ダイハツ ムーヴコンテカスタム のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
140
0

車の不調
どのような原因が考えられるかアドバイス頂きたいです。


車両は2016年式 ダイハツムーヴコンテ(L575S)
9万km走っていますが、これまでに不調などはありませんでした。

昨日雪の中でスタックしてしまい

、脱出のためにギアをDに入れて動かし、Rに入れて動かし、、を繰り返しながら脱出しました。
動かす際、アクセルはベタ踏みで5~6000回転まで回していました。

(完全に上記の行為に問題があったと認識しておりますので、こちらに対する批判などは御遠慮くださればと思います…。)


それ以降、車が不調です。

エンジン始動→アイドリングはまったく問題なしですが
走行し始めて少し経つと、感覚的に車の後ろの方からグラグラ…のような、ガタガタ…のような揺れが発生します。(常時20~40km/h走行)
前後に揺さぶられるような感覚です。

スピードをあげるとかなり揺れが大きくなる時もあり、エンジンが止まってしまうのでは?!と感じます。(実際にエンストはしないのですが)

エンジン始動直後から走り始めるまでのアイドル中は何も問題ないのですが
走行し始め、信号待ちなどのアイドリングで不安定になることもあります。

普段のアイドリング中は1000回転ほどですが、走行中と同様のグラグラ…ガタガタ…が起こる時があり、その時は500回転くらいまで針が下がります。

ちなみに上記はすべて、エアコンOFF状態での出来事です。

情報が少ないかもしれませんが、どのような原因が考えられますでしょうか。
お分かりになる範囲でご教授頂けたらと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

メーターなどには表示は何も出ていませんか?
エンジンチェックランプなど。

あと車はFFですか?4WDですか?

質問者からのお礼コメント

2022.1.25 11:30

皆様、分かりやすくご丁寧にご回答くださりありがとうございました。
こういった原因も考えられるのかと非常に参考になりました。

その他の回答 (3件)

  • ミッションのジャダーの可能性があると思います。
    スタッグしたと言う事は片輪が滑って抜け出せない状態と言う事で、
    片輪だけ5000回転でタイヤを回す訳ですからミッション故障の原因にはなります。

  • 揺れるというのは、アクセルを踏んでいるときではないでしょうか?

    距離も9万キロということですので、燃料系の内部に堆積していたスラッジなどの一部が例の件によって剥がれて詰まりかかってるのではないかと思います。

    完全に詰まっているわけではないので、アイドリングなどでは燃料供給は問題ないが、アクセルを開けることで、燃料の使用量が増え、必要とする燃料に対して、供給量が不足してしまったことで発生したのではないか…と思います。

    不具合発生→治る→不具合発生…
    と繰り返されるということは、本格的に何かが破損した訳ではなさそうです。
    電気関係の接触不良でも不具合を繰り返すことはありますが…


    燃料系であれば、燃料タンクにワコーズ製フューエルワンなどの燃料添加剤を入れて様子を見てください。
    濃度などは商品説明に沿ってください。

  • リアのサスかタイヤのボルトの弛みではないでしょうか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ムーヴコンテカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ムーヴコンテカスタムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離