ダイハツ コペン のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
427
0

コペンユーザーに聞きます。
オイル交換はターボだからこまめにやってますか?5000km毎の交換だとエンジン痛めますか?高速もよく走ります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

GRコペンに乗ってます。
オイルは3,000kmに1回交換しています。

あまり回転を上げない運転ならば5,000kmに1回で良いかもです。
逆に回転を上げることが多かったり、1回の走行が10km未満の
チョイノリなどが多い場合は3000kmで交換が良いと思います。

オイルはエンジンやタービンにとっての血液なので、なるべく
キレイな状態でいたいですね。

その他の回答 (8件)

  • いろいろな回答がある中で
    個人的な意見ですけど、、、オイルは化学合成や部分合成等、こだわり過ぎてもなかなか正解ってありません。3000km、5000km、10000kmごとの交換でも、、車の使い方でも交換サイクルって様々です。

    特にターボ車はタービンが高速回転する為、オイルは大事、とも言われてそれも正解です。

    でもちゃんとオイル交換はしててもタービンが壊れたって言うケースもあります。
    粘土も重要ですし。
    オイル効果してても、経年劣化などからオイルの漏れや燃焼からのオイル減りなど、、

    結果的に何が言いたいのかと言うと、そこまで神経質にならず、5W-30くらいの粘土で5000kmごとか、半年に1回くらい交換してあげてください。
    これも目安ですから6000kmでも良いですし。

  • 問題ないと思われます。

    ターボといってもレギュラーガソリンです。DスポーツなどのスポーツECUにしてプラグを替え、ハイオク仕様にしていれば話は別ですが。ノーマルのままならば、ディチューンされて5000回転以上は回らないようになっています。(レッドゾーンは7500回転からですが、そこまで回りません。(笑))

    よって、5000km毎の交換で問題はないでしょう。あまり走行しない場合は、1年以上経過したら替えた方が良いとは思います。

    ただし、これも考えようです。高速がおおければ、それなりに回しているでしょうし、エンジン音もけっこうすると思います。高温時の年度が高いオイルを使用すると、だいぶエンジン音が穏やかになります。それがまたがさつになってきたら交換するなんて考えても良いと思います。

    私は初代コペンに18年、19万キロ乗りました。出勤するときだけ高速でしたので、粘度の高い高級オイルを最初は使用していました。ただ、結局5000回転以上は回さないので、途中から価格が3分の1の純正オイルに代えました。それでも、エンジンは元気に働いてくれました。ダイハツのエンジンは結構丈夫です。今はなくなってしまった4気筒エンジンでしたが。オイルは拘り出すと切りがないので、後はご自身で判断してください。

  • 痛むか痛まないか?ということでしたら1000k毎の交換でもエンジンは痛みます。

    このようなご質問の場合は、乗り換えまでにどのくらいの距離を乗るのかによって変わってきます。

    20万キロ以上乗っても、エンジンの各部の摩耗をメーカーの使用限度数値以下にしたいのであれば、指定粘度でSP以上グレードのオイルを3000~5000Kぐらいで交換するのが良いと思います。

    せいぜい乗っても10万キロ以下であれば、メーカー指定粘度&グレードの一番安いオイルを5000k毎の交換で十分すぎると思います。

  • 半年に一度、ディーラーで定期点検をやってるので
    その時に交換してます。

    ちなみに私は年間で5000キロも走らないくらいです。
    冬は雪なので通勤にしか使わないので
    夏場、毎週末に遠出して一気に距離が伸びる感じです。

  • 現行コペン5年目です。

    オイル交換は2年目以降、自分で交換しております。
    軽自動車(ターボ付き)かつ短距離移動が多いなどが理由で、
    3000km毎に交換しています。オイル2回毎にフィルターも交換します。

    一度都合が付かず5000kmを超えて交換した際にかなり真っ黒になっておりました。これはディーラー等のメンテナンスパックの頻度と同等の走行距離にになります。推奨値かどうかは使い方によって変わりますので、シビアコンディションに該当する場合は短いスパンで交換する方がよろしいかと思います。

    交換頻度やオイルのクラスなどは説明書もしくはボンネットの裏にステッカー等で貼ってあるはずです。

  • 別に個人の車の使い方は千差万別ですから
    何千キロでも良いと思うけど
    ただ自分は絶対3000km超えない間には換えてます。タービン壊れたら高いですからね。

  • 軽はオイル量が 2.7L程度で少なく 回転数が高いので オイルの循環サイクルが多く ターボで熱も掛るので 3,000km毎が普通だと思います。
    ダイハツのターボ用エンジオイルは、7,000km越ての使用では、タービン焼き付きを起こす用で 職場の2名と 同級生がタービン約付きました。普通に乗ってる人です。

    純正オイルでも 5,000km以上は、乗らないほうが良いです。
    あとは、社外品のオイルで エンジンンとの相性が良いオイルを探し当て
    使うことです。ベースオイルの質が良ければ 5,000kmでも安心して使用できます。
    適当にオイルを選んで長く使うことがエンジンを痛める行為になります。

    暖気終了後のアイドリング時のメカノイズ(カチャカチャ音)が大きいか小さいかで まず相性の良し悪しは、解ってきます。

  • 平均3000kmですが2000kmくらいですでに汚れてるので気になる場合はそのくらいで交換するとトラブル少ないですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ コペン 新型・現行モデル

コペンを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ コペンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離