ダイハツ ミゼットII のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
310
0

フェリーに乗って旅行しようと思えば車はトヨタIQが最も経済的でしょうか?

全長が2,99mで3メートル以内の航走料金ですし、

後は、全長3m未満はミゼットⅡぐらいしかないですし

~!?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

こないだ千葉から久里浜まで東京湾フェリーに乗りました。
全長が3m未満なので一番ランクの低い価格でしたが、乗船時に「本当に3m未満?」と聞かれたので車検証を見せました。
たしかにフェリー料金は安いのですが、長距離のドライブや旅行ですとデメリットも多いですね。
車長の長い車を運転すると「あぁ~やっぱ運転らくだな」って思いますね。
わかってて購入したんですけどね。
もちろんシティーコミューターとして見ればメリットがいっぱいあります。

質問者からのお礼コメント

2017.8.13 08:51

皆様貴重なご回答ありがとうございました。!

その他の回答 (6件)

  • 50cc以下の原付がもっとも経済的です。
    原付じゃないと乗れない路線もありますし、経済的であることを優先するのなら原付がベストです。

    快適性と経済性ならば、車中泊がし易いワンボックスタイプの軽自動車ですね。
    IQでは車中泊が苦痛で行う気にもなりませんが、ワンボックスタイプの軽自動車なら二人でも十分いけます。
    高速代も安いですし、


    IQを選ぶメリットとしては下記です。

    ①車中泊をしない日帰りのフェリー旅行
    ②高速道路は使わない
    ③ガソリンが自分の懐を痛まず入手できる(IQの燃費は良くない)

    このような条件でない限りは、フェリー代の差額以上に軽自動車のワンボックスカーの方が旅に向いてます。

  • 全長 2,735mmのスズキの「ツイン」は?

    回答の画像
  • あとJAF会員なら、更に割引だけどね!

  • フェリーだけの料金ならそうですね。
    高速道路とかも使うなら軽自動車って選択も考慮。

  • いいえ、スマートフォーツーがありますよ。

    もうすぐ、EDも出てきます。

  • 確かにフェリー料金だけを取ればIQが経済的ですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ミゼットII 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミゼットIIのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離