ダイハツ ムーヴコンテカスタム のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
274
0

平成11年車の軽自動車に乗っています。来月車検がくるのですが、車検をとるか新車に買い換えか迷っています。走行距離は14万キロで10万キロあたりでタイベル交換をしました。

まだ乗れると言えば乗れますが、アクセルをけっこう踏まないと元々あまり走りがよくない車なのですごく疲れるんです。もし車検をとるならおそらくタイヤ交換が必要になると思います。
まだ乗れそうなら車検をとるのがいいのでしょうか?

補足

ちなみに、もし買い換えならタントがいいかなと思っていたのですが、タントはリコールがあったからやめたほうがいいですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まだ十分乗れるでしょうけど、マイナートラブルと付き合いながらになるでしょう。ちびちび費用も掛かると思います。

経済的事情が許すなら、新車を買いましょう。
今ならエコカー補助金も5万円出るでしょうし。
何より運転中のストレスが消えますよ。

---<追記>---
過去にリコールがあった車を除外してたら選べなくなりますよ。
タントのリコールって、6月10日発表の「燃料漏れの恐れ」ってのですか?
対象は昨年6月から今年3月に製造されたタント、ムーヴ、ミラ、ムーヴコンテ、ミラココア…
ですよね。
これから買う車は、少なくともリコール部分は不具合解消されています。

質問者からのお礼コメント

2010.6.11 22:46

ありがとうございました。また主人とも話し合ってみます☆

その他の回答 (2件)

  • 30万では新車は買えませんが、30万かければ車の消耗部品の大半は新品に交換できます。
    アクセルを踏まないと走らない。と言うのは、元々その程度の性能しかないのか、整備不良なのか、判断できません。

    車の状態を知らないことには、まだまだ乗れそうかどうか分かりません。

    リコールに関しては、話題に上がっていないだけで、裏ではこっそり大量のリコールが出ています。
    むしろ、不具合を直すために公表しているんですから、安心と考えることもできます。
    中国では国産のリコール件数は一桁ですが、日本のメーカーは数十件以上。
    これは、中国の車が性能が良い。という判断でしょうか?
    リコールは気にしないほうがいいです。
    むしろ、リコールの内容が重要ですね。些細なことでもリコールだと騒ぎすぎですから。

    リコールは関係なく、タントは走らないですよ。
    必ず試乗してストレスを感じないか、確認してください。

  • 今お乗りのKカーで疲れるというなら
    ・H10年より前のKカーにする
    ・燃費を犠牲にしてターボに乗り換える
    ・普通車に乗る
    のどれかになるでしょうね。
    H10年に軽自動車の規格が変わりボディが大きくなりましたのでターボなしではかったるいのが普通です。

    後々の、故障箇所などを考えると高年式、または新車へ乗り換えるのが一番いいですよ。

    車検を取るのが一番安上がりですけどね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ムーヴコンテカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ムーヴコンテカスタムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離