ダイハツ ムーヴコンテカスタム のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
36
0

中古で購入したH25年型ムーブコンテ(L575S)のアイドリングストップについての質問です。

納車してしばらくはアイドリングストップが機能していたのですが(緑で点灯)、最近オレンジに点灯したままでストップしません。

アイドリングストップボタンを何度か押しても、オレンジかoffだけで緑になりません。
バッテリーが弱っているのでしょうか?
わかる方お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

バッテリーのチェックを車がやっていて、ISSをOFFにしているのですね。
普通にバッテリーが弱ってくればそうなります。交換も視野に入れて調査(価格や型番等)して準備しておきましょう。
充電器が有れば、補充電してみましょう。
私の例;ディーラーの交換見積りは4万数千円(工賃込)
バッテリーは国産乗用車用で最大のモノ(T-110)でアマゾンでは15K円から23K円、工賃は持込で2-3K円、補充電すると、issがオンになる。
もしもの時に備えて、ジャンプスターターを購入して車に積載。

質問者からのお礼コメント

2021.5.27 21:33

ありがとうございます。
結構値段がするものですね。
一度ディーラーで点検してもらいますm(_ _)m

その他の回答 (3件)

  • 可能性のトップはバッテリーでしょう。
    でもアイドリングストップはしないほうが良いですよ。
    ぼくはアイドリングストップキャンセラー付けてます。

  • 考えられる原因は
    ・バッテリーのヘタリ
    ・始動直後でエンジンが十分に暖気出来ていないから 特に厳冬期
    ・エアコンはじめオーディオやナビなど電装品の使い過ぎでバッテリーがカラになるのを防ぐ判断
    の何れかです。
    私の6年落ちの現行型アルトでも、バッテリーは中古購入時に交換済ですが厳冬期のエンジン暖気優先と最近のエアコン常時ONではアイドリングストップがキャンセルされることがままあります。

  • 油膜切れポンコツ車のエンストが解除されて正常な車状態になったのは大変幸運。

    エンストボロ車スイッチなんて無用。
    セルモーター寿命が極端に短命。
    油膜切れでエンジンがポンコツ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ムーヴコンテカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ムーヴコンテカスタムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離