ダイハツ コペン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
20
20
閲覧数:
307
0

社会人22歳の男です。

18歳で免許をとって早4年が経ち、人生初のマイカー(中古車)を購入しようと検討しています。
熟考した結果、最終で3車種で迷っています。
1 スイフトスポーツ(ZC33S)
2 コペン(ローブ)
3 ロードスター(ND)

金額上限は180万円程、走行距離は5万kmぐらいの個体が一応希望です。
独身なので、どうせなら今のうちにスポーツ系の車に乗りたいと考えてます。
皆さんは、この中ならどれを選びますか?

補足

ロードスターはNCでもOKです。 ごめんなさい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (20件)

  • 3番。に決まってないですか?

  • わたくしならば、コペンローブです
    わたくし自身がコペンL880ひとつ前に乗っていましたので、ローブとは比べてはいけないくらいの古さですが、コペンローブならば楽しいし屋根が開く時間が何十秒ですし、洗車が楽しかも、エンジン音がよく、再販の時リセールバリューが良いのです。乗り心地は良いか、悪いかは人それぞれ違いますが加速が心地よく、カーブの踏ん張りもある程度あり(過ぎないように)見た目もカッコ可愛いと思います。
    ロードスターは乗ったことがありませんので
    スイフトは買おうと契約しましたがコロナの影響なのか納期が長くキャンセルしました。
    結論はコペンです楽しいですよ。

  • 自分はzc33sのスイフトスポーツに乗ってるので、絶対的な速さって点でzc33s推しですが…

    22歳で人生初の自分で購入する車ですよね…
    一度はオープンカーに乗っておいた方が良いとも思いますw
    私も20代の頃スズキのカプチーノを人生初自分で購入しました。
    荷物は載らないし、夏は日焼けでやけどみたいになるし、車専用道路で渋滞になった時に雨が降り出してひどい目にあったし、好きな子を乗せたら「狭いしうるさいし髪形崩れるからヤダ!」とか言われたり、不便な事もありましたがオープンの楽しさは何にも代え難い経験でした。
    今でも、予算と場所と家族の許可が下りるならまたカプチーノを買いたいってホントに思います。
    それくらいコンパクトカーのオープンは楽しかったです。

    なので、独身時代に複数の友達を載せる事もないぼっちとか彼女もいないってのならオープン乗ってみるのも良いと思いますよ!!

    ただ、2台とも速くないんですよね…
    価格的に近いzc33sと比べると遅いのが…
    コペンはFFってのも走る楽しみって点からは少しマイナスだし…

    最終的に車に何を求めるか次第ですが、絶対的な速さを求めるならzc33s、ちょっと遅くても良いけどFR特有の走る楽しさとおしゃれを求めるならND、月々のコストを抑えつつオープンに乗りたいのならコペン、って感じかなぁ…

  • 非日常系を楽しむのであれば、
    ロードスター、コペン、スイフトスポーツの順と思います。

    正直スイフトスポーツはスイフトペースの普通に使える車なので、いつでも買える車とも言えます。(MTは今だけかもしれませんが)
    あとベースのスイフトがモデルチェンジしたので来年あたりに新型のスイフトスポーツが出ると思われるので、旧モデルとなります。

    対するロードスターは、FR車であり、2シーターのオープンカーである。
    普通の車とは違う非日常があります。
    ビックマイナーを実施したばかりでモデルチェンジは当面は無いので、現行のNDだと古さを感じない。
    NCロードスターは末期でも9年経過している正直不具合あるとコストかかります。初期だと19年になり、結構古い車とも言えます。

    コペンはオープンにできる気軽に乗れる軽自動車とも言えます。
    個人的にはロードスターとスイフトスポーツの中間的な車かなと思います。
    ただオープンにするとトランク容量に制限があるので2人でオープンで旅行だとちょっと辛いかもしれません。

    どこを重視するかで変わってくると思います。

  • 3種のどれかなら、ロードスターかな。


    コペンは、体格に合わなくて乗れないし、格好良いと思わない。実用的にはハンドバッグ程度の荷物しか載せられないので不便過ぎる。

    スイスポは、スズキの時点で無し。スズキ製に目を瞑っても3種の中で1番ダサく感じるデザインなので無し。

    消去法的にロードスターになります。

  • 自分は5万走った中古に180万払うぐらいなら新車のZC33Sにするというかした。
    装備を盛っても250万で済む。

    コペンはパワーが足りない。
    ロードスターもパワーが物足りない、2人乗り、荷物もあまり乗らない、エンジンフィーリングがガサツ、ハンドリングも絶賛される程じゃない。
    スポーツカーではなくオープンカーに乗りたいのであればコペンやロードスターも良いと思うよ。

  • 車の購入いいですね(^^)/
    どのようなシーンで車を使われるかですね。
    専ら彼女を助手席に乗せてドライブするのならどれでも良いと思います。少し荷物を載せたいのならラゲッジスペースの一番広いスイフトですかね。どうせ買うのなら軽はやめた方がいいと思います。長距離走行はとにかく疲れますので。
    私だったら、助手席に奥さん乗せるだけなので少し予算ーバーになるかもしれませんが、ロードスター一択です。もちろんマニュアルで!! 過去に友人のNCを運転したことがありますが、足の速さに驚かされました。運転していて楽しい車です。60になるおっさんにはもうロードスターは似合いませんが( ノД`)シクシク…

  • 維持していきやすいのは軽であるコペンでしょうね。
    やはりかかってくるコストの差はあります。それほど壊れるクルマでもないし、そこそこの期間乗ってもいい値段が付きます。
    私はどうしても車重とパワーのバランスがネックになってしまうので、選択肢にはなりませんが、手ごろなコストでオープンスポーツを楽しめるというのは唯一無二の存在かと。

    スイスポとロードスター、割とベクトルが違うというか…価格的に比較されがちですが、なかなか同じ土俵で比べるのは難しいです。
    それぞれに良さがあり、それぞれに欠点があります。

    私はいわゆるホットハッチが好きなので、コペンも含め選ぶならスイスポです。33は懸念だったパワーも十分、FFスポーツとしての素性も良いですし、予算的にも新車に近いコンディションのものが買えるでしょう。
    実用的な5ドアなので、日常生活で困るようなことはないですね。
    ターボ車なのでパワーアップも比較的容易です。200ps弱くらいなら大きな改造なしに狙えるでしょう。1t切るボディに200ps出てたら…ヨダレもんです笑
    それほど欠点はないと個人的には思いますが、あえて挙げるならクルマ自体のペラペラ感。軽快感と言えば聞こえはいいですが、とにかくすべてが薄くて、質感を求める人には向かないと思います。まぁ高級車ではないですし、私は1mmも気になりませんが笑

    ロードスターはとにかくFRと言う点ですね。気持ちの良いハンドリングと気持ちの良いエンジン。近年のマツダ車らしい、インテリアの質感の高さも〇です。ナビはアレですが…。
    欠点はNAエンジン。もともとそれほどパワーがあるわけではないので、モアパワーを求めると相当金がかかります。それで十分だと思える人には欠点にはなりません。NCでもNDでも同様。
    そういうクルマではないのでしょうが、私はどうしてもパワー厨なので…笑
    NCでも、NDのRFの2.0Lでももうちょっとパワーあったらな…とは思います。
    それと実用性の低さ。これはコペンにも同じことが言えますが、何も積めないし人も乗れない。独身男性なら困ることは少ないかもしれませんが、ちょっと大きな物を買った時とか、色々大変です。

  • 熟考した結果、最終で3車種で迷っています。
    1 スイフトスポーツ(ZC33S)

  • 180万なら新車のNボックス1択

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ コペン 新型・現行モデル

コペンを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ コペンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離