BMWアルピナ D4 クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,810
0

2000年のビスタアルデオD4エンジン(21万km、11万キロで一回タイミングベルト交換)でエンジン周りからガラガラといやな音がしだしたので、

トヨタに修理依頼したらウォーターポンプが壊れてるのでその交換とタイミングベルト交換を進められました。車を移動しよう少し動き出したらパシッ!と音がしてエンジンが止まってしまいました。整備士が「逝ったな」と呟いていました。どうやらタイミングベルトが切れたようです。タイミングベルトが切れるとエンジンにダメージを与えてエンジン交換などという話を聞きますが、今回の場合のように時速5km以内で切れた場合もそのような恐れがあるのでしょうか?
整備士はあんまり修理したくない風で、「このまま直しても他が壊れますよ」と暗に廃車にすればと薦めてきました。
詳しい方の見解をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。いろいろな車に乗ってきましたが、この車が気に入っていて車検もあと1年残っているので、できればそのくらいまでは乗っていたいと思っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アイドリング時に切れても逝ってしまいます。
ピストンに穴があくほどの重症ではないと思いますが
最低でもバルブ交換にはなると思います。
確認するためにヘッドを外す作業自体が面倒ですね。

その他の回答 (4件)

  • 修理して乗ってあげましょう。
    今は知る者は少ないですがトヨタ車はベルトが切れてもエンヂンにダメーヂはありません。
    バルブが突いたりしないようになっているのです。
    タイベルが切れたら通常のベルト交換すればいいだけです。
    ただしトヨタでもヂーゼル車だけはバルブが突いてしまってきついダメーヂがあります。

  • ベルトが切れてエンジンが壊れる車種と壊れない車種があります
    軽とディーゼルはほぼアウト
    普通車はセーフの場合が多いです
    トヨタのガソリン車なのでセーフじゃないかと思います
    ディーラーは分かってるでしょうね

    距離からすると乗り換えの良い時期ではないですか
    車検の残りとタイミングベルトの交換費用を考えるとどっちもどっちって感じです
    今解体すれば自賠責と重量税も1年分は戻ってくるでしょう

  • 車検が1年残っているのはもったいないですが、修理費や分解工賃費用などを出すのなら、この際新しく車を買われた方が後々いいと思います。直しても壊れないってことはないと思いますので。

  • 1年位しか乗らないなら、消費税が上がりますから代替えをお勧め致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMWアルピナ D4 クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ D4 クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離