シボレー カマロ クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
3,689
0

シビックの魅力ってなんでしょうか。

人それぞれあると思いますが絶対シビックを買わない僕にでも伝わるように教えてください。

試してみたことありますがVTECは回さないとパッとしないし音もわりかし甲高くて苦手です。峠やサーキットで飛ばすなら買いますけど安全運転派なので…。

甲高いというかスバルの「ドコドコ」ともドイツ車の「ズォーン」ともアメ車の「デロデロ」とも違う「ビービー」とした音に聞こえます。それもなんか軽く感じてドスの効いた車が楽しく思える僕には物足りないのです。

ちなみに試乗や借り物も含め乗って面白いと感じたのは三菱GTO、シボレーカマロなどトルクで押し出すタイプが多いですね。

安全な速度域で低音で唸りながら偉そうに(?)ダラーっとクルージングできるGTカーってやつです。スカクーなんかも好きです。

なのでシビックは確かに見た目もかっこいいし乗り味も多少レーシーで嫌いじゃないけどちょっとオモチャっぽく感じます。

GTOやカマロがおっさんだとしたらシビックは少年でしょうか。

ホンダ党のみなさんはどういう箇所に惹かれて購入したのでしょう。

かなり否定的に書きましたが別にバカにしようと思っての質問ではなくホンダ党の人がどう考えてるのか真逆の層として気になりました。

補足

回答ありがとうございます。それぞれ説得力ありますね。ズバッと走る人向けですか…ペタスか…魔裟斗な気もします^^;)ちなみにMTは好きです。 GTOでコーナーは…(笑)カマロは燃費10キロ程度なので普通です。古典的大パワーFR(フロントミッド)なので暴れても楽しいけどあえて抑え気味に走る余裕に味があります。ちなみにノーマルの足はダメ(笑) やっぱりVTECはサーキット向けかもしれないですね。レース屋宗一郎さんのホンダですし。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ホンダの真骨頂は
柔よく剛を制す
つまり、弱者でも強者に勝つには
どうしたらよいか、
というところだと思います。


昔話ですが
某国内耐久レースでは
ハイパワーな大排気量ターボと
シビックのようなNA小排気量のマシンの
ラップタイムは数秒も離れていて
もちろん、前者の方が速いわけですが
燃費が悪いので給油ピットイン回数も多いわけです。
ハイパワーを受け止めるのでタイヤの減りも速い。

しかし、シビックは
小排気量でありながら高出力で
NAなので燃費が良く、
軽いのでコーナリング速度が速い。
また、タイヤの減りも前者よりは遅い。

大排気量ターボは給油とタイヤ交換で
ピットインする度にアドバンテージを減らしたりで、
レース後半になって気づけば
こんなに走ってきたのに
いつの間にかシビックが近くにいる、


といったことが実際にあって観客の中には
それを面白く痛快に感じる方もいたそうです。


技術の勝負では
同じ技術を使えば性能が上がる、
それは当たり前のことです。

でもホンダはちょっと変わっていて
本田宗一郎みたいなヘソ曲がりなところがあってですね、
劣る技術で勝ってやろう、
柔よく剛を制す
小粒でもピリリと辛い、
を地で行く、
近年ではかなり変わっていってますが、
元来そういう集団なんです。

なのでいわゆる、成功のセオリーからは
いつも外れていて
失敗も惨敗もたくさんあるんですね。

他の実例では
ホンダ車にはSOHCエンジンが多いですが
他メーカーではDOHCで出しているパワーを
ホンダはSOHCエンジンで出しちゃいますが
やはり販売面では華がありません。

ハイブリッドもプリウスやアクアの
2モーターハイブリッドに対して
フィットハイブリッドは同等の燃費を
1モーターで達成してますが
今いろいろと問題もあるようです。


質問者さんが言っている部分に関しては

エンジンの馬力とは、

トルク×回転数 ÷716 で算出されたものです。

また、NAのトルクは排気量のサイズで上限値が決まっていて
例えば2000ccであれば20kgf・m前後ですから
6000rpm程度で160馬力クラスといった感じです。



小排気量がNAでターボ車のような高出力を出すには・・・・・

トルクが決まっているなら
回転数をどこまでも上げるしかない、

というところへたどり着いたのです。

なのでホンダのスポーツタイプの車は
軽量で小排気量で高回転高出力、
これが元来のホンダのスタイルなんです。


こういう背景を、
面白いと感じれば
同じものが違って見えると思います。

質問者からのお礼コメント

2014.7.20 04:49

「柔よく剛を制す、小粒でもピリリと辛い」という表現に唸ってしまいました。とてもホンダへの愛情を感じたのでBAにします!ありがとうございました

(皆さんありがとうございます)

その他の回答 (3件)

  • 低回転型のエンジンが好きなら理解できないと思います。

    ホンダのVTECはレッドゾーンまでカーンと回るところがいいんですよ。
    回せばNAなのに意外に速いです。
    低回転で走るとあまり普通のエンジンと変わらないですが。
    音はあの甲高い音がいいんですがね。

  • 軽くて速い。
    端的に言えばそうです。
    今はフィットのRSがそうでしょうか。

    おっさんと少年じゃどうか… 人に例えるならGTOは角田信明、シビックはニコラス・ペタスって感じかね。

    逆にカマロの良さを聞きたいくらいですね。遅くて曲がらなくて燃費悪い…う~ん…
    GTOは結果が出なかった失敗作ですし…

  • まぁあのエンジンはMTで使わないと良さは解らんでしょうな
    (MT嫌いなヒトは永遠に理解できないでしょう)
    で、加速以上にシフトダウンで荷重溜めてスパっと切り込むのがあのテのクルマの楽しいトコ
    重いクルマ好きさんには縁のないクルマです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
シボレー カマロ クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シボレー カマロ クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離