ダイハツ コペン のみんなの質問

回答受付中
回答数:
10
10
閲覧数:
147
0

10万キロ走ったホンダ ビートと
15万キロ走ったS660やコペン(2015年式以降)だと、
やはり故障のリスクが低く維持費が安いのは後者ですか?

補足

同じ60万だったら、皆様はどちらを買いますか? 私は、悩みますが本当に欲しいビート、、、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (10件)

  • こんばんわ。

    10万kmビートと、15万kmS660・コペンが、仮に同じ条件で走り方とメンテをされている、ということであれば、
    故障リスクが低く維持費が安いのは、後者になると思います。

    故障リスクは年数に比例すると思います。
    維持費は税金が13年経過すると高くなります(12,900円)。
    故障リスクが高くなるので、やはり維持費(修理費)も高くなるでしょう。

    私の場合、28年前にビート(Ver.F)を乗り、一旦手放しましたが、昨年再び所有しました。

    やはり、若かったときに乗った楽しさがずっと忘れられず、再び乗って、昔を思い出し、以前よりも楽しく、満足しております。
    ホンダが好きで、バラードスポーツCR-X、スポーツシビック、ストリーム、CR-Z、ビートと乗り継ぎましたが、一番楽しいのは、群を抜いてビートだと感じています。

    私なら、同じ60万なら、ビートを選びます。

    この楽しさは、ちょっと、特別なんです。
    S660は安心感がありますし、コペンは手軽にフルオープンを楽しめ、荷物も比べると実用的。それぞれビートをイメージして試乗しました。圧倒的に高級感、質感、剛性があり、パワーもあって安心して乗れました。でも、なんといえば良いか、楽しさがどうも自分には違うと感じました。

    ビートは、アクセルのレスポンスがとてもよく、ヒールトゥを無意味にしてしまいます。これはレーシングマシンのように三連スロットルとスロットルバルブとシリンダーの距離が物理的に短い構造の為かもしれません。ハンドリングもオモステでノーアシストの為か、最近の車ではなかなか感じれない路面との対話を楽しめます。ソートストロークのシフトフィールもこの3台の中では一番良いと思います(過去乗った車のなかでも最高)。

    でも、修理費は覚悟必要です。
    フルノーマルの整備記録アリの個体でしたが、購入1年で、エアコン・クラッチマスターシリンダー・デスビキャップ・マフラーを交換しています。オーディオも表示が消えてしまったりしています。

    それでも、そういった苦労もすべて帳消しする楽しさと魅力がこの車にはあります。

    ご参考になれば幸いです。

  • 質問の内容からは主に パワートレイン系の故障やトラブルを中心に気になっていらっしゃるの?wwと、想像しますが、30年も経てば電装(エンジン、ECU、エアコン、Pウィンドウ、オーディオ、メーター類etc…)廻りが少しづつ音をあげ始めて来ます。我慢ができる?できない?は個人によるとは思いますが パワートレインよりも多岐に渡り貴方を じわじわ追い詰め苦しめます(苦笑)「それすら楽しんでやろう!」なら ビートの世界へww

  • 新車購入から33年11万km弱走行ビートを現在も乗っています。これまでのガソリン代を除く自動車税・保険・車検代・消耗部品含む整備修理費用・追加取付したETCやドライブレコーダーなど維持総費用は、200万円ぐらいで6万円/年しか掛かってません。
    気になる不具合は即修理してるので快調で不具合はゼロです。おそらく大きな改造やカスタムをせず、純正状態を維持してるのが功を奏していると感じます。そして無茶せず大切に乗っています。

  • 故障リスクを優先する場合は後者ですが、希少価値からは迷わずビートです。
    個体数が減っていく2000年以前の車は買えるうちがチャンスです。

    60万で後者が売っている場合、値段設定からトラブル持ちではないかと疑います。

  • 60万ならS6です。

    でも60万円のS6やコペンは逆に裏がありそうで怖いですね。
    ビートはパーツの廃番が多くなっているので、
    こちらも気苦労が絶えそうにありません。

  • S660とビートに乗っています。
    リスクが低いのは新しい分後者だとは思います。
    ただ、ビートも純正パーツが少ないだけで、社外品を使えば全然修理ができたりしますし、無茶な走り方をしなければ致命的な故障はそうそうないですよ。
    私のビートは20万キロ超えていますが過去に大きな修理と言えばデスビのリコールくらいで、後は細々したパーツ交換を小まめにしていますので、一気にドンッと大金を出す修理はあまり考えていません。
    何れはエンジンなんかも壊れることもあるかもしれませんが、今のところ元気ですよ。

  • S660、新型コペンの方が故障リスク少なく、維持費も安いのは周知の事実。
    ビートが憧れや、レア車狙いなら買うのもあり。
    純正部品ないものもあり、綺麗に
    維持したいなら、塗装費用含め。メンテに3桁万円準備してた方がいい。
    そういう自分もZ34フェアレディ
    から、乗り換えで購入半年で追金に。車75万円購入、その後のメンテ費用80万円となり、普通に中古S660が購入出来る金額に。これで、普通に見れて、走れるレベル。
    後悔はしてませんが。

    週末1回の楽しみであった、飲み屋巡回を止めました。

  • ホンダビートは出ない部品があったような…

    直せる状態か確認したほうがいいかもです。

  • 個人的には後者ですね
    前のオーナー次第なところもありますが

    15万キロの中古を買うのでしたら高くても新車を買う事をおすすめします、ディーゼルだったら別ですが。

    消耗品、油脂系交換で新車と変わらない値段飛ぶと考えると新車一択です。

  • やはり故障のリスクが低く維持費が安いのは後者ですか?
    S660やコペン(2015年式以降)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ コペン 新型・現行モデル

コペンを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ コペンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離