急対応に大活躍しましたね。

    「雪になったら出来るだけ乗らない」という基本さえ守っていれば、ハスラーだけじゃなくアルトやムーヴ辺りでも、長浜・米原住みなら2駆で十分です。
    ただし彦根は十分な除雪がなされないので、融雪装置がないところなら尚更ハスラーやジムニーの4駆は検討しますね。それでも乗らなきゃ良いだけですがね。

    駆動方式より、スタッドレスのほうが圧倒的に重要です。

  • 旧型ハスラーNAのXグレードFF10年目もう直ぐ20万キロ埼玉住み、主に通勤で往復56km。冬はスキーにも行きますー家族4人でルーフにキャリアとバッグを付けて2泊のスキーにも何回も行きました。精一杯の感じが何か楽しかったです。スタッドレスを付けていればFFで全然大丈夫。一応プラチェーンも持参。でもそれだけ満載だと高速の登り(赤城の登りや軽井沢の碓氷あたり)は最高速80km!しか出ない区間もあります。そんな時はターボが欲しいと思いますが、2人でキャリア付けずにスキーは車内なら、もう少し出ます。旧型ハスラーは4WDターボの足周りが高評価?(日産GTーR開発者水野さん)ですが、その評価とはウラハラに正直FFはリヤサスがダメで乗り心地が悪いと思います。もし私が新型ハスラーに乗り換えるならターボ4WDかな、、。

  • 車中泊や林道走行までならFFで問題ないのですが
    私はだんだん楽しくなってきて酷道を走り始めて
    タイヤがズルズル滑っている状況に、納車9カ月ですが
    四駆に買い替えようと家庭内交渉中です(笑)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ タフト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ タフトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離