ダイハツ コペン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
10
10
閲覧数:
319
0

不正対象のダイハツ、コペン の所有者です。少ない小遣いをためて手に入れたクルマでしたのですごくショックな事になっています。これからできるベストな対応についておしえてください。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (10件)

  • 特にする事ないです。ダイハツの不正は普通に試験すれば問題ないものをスケジュールに追われ不正した体制が悪いだけ、車事態には問題ないです。
    コペンは自動ブレーキ等の安全装備が取り付け出来ない可能性が高く2025年12月以降は現行の新車は販売出来なくなりそうなので大事に乗ってください。息子も先月、中古で20thアニバーサリーを契約し納車されました。運転させてもらいましたが最高でした。

  • 不正は良くない事ではありますが、乗り続けても大したことはないです。
    逆に何か今まで変な事があったら別でしょうし、今後起きないとも言えませんが
    経年劣化でどんな車でも何かしら故障はおこるはず。

    ダイハツのした事は許されない事ではあるし擁護もしませんが
    乗るだけなら問題ないですよ。
    嫌なら手放せば良いだけです。
    自分もダイハツのOME車で好きで買った車ではないですが
    別に気にしてませんけど。

  • 元安全装置の設計開発者です。発表されている内容を見る限り、当該車は安全です。
    ぶっちゃけ言うと、無免許運転で逮捕されたが、運転させてみたらその辺りの免許保持者よりうまかったので、免許を与えるみたいな、むちゃくちゃな理屈で販売再開(笑)。さすがトヨタです。法までねじ曲げる。

    トヨタとその子会社のダイハツの罪はともかくとして。

    ただ、軽自動車は試験に合格しているからと言って「相対的」に安全な車ではありません。

    衝突試験は、自重が思い車ほどダメージが大きいのでより安全に設計されます。
    2階から物を投げて、重い物は地面にめり込みますが、軽ければ何事もなく地面に着地。

    重い物はより頑丈に、また中身(人間)をその衝撃から守るための作られます。

    じゃあその重い物と軽い物がぶつかったらどうなるかは軽い物は重い物に破壊されます。
    軽い車は試験に通りやすく、かつ路上では壊れやすい。

    なので、ご心配させて申し訳ありませんが、自動車の試験の仕組みはそういうことなので、決してぶつからない運転をしましょう。

    私は軽もバイクも持っています。交通弱者が我が身を守ることはぶつからないこと、ぶつけないことです。

    当方アウトランダーPHEVに普段は乗っていますが、先代をかった直後の三菱の燃費不正発覚。 それ以前の数々の隠し。
    ケチョンケチョンでしたね。今、部品メーカーの役員としてほぼ全ての自動車メーカーとおつきあいがありますが、当時三菱だけがこんなに叩かれるのは理不尽だなと思っていました。どこもドッコイドッコイといえば言い過ぎかも知れませんが感覚的にはそういうこと。

    今、ぶっちゃけ三菱が一番安全と言っても過言じゃない。新型に乗り換えましたが素晴らしい出来です。

    ダイハツもおそらく、立ち直ってよりよい車を作るようになるでしょう。
    その頃には良い車買ったなと思えるようなると思います。

  • わたしは、すでに、コペンGRスポーツトヨタディーラーで、発注済です。
    キャンセル可能と言われました。最終的には、気長に待つことにしております。

    まだ、コペンの今後の処遇は、わからないですが、認証→OK→生産再開→納車となると思います。

    ガソリン車・3ペダル・5MT・アシストなし

    こんな車、購入できる最後のチャンスだと思います。

    これは、当方には、おまけ部品ですが、オープンになる。

    軽自動車→趣味性の高い車として、満足度高いとおもっております。

  • 不正の有無にカンケーなく、前後を大型車で挟まれて潰されたら即死ですから安心してくりゃふぁい。

  • 不正な状態で走っているわけではないのでまずはご安心くださいね。
    試験を通すときに書類上の不正があったというだけであり、現在お乗りの車は保安基準に適合していることはダイハツ工業の再検査でも実証されていますので。

  • まだ動かずにダイハツ情勢を静観しましょう。
    LA400コペンだってもう発売してから10年になります。もし生産終了とかになったら、コペンなんか中古車価格、爆上がりだと思いますよ。

  • コペンの生産が再開されたらコペンをもう一台買う

  • 昨今のダイハツの不正問題ですが
    認証不正であって、性能や安全基準に対する不正ではありません。

    ですので、心配なく大事に乗り続けるのがベストな対応かと思います。

  • まず、ダイハツの公式ウェブサイトやニュースリリースを確認し、リコールや不正に関する最新情報を得てください。次に、ダイハツのカスタマーサービスに連絡し、自分の車が不正対象であるかどうか、また何をすべきかを確認してください。リコールの場合、無償で修理が行われます。また、不正が確認された場合、補償措置が取られることもあります。自分の権利を守るためにも、積極的に情報を得て行動してください。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ コペン 新型・現行モデル

コペンを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ コペンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離