BMWアルピナ D4グランクーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
828
0

豪雪の日本で電気自動車なんか自殺行為だ!
.

一度質問しましたが回答がなかったので、再度質問します。

去年12月18日でしたか関越自動車道で、2000台以上の車が豪雪で立ち往生し、
ドライバーは生きた心地がしなかったと思います。
また今年もクリスマス明けから昨日まで、かなりの豪雪となり、1晩で数十cm
も積もった地域が多く見られました。

外は氷点下、エンジンをとめればすぐにヒーターが効かなくなり、エンジンを
アイドリングさせればガソリンを消費します。しかしガソリンならば、
給油は簡単ですから、動かない車内で凍死などと言うこともないでしょう。
その点電気自動車は、再充電に手間と時間がかかり、それはガソリン車の
比ではありません。

年末に帰省する人の多い東京と直結する、関越道や東北道、信越道がある
日本に置いて、電気自動車を普及させようなどと言うのは、自殺行為では
ないかと思うのですが、いかがでしょう?


https://news.yahoo.co.jp/articles/47fd6d35f841ef8d4f368fe3563f65997d6487f4

https://news.yahoo.co.jp/articles/a3585d7c3f06f87672ea550ccc8fbd5037d43211

補足

皆様、解答をいただきまして、感謝申し上げます。 他さ少し勘違いしておられる方が散見いたします。 私はエコについては何も申しておりません。 ただ大雪に閉じ込められることが危惧される日本では、 電気自動車など恐ろしくて使い物にならないのではないかと 尋ねたわけです。 なぜなら低温下における電池の消耗は、常温下よりも著しく、 内燃機関なら、エンジンの熱を暖房に活かせるのに、EVでは 使いっぱなしになってしまいます。 最大の弱点は、ガス欠になった内燃機関は、ポリタンクで 簡単に燃料が補充できるのに、EVの場合充電に時間がかかり 低温下ではそれも効率が悪いと言うことです。 ゆえに雪と低温がどこでも危惧される日本では、電気自動車は 役に立たないのではないかと書いたわけです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ガソリン車で一酸化炭素中毒って、雪国で車乗ったことのない人の台詞です。当たり前ですが、排ガスは暖かいので、その周りは溶けます。
普通の小型車でも、猛吹雪で1時間に何十センチみたいなのでなければ、一晩で50cm位降っても大丈夫です。問題は屋根から一気におちたりして塞がった時くらいです。起きてたら窓開ければ良いし、マフラー付近の雪どかせば良い。

シートヒーターがあるから良いって人は、-5℃の部屋で、電気毛布を敷いていれば、布団掛けなくても寝られる人ですね。命は助かるかも知れないけど、凍える寒さで一睡も出来ないでしょう。冬場、EVは荷室に羽毛布団入れますか?

日本人の多くが、日本の日本海側は世界でもまれに見る豪雪地帯だという事を知りません。平野部の積雪量は世界1です。しかも、豪雪地帯なのに多くの人口があるという都市を、私はカナダのケベック州と日本しか知らない。

欧州は確かに寒いけど雪は多くない。寒いから一旦降ると溶けないからずっと残ってるけど、日本の日本海側のように1m以上、シーズン通して都市部に3m以上も降ることはない。だから立ち往生して夜を明かさなければならないというケースもほぼ無い。

EVは電欠すると人の手で動かすのが大変になる。雪で立ち往生するとスペースが無いからものすごく邪魔になって、復旧の妨げにもなる。ガソリンは休刊に入れて人の手で運べるけど、EVの充電車はそこそこ大型なので、最後尾の近くでも無ければ、立ち往生している間に入っていけない。最終的にはエンジン発電機をドローンで運ぶようになるかも。

ただ、BEVは残充電量にもよるけど、暖房だけならそんなすぐには電欠しない。だから1晩くらいなら何とかなる。ただ、あまり残量が少なくなると復旧後に近くの充電スポットまでたどり着けないって事が起きかねないという心配も出てくる。思い切って近くの人にお金払ってでも車内に入れてくれって頼むかだよね。

まあ、太平洋側の都市部のセカンドカーとして利用するなら、なんの問題も無いけど、雪が降る地域に住んでいたり、割とシーズン中ウィンタースポーツを楽しんでいる人たちにEVは向いていないのは確か。

質問者からのお礼コメント

2022.1.6 18:43

回答をありがとうございました。

You Tubeでこんなものを見つけました。
どうぞご参考になさってください。

https://www.youtube.com/watch?v=Xg1WdGOs4Dc



その他の回答 (12件)

  • 2000台も立ち往生すれば、ガソリンだって給油は困難になるから同じですよ。

  • 日本はまだしも、世界はどうなんでしょうね?

    シベリアや中国奥地だと△20℃や△30℃はざらですよね。
    逆にエアコンがないと灼熱のアフリカも、電気自動車でなんとかなるのか?

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMWアルピナ D4グランクーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ D4グランクーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離