BMWアルピナ D4 クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
134
0

最近エンジンブレーキ問題で盛り上がっていますが、ふとATのエンジンブレーキで疑問に思ったことがあります。

私は基本的にAT車のレンタカーを借りて運転しているのですが、AT車は多様な種類のギアの下げ方がありますよね?
軽は「L」と「S」、中には「2L」や「M」やハンドルの後ろにパネルが付いているものもありました。
どれもシフトダウンする物なんだろうなという感覚だけで使っていたのですが、今回の問題であ改めて勉強し直そうと思いました。
それぞれ詳細な使い方と名前を教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

メーカーや車種によって異なるので正確なところは取説を見るなりするしか無いのですけど。

一般論で言うと

・DレンジでのO/Dカットボタン:オーバードライブに入らないようにすることで高速道路とかでのゆるい減速に有効
・D4→D3/D3→D2等:4速や3速にはいらないようにすることで、↑と同じようなもの
・2レンジ:2速固定で、一般道レベルで強めのエンブレをかける・山道の下り坂などで使うもの(速度域的には50km/h未満という感じ)
・Lレンジ:1速固定で、エンブレとしては普通使いません。20km/h程度で急な坂道を下るとか言うときには使えますが
・Sレンジ:スポーツモードという感じで、Dよりも少し低めのギアを選択する形になるので、エンブレも少しかかりやすくなるというだけ
・Mレンジ:マニュアルモードで、パドルシフトやシフトノブを横に倒して前後するとかで、任意のギアを選択できるようになるモード。MT車と同じような走り方ができます
・Bレンジ:主にHV車でエンブレを積極的に使うようなモード。メーカーによって回生ブレーキを積極的に使うもの・エンブレを積極的に使うものなど別れている

みたいな感じです。

その他の回答 (1件)

  • 結果はギア比を下げれば良いだけなので・・・
    どの様な方法でも問題ありません

    シフト位置の「L」はかなり低いギアに固定されるので
    特殊な場合を除き使いません。
    通常は、シフトノブでギアを下げる
    ハンドルの所(パドルシフト)でギアを下げるなど・・・
    結果はミッション内でギアがさがるのでどのスイッチを使っても問題無いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMWアルピナ D4 クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ D4 クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離