BMWアルピナ D4グランクーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
237
0

ATのポジション

現在使用中の車のポジションはP-R-N-D4-D3-2-1で、D4から4速マニュアルに移行可能。
次の車は、P-R-N-Dのみ、Dから左右に振ることでマニュアル設定はできるらしい。
もちろん、4速だから今の車はできたけど、7速じゃ無理だろうなって判る気がします。

メーカーの設計思想だと思うけど、使用中の車はD4だと4速オート、D3だと3速オート、2だと2速オート、1だと1だけでしか動かないということですよね。非常に丁寧というか、どう使えばいいか判らなかったのでD4だけしか使っていなかった。
坂道とかなら、マニュアルにすればいいだけだし。

で、疑問なんですが、やはり使用中の車は親切でしょうか、余計(無用)でしょうか。

補足

ありがとうございます。 そうかぁ、シフトアップでパワー不足となり速度が落ちることも考慮しないといけないですね。 7速はシフトチェンジがないみたいです。 これは勘違いでした。 もう一つ質問。 エンジンブレーキって回転数が瞬間的にアップしますよね。 あれって燃料を使っているのでしょうか。 ただ、ギヤに対して速度が高いので回転数があがった「だけ」なのでしょうか。 燃費に悪くなければ、エンジンブレーキを使えばよかった。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

D4は、1~4速
一般的な走行をするとき

D3は、1~3速
比較的速度が遅めの時に、3速や4速を行ったり来たりしてしまい、かえって燃費悪化につながる場合があります。
そういった場合に使います。
緩めの上り坂で4速に入ってしまいパワー不足で登らなくなった時

2は、2速固定
上り坂で3速に入ってしまいパワー不足で登らなくなった時
下り坂等でエンジンブレーキを効率的に使いたいとき

1は、1速固定
急な上り坂で2速に入ってしまいパワー不足で登らなくなたっ時
急な下り坂でエンジンブレーキを効率的に使いたいとき

です。


P-R-N-Dしかポジションがなく、7速のマニュアルモードがあるということは、CVTってことですよね。
上記のような走行場面の時にマニュアルモードにして、適切な車速&回転数になるようにチェンジしてください。


7速だからといって、5~7速が増えたわけではありません。
一番低いギヤレシオと、一番高いギヤレシオの間を「何分割するか」の違いです。
ですから、4速ATの4速目とCVTの7速目は、感覚は同じと思ってください。

7速の場合、自分の好みにあった速度&回転数で走行できるということです。
逆に考えれば、7速もあるわけですから、頻繁にギヤチェンジをする必要があります。

4速ATの場合は、例えば、3速だとエンジン回転数が低いけど4速だと高くなってしまう。
という微妙な状態で走行する事もおこりえます。
逆に考えれば、一番低いギヤから一番高いギヤまでチェンジする回数が少なくて済む。ということも言えます。



■補足
ほとんどの車では、エンジンブレーキを使っている時には基本的には燃料をほとんど使わない。もしくは燃料カット(全く使わない)しています。
燃料をどのくらい使っているかは、アクセルの踏みこみ量に比例すると思って良いです。

車速が高いのに低いギヤを使えば、エンジン回転数が上がって当然です。
加速も減速もしない状態で走行している時にアクセルを離した場合は、エンジン回転数は高くならずにゆっくりと回転数が落ちてゆきます。

たとえば、下り坂等でD3で走行中にアクセルを完全に離した時に、速度が落ちない状態で2にシフトダウンすると、エンジン回転数が上がります。
極端にエンジン回転数が上がる場合は、2へのシフトダウンが早すぎます。D3の状態でブレーキを使って速度をとしてから2速に入れてください。

質問者からのお礼コメント

2011.8.19 22:06

連絡が遅くなり申し訳ないです。
明確になりました。
ありがとうございました。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMWアルピナ D4グランクーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ D4グランクーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離