キャデラック セビル のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
2,269
0

大型セダンが好きです。国産車だとセルシオ、アメ車(キャデラックセビル、クライスラー300c等)

次はこんな車に乗りたいと思いますが、(勿論中古です。)運転上で注意する点は何処ですか?

取り回し、車幅もあるので少し不安も有るのですが、憧れています。

みなさん初めて大型車運転の時、一番気を付けたのはどんな所ですか??

あと大型車の左ハンドルで注意する点は何処ですか?(15年位前に中古ベンツの190E2.3.16vという程度の悪い外車には乗った事はありました。)

宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

セルシオ、シーマ、キャデラックを以前所有していたものです。車長が長いと結構振り回される感覚があるので慣れるのに数日かかるかもしれません。ホイールベース長いと直進性はいいので楽ちんですが、特にFRのセルシオ、シーマ、新しいキャデラックなどはいったん尻を振ってスピンモードになるとカウンター当ててもしばらく斜めになってダーッといっちゃいます。そこであせらずに徐々に方向を立て直してください。ESPが付いている新車ならよっぽどのことをしないと絶対にスピンしないように最近はブレーキとエンジン燃料カットが自動で瞬間的にかかります。斜めになるとすごい車幅になるので車線いっぱいに滑って行った怖い経験もあります。バック駐車でゴッツンも、トランク長いとショッピングセンターの駐車場では時々ありますし、車重が2トン近くあると車止めの接着が簡単に外れてそのままホテルの地下駐車場でコンクリート壁にぶつかった経験もあります。左ハンドルで車幅があって田舎の有料道路料金所の右側にしか自動徴収がないところをよく利用する人は結構大変です。降りないと手が絶対に届きません。

その他の回答 (3件)

  • 今までセルシオ、シーマ乗っていました。

    運転は重ねていくうちに慣れてきますよ。
    感覚身につくのは個人差ありますけど。

    無理な運転や「だろう運転」はしない方が良いでしょう。

    一番気にするのは維持費です。
    車検、自動車税、保険、修理費、ガソリン代等々…

    これらを踏まえて、車種を検討された方が良いと思います。

  • 1994年式 キャデラックブロアム に乗っています。

    初めて乗ったのが8年ほど前ですのであまりよく覚えていませんが、とりあえずゆっくりと安全運転していましたよ。運転上でいえば走行する際は道の狭い所は避け、なるべく大通りを走る。あと、料金所やファーストフード店では特に幅寄せは気を付けますし、駐車する際も出来るだけ周りに車がいない所を狙って駐車しますね。なにぶん大きな車ですので、自分も自身も車を気遣う分、周囲の人も気遣うと思います。ですので、周囲の人にも迷惑にならないような走行、駐車を心掛けています。

  • 運転なんてどうってことないです。大丈夫です。
    それよりも停めるときですね。
    タワーパーキングとかだとNGがあるでしょうね。

    左だと駐車場の料金所、ファストフードで困るくらいで
    あとは問題ありません。右折がちょいみにくいくらいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

キャデラック セビル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

キャデラック セビルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離