ダイハツ ミゼットII のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
79
0

スマートやツインのような見た目が非常に短い車を販売するよりも、

横幅が130センチ以内の、横幅が狭い車のほうが、使い勝手が良いし、

様々な使い方が出来るんじゃーないでしょうか?

ちっちゃな車が好きな知人からの質問です。

補足

ありがとうございます。 ただし、幅の広い短い車は、幅の狭い道路で困ります。 極端な話が縦方向に2人乗りでも良いんじゃーないでしょうか、 狭い道路での対向に、幅が狭い車はスムーズですし、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そ~いう需要があるんじゃないか?ということでダイハツミゼットⅡが販売されたんだが殆ど売れなかった。
東京都内、下町の配送で売れるんじゃないかということで作ったみたいだけど、小さくて小回りは効くけど荷物が詰めなくて本命の軽バンが良いとなったみたいです。

質問者からのお礼コメント

2018.7.5 06:56

皆様ご回答ありがとうございました。!

その他の回答 (4件)

  • チトはみ出ますが、過去にダイハツからミゼットIIってのが出てまして…。
    (W1335xL2890程度)

    結局、荷物乗らん、狭い、使いにくい、等々とケチョンケチョンな評価でした。

    ただ、格好(ルックス)だけはピカイチに良かったので、今でもスタイリングに惚れて乗っている人は居ます。
    今乗ってる人なら、そのスタイリングを生かしてドレスアップとかに流れてる人のほうが多いんじゃなかろうか。ノーマルルックな個体を探すほうが難しい気がします。

    (が、これは幅の狭さに惚れたってわけではなくてカタチそのものに惚れてるわけですから、本件の「幅が狭い=良い」とはちょっと離れますな…。)

  • 20年前に軽四のサイズの変更があり幅140→148
    になりました。
    これは側面衝突の安全基準を新たに作る時にメーカー
    各社が140では絶対にムリ!と主張したとか。
    だから、今更130はムリでしょ。
    私は代車でしばらくトヨタIQ(普通車なのに長さ300!)
    に乗ってましたが小回りやバックのしやすさは
    感動モノでしたよ。
    私は幅より長さが短いほうが良いです。

  • 昔…カーバーONEなる?トライクがありましたね
    (¬_¬)じー
    その後…日産のコンセプトカーやアウディのアーバンコンセプトなど
    市販車へは難しい様です

    VWの燃費100km/Lの→XL1
    (¬_¬)じー
    開発時は細かったのに…
    市販車は→車幅1.6mに

    色々と問題がある?のかも知れませんね

    回答の画像
  • 横幅が130センチ以内の、横幅が狭い車のほうが、・軽登録では、横衝撃吸収の安全確保が出来ないかも

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ミゼットII 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミゼットIIのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離