ダイハツ ムーヴコンテカスタム のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
284
0

前期ムーヴコンテカスタムRSに乗っています。ここ2ヶ月ほど全く乗らないで放置していた関係でバッテリーがあがりました。

これは想像していた通りで、新品のバッテリーは用意してあるのですが、2ヶ月も乗らなかったのでエンジンの油膜切れが心配でまだエンジンをかけずにいます。
いわゆる「クランキング」をしてオイルだけ循環させてからエンジンをかけたいのですが、方法はどういうのがありますか?
メインECUのヒューズを抜いてカギを回すとか、イグニッションコイルを外してカギを回すとか、イグニッションコイルのコネクターを外すとか色々聞きますがどれが正解なのでしょうか?
一番手軽で出来る方法を教えて頂けますか?また具体的に「ヒューズだったらこの位置のヒューズを抜く」みたいな指導も頂けたら嬉しいです。
H20年式のムーヴコンテカスタムRS、KF-DETターボエンジン車です。
そんなことも知らないのか?の上から目線の回答はいらないですし読みません。無視します。
一番分かりやすくご回答下さった方にベストアンサー50コイン差し上げます。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

当方電装屋です。
2ヶ月では問題は有りません。
普通にエンジン始動して大丈夫です。

当方はバイクやセカンドカー(昔はメイン)に、親父の私用(これも昔からイベント時のみ)ですが、どれもこれも3ヶ月以上のスパンで掛ける程度ですが、どれも問題は有りません。
*バイクは20年、車はここ数年、親父のは新車から16年ですけど油膜切れ等で何かってのは有りませんでした。

流石にバイクは燃料抜き忘れでキャブが傷んだ事は有りましたけど・・・

親父なんか最初の3年はオイル交換さえしなかったですからね。

それでも全車エンジン系統に問題は発生してません。

なお、下手に妙なヒューズを抜くと、エンジンチェックが点灯してしまい、メモリー点灯の場合はOBD等で消さないと消えない可能性も有りますのでオススメ出来ません。

質問者からのお礼コメント

2021.7.12 01:48

すみません遅くなりました。みなさま回答ありがとうございました。細かく書いて頂いたのでこちらベストアンサーにさせて頂きます!

その他の回答 (2件)

  • 普通にエンジンかけて10分ぐらい走行させないでアイドリングさせましょう。
    ボンネットを開けエンジンルームを確認して匂いなど確認しましょう。
    あなたのお体と同じことです。準備体操ですね。
    異常が無ければいきなり高速走行は避けたいですね。

  • 2ヶ月程度放置であればあまり神経質にならなくても
    いいと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ムーヴコンテカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ムーヴコンテカスタムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離