ダイハツ ムーヴコンテカスタム のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
163
0

11/2に車内でエンジンかけながら30分ほど乗っていたあとに発進させると、マフラーから、白煙がでていて、オイルが焦げてる?

ような臭いと白煙がものすごく出ていたため、レッカー。車を買ったディーラーへ運んでもらい、検査をしてもらったところ、オイルがエンジンで焼けて、エンジン交換かオーバーホールをするしかない為30万程度掛かると言われました。
ですが、定期的にオイル交換(5000キロくらい、ディーラーに持ち込んだときに次いつ。という感じでやっていたので大体です。)今年の8月に車検を同じディーラーで出しています。

しっかりと点検やオイル交換をしていたのに、エンジンが焼けることなんてあるのでしょうか??

車種:ムーブコンテカスタム(ターボ車)
年式:平成25年
走行距離:51800

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

年式:平成25年
走行距離:51800

7年経過
KFエンジン
50000km
憶測で
オイルの量のトラブルでは・・ないでしょうか

質問者からのお礼コメント

2020.11.13 15:45

ほかの皆様にもベストアンサーをつけたかったのですが、
オイルの見方など分かりやすい画像を送っていただいたのでベストアンサーにさせていただきます。


車に関しては、ちゃんと工場でしっかりと見ていただき、ホンダの店長さんともおはなしさせていただいている状態です。
車を買うか直すかはまだ悩んでいますが、皆様のご意見を考慮し決定していきたいと思います。沢山のご意見ありがとうございました_(._.)_

その他の回答 (7件)

  • オイル入れる時にドバーッと一気に入れると、普通にゆっくり入れてればオイルが回らない筈が、溢れる程に早く入れた場合は、プロバイとかの回路にオイルが回り、特定条件(エンジンが高負圧)の後にインテークチャンバーに回り爆煙を出す場合が有ります。

    多分そのまま、オイル量に気を付けて乗ってれば何事も無かった様になる思うが… ターボが逝ってればターボをを取り換えないとダメだが…

  • 軽のターボ車で暖機運転もせず、普段からブーストかけまくりみたいな運転してれば、5000km交換ではオイルによっては焼ける事もあります。
    または

  • シャワシャワの非常に柔らかいエンジンオイルが入っていた可能性があります
    ターボ車に低粘度オイル(0Wー20など)を入れると、エンジンが焼き付きますターボ車には最低5W-30以上の粘度が必要です

    ・最後にオイル交換をしたのはいつですか?
    ・どこの店で交換しましたか?
    ・その店で交換したオイルの粘度(例:0W-20など)は分かりますか?

  • 本当の個体差なんでしょうね。
    自分も、外れを引いて高速で止まりました。
    死んでも、ディーラーに責任が無いのを知り驚きでした。

  • ターボの不良も考えられるので、他の業者で点検してください。

  • 7年程度で廃車って残念な感じですが、ショーガナイですね。

  • エンジンのオイルレベルゲージやフィラーキャップも焦げ臭いのでしょうか?
    ターボの不具合かもしれないのと、営業車でオーバーロードとかは
    無かったでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ムーヴコンテカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ムーヴコンテカスタムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離