BMWアルピナ D4 クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
719
0

皆さんは車を買って乗ってから何年後にヘッドライトがタマ切れしましたか?
もちろんライトの使い方によることはわかっておりますが、
様々なご回答をお待ちしております。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

トヨタで純正D4ですが五年半でダメになりましたね。
新車時から弄らずに使用してきましたが左目が駄目になり保証(つくし保証)で交換。
一ヶ月後に右目も駄目になりました。もちろん右目も保証で交換です。

街中ですれ違う同型車もたまに切れてますので、毎日夜間使用で五年〜六年で寿命がくるもんかなと。。。

もちろん当たり、外れもあると思いますけどね。

ディーラーマンに元とりますねぇって言われましたね。
つくし保証に入ってて良かったス(~_~;)

質問者からのお礼コメント

2013.10.24 12:33

皆さんありがとうございました。気をつけたいものですね

その他の回答 (7件)

  • ハロゲンなら約50000km、HIDですと100000km程ですかね。ちなみに以前ガチガチのサスを入れていたときは振動でハロゲンが(PIAA製)数ヶ月で切れた事が・・・。

  • 2005年式のフィット新車で
    乗ってましたが2011年まで一度も
    きれませんでした(^-^)

  • 社外品の明るいやつ→半年~1年ぐらいで必ず切れた
    純正品→切れた事が無い

    だから純正品か純正同等品しか使わない

  • そうですね・・三菱パジェロの時は、3年スパン日産の時も同じ・・
    但しオペルヴィータの時も同じかな・・事故ったので・・変えたのはフロントのみ・・
    現在オペルアストラ最終バージョン・・球切れはないですやっと購入一年目です。優秀です。(^v^)やはりCセグメントになると出来が違うのとパーツ自体使われているモノも違う?ま・・人気のVやアウディーは、接触不良とか多々あるようですが・・。

  • 980円とかの安バルブを愛用してた時は1週間で切れたことありますね~。
    特にバッテリー直結のリレーを組むと切れやすかったです。

    980円のバルブ→3000円くらいの高めのバルブ→中華HID→ベロフHID
    1週間~数ヶ月→1年くらい→1年くらい→現在3年経過で快調

    ですね~。
    やはり日本製は丈夫というか安定しているというか・・値段以外は完璧なんですよね。

  • 980円で買ったHIDバーナーは2年で死んだね。。

  • 運次第でしょう。
    次に売却するまで(3年)切れなかった事もあるし。
    1年ぐらいで切れた事もあるし。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMWアルピナ D4 クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ D4 クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離