ダイハツ ミゼットII のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
31
0

自動車としての基本を維持したままどこまでライトな低燃費な車が作れるでしょうか?

例ースズキアルト5速、重量610キロで快適な4人乗りのクルマ、

例ーフィアット500、とても楽しめる趣味のクルマ、

例ーミゼットⅡカーゴ、2人乗りバン、クルマとして最低限の要素をおさえている

例ーホンダライフ・ステップバン360、現在では全長3m、全福130センチのこのサイズのクルマは無理?

例ーコニーグッピー、現在ではこのような超ライトな2人乗りピックアップは無理?

いかがでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

コストが掛けれるなら
アルミ部材やカーボン素材を
多様して相当な軽量化が
出来ると思いますが、
500〜600万円の軽自動車
じゃ売れませんもんね。
でも、そんなスーパーマシンに
乗ってみたいですね。

その他の回答 (2件)

  • クルマをメーカーが作るには、軽自動車サイズでも とりあえず何億円何十億かの開発費なり金型費がかかる。
    と、いうことは、何十万台も売れないと販売価格はトンでも無いことになります。
    単純な割り算です。

    貧乏人ほど高級そうなもの、不便の無いものを欲しがるものです。シンプルなクルマでは楽しめない人が大多数なんです。いま、軽自動車でも一般の人が買うのは150万円近い軽自動車でしょう?
    いつだったか50万エンジンくらいの軽自動車を売っていましたが、すぐに販売終了でしたよね。
    シンプルなコミューター的自動車は結局は数が出ない。高額になる。もっと数が出ない。のループにハマります。

    オモシロイモノを世に出そうなんて考えを持ってる経営者なんて居ませんよ。ビジネスです。

  • >ライト?とは→何を示唆していますか?
    (・ω・)ノ
    走行性能?なのか
    用途的なモノ?か
    価格的なモノ?か
    気分的なモノ?か

    とりあえず…メーカーから市販されていた車であるなら
    初代プリウスから始まり→vw XL1(111lm/Lという車が、一つの到達点?なのでは

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ミゼットII 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミゼットIIのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離