ケータハム セブン160 のみんなの質問
ona********さん
2022.10.16 21:13
たいるぼらばがにさん
2022.10.17 13:55
少ないけど有ることはありますよ。
これは2種類あってたまたま軽自動車の規格に収まってしまったケースと日本仕様として敢えて軽規格に合うように作られた車ですね。
前者はフィアット126があります。
後期型で輸入された一部が軽登録されてます。
これは排気量やサイズがたまたま当時の軽規格に収まってしまったケースです。
後者はスマートKがありました。
これは全幅以外は軽規格を満たしていたのでフェンダーとホイールを日本仕様にして軽規格に収まるサイズにしてしまった物です。
その後モデルチェンジでスマート自体の排気量がアップして軽規格を超えたのでこの仕様は消えてしまいましたけど。
他にもケータハムセブン160とかフレイザーFC-4なんて車もありました。
共に所謂「ニアセブン」と言われる車ですけど。
これらはスズキの軽用のエンジンを積んでいてサイズも軽規格を満たすので軽登録出来た例ですね。
質問者からのお礼コメント
2022.10.21 21:29
皆様ありがとうございました。
********さん
2022.10.20 22:06
スマートKや
フレイザー FC-4
ケーターハムセブン160
ケーターハムセブン170Sが
外車の軽自動車ですね
他にもオールドミニに軽自動車のエンジンを搭載して
軽自動車登録された車もありますよ
軽規格は日本独自の規格ですが
日本の国土や道路状況等にあった
素晴らしい規格です
他にも軽自動車をベースとして
排気量を上げたモデルが
海外で販売されていました
デーヴチコ(アルト)や
デーヴダマス(エブリイ)
エスティロ(MRワゴン)
ワゴンR
キャリイ
オムニ(エブリイ)
ジムニー
ダイハツクオーレ(ミラ)
クナリ(ムーヴ)
カンチル、チェリア(ミラ)
クンバラ(テリオスキッド)
ルサ、ゼブラ(ハイゼット)
など
現在では排気量も660ccのまま
新車販売されている車種もあります
アルトをベースとした
デーヴチコの黄色いタクシーが
ひしめき合って走っているところも有ります
軽自動車は日本国内だけに止まらず
世界でも
日常の足として愛されています
mit********さん
2022.10.18 20:12
他の方も書いていますがスマートがあります。
日本の軽自動車を参考に造られたそうです。
ID非公開さん
2022.10.18 10:00
ありますよ
有名なのが、スマートです
ID非公開さん
2022.10.16 22:54
軽自動車は「日本だけの規格」です。
ですが、良い規格ではありません。
なので海外にはありません。
(日本も廃止すべきです)
gon********さん
2022.10.16 22:04
軽自動車規格があるのは日本だけなので、その規格に合う自動車でないと軽自動車として売れません。
メルセデス社とスウォッチ社の合弁でスマートという会社があります。(現在はメルセデスだけですけど)スマートのK2などが軽自動車に当たります。
スズキのエンジンを積んでいますが、イギリスはケータハム社のセヴン160も軽自動車枠の車で黄色のナンバーです。
私が知る限りではこの2台です。
インドのタタが出したナノは全幅が1.5mなので軽自動車規格(1.48m)から外れてしまします。あと、日本の安全基準となると、かなりの仕様変更となるので日本での販売は難しいでしょう。
ipu********さん
2022.10.16 21:31
スマートで計登録出来たのだ在ります・・・寸法がちょっと大きかったので、前後バンパーを交換して軽自動車登録出来たようです・・・
insertNameHereさん
2022.10.16 21:26
海外だとそもそも「軽自動車」っていうのに(日本ほどは)需要がない. つまり海外では作っても売れないから海外の自動車メーカーは作らない. まさかわざわざ日本人のために一から作るわけもないし.
ベンツなりBMWなりがわざわざ日本人のために軽自動車を作ったとして, はたしてどれだけ売れるか. ベンツやBMWに乗りたい人は最初から3ナンバーのそれを買うし, 軽自動車に乗りたい人はダイハツやスズキの軽自動車を買う.
一応, 海外でも国や地域によっては軽自動車"みたいな"ジャンルはあるが, 日本の軽自動車の規格とは異なる.
白虎さん
2022.10.16 21:19
スマートて、軽四登録もあった気がする。
sil********さん
2022.10.16 21:17
日本が定めた軽自動車規定の制限に収まってれば軽自動車登録できますよ。
ID非公開さん
2022.10.16 21:16
軽自動車は世界でどこ探してもありませんよwだって
日本だけだもん、
日本だけが独自の低い基準を設けて、軽って呼んでるだけなので、それにこの基準は、海外では、公道を走れないくらい低い基準なので、海外へ、輸出も出来ません。
よく外車は新車で買って保証期間の間だけ乗って保証期間終わったら売るのが一番良いって聞きますけど、やはり、保証切れてる外車はリスクだらけですか? 身を持って体験した方いらっしゃいますか?
2024.10.16
ベストアンサー:間違いなく故障しまくります。過去新車で買った外車は初代フィアットパンダ、プジョー306、ベンツCクラスワゴンは5年目で重大故障してます。今はジープレネゲード、ケータハムセブン160を新車購入してますが、レネゲードは4年目で故障なし、セブンは新車一年目から故障の連続で保証はたったの1年でしたが、6年所有してます。その間150万位は修理費を払ってます。結論外車の故障は当たり前と思えて金があれば何...
MINI Jeep Volkswagen等の、海外の車メーカーで軽自動車ってあるんでしょうか?
2024.2.27
ベストアンサー:軽登録された輸入車は過去に何車種かあります たまたま軽規格に合致してしまったフィアット126とか幅だけ若干軽規格を超えていたのを幅を詰めた専用フェンダーと専用ホイールを装備する事で軽として販売されたスマートKとか… 日本製の軽自動車用エンジンを流用したので軽登録可能となったケータハムセブン160やフレイザーFC-4とか… 後は中国製のEVとか
トライアンフのデイトナ660は、659cc三気筒エンジンで、最高馬力95PSですが、日本の軽自動車は、同じく659cc三気筒エンジンで、最高馬力57PSです。 なぜこんなにも、馬力が違うように、...
2024.1.10
ベストアンサー:せいぜい300kg・大抵は200kg以下の物体を動かすエンジンなら不必要な馬力を追及しても実用性も耐久性も十分確保されますが、少なくとも750kg・下手すれば1tオーバーの物体を動かすのに660ccは余裕が少なくアクセル開度50%や100%を使用することもしばしば。そういう使われ方のエンジンで不必要にパワーを追及すると低速トルクが犠牲になるなど使い勝手が悪化したり耐久性の悪化が問題になります...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
軽自動車で加速性能が高い車。 軽自動車で加速性能が高い車はなんでしょうか? いくつか教えて頂けると幸いです。 アクセルを踏み込むとエンジン音が気持ち良く聴こえて加速が良い車です。 なるべく安い方...
2013.11.8
時速0~100キロまでの加速力でWR250Xと同じような加速力のある普通車(1500ccまでのMT)を教えて下さい。 圧倒的な速さのスポーツカーとかは必要ないのでWRと同じくらいの加速力のある車...
2014.8.29
0-100km/hまでの加速性能は次のうちどの車種が速いでしょうか? スズキアルトターボRS スズキアルトワークス(現行) ダイハツコペン ダイハツキャストスポーツ ホンダS660 ホンダN-O...
2016.4.25
86の動画で馬力テストをしていましたが、実際の馬力は200馬力よりも随分と低い150馬力でした。これでは遅いに決まってます。メーカーは馬力詐称ではないのでしょうか?実際峠で自分のセブン160には...
2018.4.7
あなたが手元に500万あったらどちらを、買いますか? ①ホンダS660:車重量990kg:64馬力 ②ケーターハムセブン160:車重量490kg:80馬力 ③悩む ④別な車買う 私は2番...
2015.6.11
15年落ちの軽四でディーラーに車検の見積もりを出してもらったら、その総額は。 約40まんえん。 でした。オルターベルトも交換したばかりでオイル漏れとか板金修理などないです。 これってシャレですか。 ち
2019.4.6
今年か来年ぐらいで車の購入を考えているのですがスポーツカーでFR、ターボだと何がいいですかね? 中古で買う予定で参考にしたいので教えてください!
2017.8.7
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!