ダイハツ ムーヴコンテカスタム のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
111
0

タイヤ交換の手順について今さらですが2点質問します。

自分のいつもの手順は
1ナットを軽く緩める
2ジャッキあげる
3交換する
4仮締めする
5ジャッキおろす
6本締めする
これを4回繰り返していますが、もっと簡略化できないかと毎回思っています。

そこで質問ですが
①1または4を省略してジャッキアップした状態で、緩める または 本締めをすると
車へのダメージがあるか?危ないか?
②4回のジャッキアップを2回にして前後とも2本ずつ一気に交換できればより楽ですが
ナンバープレートの下あたりにキャッキアップできるポイントはあるか?危ないか?

うちの車種はノート、N-ONE、ムーブコンテ、ワゴンRの4台です。
仮に固定する台(ウマ?)などは持っていませんが必要なら購入します。
宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

家庭でするならその手順でおっけい
僕も家庭でするのですが
充電式インパクトレンチと
安物2トンフロアジャッキ
トルクレンチをプラスして安全に楽してます
①のやり方だと接地状態で十字レンチで
緩めようとして緩まなかった時2度手間です
②はジャッキアップポイントはありますが
水平できれいな路面が無いとちょっと怖いです

その他の回答 (6件)

  • 私の場合前後一気に上げる
    前はサブフレーム、センターフックと使い左右同時に’ジャッキUP
    後ろはセンターフックで一気上げ
    油圧ジャッキのストロークが足りないので
    専用アダプターを木で自作した(高さ10㎝ほど)
    N-one,キャスト、アコード、インサイト

  • ①ジャッキアップ状態での緩め・本締めは危険。
    プロでもそんなことはしません。
    さらにジャッキアップポイントへ過度な負荷がかかるし、緩める際の力の入れ方次第でジャッキが外れる可能性があります。
    1発目の緩めと最後の本締めは必ず接地(ジャッキから降ろした状態)でやるのが基本です。
    基本を無視して安全はありません。

    ②油圧ジャッキなどを用いて前2つ、後ろ2つを上げる場合ですよね。
    それならメンバーフレームの中央部に上げる方法があります。
    エンジン下部はダメですよ、オイルパンが潰れます。
    リアはFRだとリアデフを下から支えられるんですけどね・・・FFってどうなんだろ?
    リアメンバーフレームが見えるならそこの中央で良いと思います。
    ウマ(ジャッキスタンド)を使うほうが良いでしょうね。

  • 4台も交換するなら、エアーインパクトレンチがあれば、上げた状態でナットを緩められます。
    但し、締め込みは仮締めして位置決めしてから本締めして下さい。
    また、ジャッキを下ろしてから十字レンチかトルクレンチでトルクチェックは必ずやりましょう。
    コンプレッサーが有れば、エアジャッキも使えるのでジャッキアップするのにも楽ですよ。

  • ①は危険ですね。ジャッキアップした状態は不安定です。
    ②は油圧ジャッキがあり、車にジャッキアップポイントがあれば…ですけど。

    私も自分でタイヤ交換してますが、油圧ジャッキ、十字レンチに軍手で頑張ってます。
    車載工具に比べれば、労力、時間も楽にぬりました(^^)

  • 仮に固定する台(ウマ?)などは持っていませんが必要なら購入します。

    安全な平地なら

    ウマの購入+ガレージジャッキ使用で

    良いのでは



    4輪ナット

    ガレージジャッキ使用

    前輪のセンターメンバーUP

    前輪2輪上昇・サイドシルウマを2つ

    ガレージジャッキダウン

    後輪のジャキアップポイントUP

    後輪2輪上昇・タイヤ交換

  • 》①

    ジャッキを上げた状態で、ホイールナットを力一杯回す行為は危険です。
    車が揺れて、ジャッキが外れる恐れがあります。

    》②

    フロアジャッキを使えば、2輪同時に上げられます。
    私は、長年そのようにしてきました。
    ところが、最近の車はフロアジャッキを当てる場所がありません。
    不用意なところへ当ててジャッキアップすると、部品を破損します。
    仕方なく、フロアジャッキで1輪ずつ上げています。

    整備工場で備えているような巨大な油圧リフターであれば、
    部品を傷めることなくリフトできます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ムーヴコンテカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ムーヴコンテカスタムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離